goo blog サービス終了のお知らせ 

田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

烏帽子掛峠と鷲子山上神社(10-1)

2010-09-18 | トレッキング
 ○ 烏帽子掛峠(えぼしかけとうげ)


 お天気がずうーっと続いていたので毎週の様に歩く事が出来、アップが追いつかなくな

ってしまいました。取りあえず稲刈りを先にアップし、トレッキングは順次アップして行

こうと思っています。


 
 今回は、東西の金砂神社を歩いたので、この両神社の建立からわずか一年後に建立され

た旧美和村の茨城県と栃木県の県境にある鷲子山上神社をアタックしました。


 

 例によって朝早く自宅を出て、常陸大宮市旧美和村を目指します。

花立トンネルを抜け、次の信号左折、直ぐのセブンイレブンでおにぎりと飲み物を購入

し、元の交差点方向に戻ります。この交差点を左折し、県道234号線を北上します。

この時間ほとんど車は無く、スムースに進みます。やがて道が狭くなります。林道入口の

ところに膨らんだ駐車スペースがありましたので、ここに駐車します。地元の人の車の邪

魔にならないように、注意をして慎重に駐車します。

 
(7時25分) 

 ここから、靴を履き替え、リュツクを背負い鷲子山上神社(とりのこさんじょうじんじ

)を目指して、歩き始めました。当初は、道の駅北斗星に駐車し周回コースを

歩こうと思ったのですが、たぶん20kmを越えるルートになることから、途中のゴルフ場を

ショートカットするルートに変更しました。(今の私の能力からすると20kmを越えるル

ートはちょっときついので。)


 まずは、山あいの人家を縫うような道が続きます。



「山間の道」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)



 山道の分岐は、結構迷います。



「橋」
人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへ
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)



 人家が切れると、谷津田が続きますがそれも切れると、峠が待っていました。峠の名前

は「烏帽子掛峠」、看板はありませんでしたが、地図に載っていました。昔、偉い人が峠

を通り休憩した時に、烏帽子を掛けた事から、名が付いたそうです。



(7時55分)

茨城県側です。



「県境」





栃木県側です。



「県境」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)





 峠全体を見通しても決して大きな峠ではありません、むしろ小さな峠ですが、何かが漂

っています。いかにも手作業で切り通しを作った感じで、歴史を感じさせます。夜通る

と、何かが見えるかもしれません。そんな感じがしました。



 

烏帽子掛峠


 

栃木県側に下りると、公園がありました。



 

「えぼしの里」
人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへ
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)






 次回に、つづく。



人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ 
(赤と緑のバナーをポッチンとクリックして、投票をお願いします。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンバインに乗ったサラリーマン | トップ | ふくろうと鷲子山上神社(1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

トレッキング」カテゴリの最新記事