ロシアの北都 サンクトペテルブルク紀行

2005年秋から留学する、ロシアのサンクトペテルブルク(旧レニングラード)での毎日を記します。

ペテルブルク案内記8-2日目:ミハイロフスキー城、夏の庭園-

2006-07-04 20:10:18 | Weblog

【写真:芸術広場にあるプーシキン像と記念撮影。バックは国立ロシア博物館(28/06)】

 ブリーニーを食べて「テレモーク」を出た直後、Hが、デジカメがないことに気づいた。もしや店に忘れてきたのではと急いで引き返すが、見あたらない。そもそもここではデジカメを出していないから、アレクサンドルネフスキー修道院からネフスキー大通りを歩いてくる間、気づかないうちにすられてしまったようである。
 これまでデジカメ、デジタルビデオカメラを盗まれている私にはそのショックはよく分かるが、まずは警察に届け出なければならない。偶然にも、近くには私が昨年お世話になった地下鉄警察の本部があり、3人でそこへ行く。
 Bでさえも初めてだという警察署に入るのは、私はこれで3,4回目。入り口でBが話をしたところ、明日出直すように言われた。

 気を取り直して観光を再開。次の目的地はテレモークでBと作った散歩コース。モスクワ駅前から乗ったトロリーバスをガスティニードヴォル付近で降りたところから散策を始める。
 グランドホテル「ヨーロッパ」の前を通り、芸術広場へ。国立ロシア博物館の前にあるこの広場には、有名な詩人アレクサンドル・セルゲイビッチ・プーシキンの像がある(写真)。今回は入場しなかったが、ニコライ2世の勅令によりミハイロフスキー宮殿を買収して創設されたこのロシア博物館には、古代ロシア美術のコレクションを含む絵画、彫刻、民芸品などが収蔵されており、中には「ポンペイ最後の日」などエルミタージュから譲渡された作品もあって大変興味深い。エルミタージュがあまりに有名なために、最初にペテルブルクを訪れる観光客はコースから外してしまいがちで、Hも今回は行けなかったが、2度目以降には是非とも立ち寄ってみることをおすすめしたい。

 サドーヴァヤ(庭園)通りを夏の庭園方面に向かって歩いていくと、右手にオレンジ色の建物が見えてきた。私も初めて知ったが、Bによるとこれがミハイロフスキー城。陸軍中央工兵学校があったことから、別名インジェネルニー城とも呼ばれるらしい。皇帝パヴェル1世が殺害された場所でもある。

 このミハイロフスキー城のすぐ側から夏の庭園が始まる。1704年から造園が始まったこの庭園の手本は、ルイ14世が建設を命じたヴェルサイユ宮殿の庭。広大な庭園に配置された彫刻はイタリア人彫刻家の手によるものらしい。
 その彫刻群を眺めながら、夏の庭園のメインストリートを歩く。この時期、高い木々の緑が彫刻の白さを際立たせている。暑い日にはここで涼むのも良さそうだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿