goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

孫がくれる感動 / 箱根旅

2016年08月20日 | 
一昨日と昨日、孫と二人で箱根へ行っていました。
8/17夜 孫ママが孫を連れて来てくれました。パジャマを着せて、歯磨きも済ませて、荷物を持って。
8/18(木) 9:00に頼んでおいたタクシーで駅へ。


そもそもこの旅行の発端は、孫を新幹線に乗せてあげたくて、6月に二人で信州の弟を訪ねる計画でした。その予定が幼稚園の遠足と重なってしまって中止になり、それでは夏休み中なら実行できるのではないかと考えたのでした。もう弟を煩わせたくなかったので目的地も変更。
箱根なら小田急ロマンスカーで行くのが一般的なのですが、「初めての新幹線」を演出したくて、往復東海道新幹線に乗りました。
孫の感想・・・「外から見るとビューって早いけど、中から見るとゆっくりだった」

小田原で箱根登山鉄道に乗り換え、入生田下車。「神奈川県立生命の星・地球博物館」へ




路線バスで箱根ホテル小涌園へ


孫の寝相が悪いので和室です。 着くとすぐに絵を描きはじめました。
工作大好きな孫はホテルでの「小田原ちょうちん作り体験」を楽しみ、食事は夕・朝ともバイキング。


ホテルと道路を隔てた「箱根小涌園ユネッサン」。
沢山のプール、とても楽しかった!もっといたかったなぁ。
帰りは「小涌谷」で箱根登山鉄道に乗車。




箱根登山鉄道は急斜面をジグザグに進行方向を変えながら進みます。ここはスイッチバックが行われる大平台駅。
小田原駅でパパとママにお土産を買って、再び新幹線。
今回はお天気が悪くて、大きな富士山を見られなくて残念でした。
でも一日目には山から霧が降りて来て、すぐそばを流れて行く様を見て、「ばぁば、雲だよ。動いてるよ」と感動していました。
孫の感動を沢山見られて、私の心の中にキラキラするのもを沢山残してくれました。

グリコのリクエスト

2016年08月12日 | カフェ・ランチ・パン屋
グリコがもう一度この間のカフェと河原へ行きたいと言う。

グリコは介護度の重い娘さんを自宅介護している。
介護は生半可じゃない。

「この間のとこ、気に入ったの?」と聞いてみた。
「自分でも最初は気付かなかったんだけどね、あれから数日は気持ちが落ち着いていられたの。何故だろう?って考えて、古い建物に守られて、淀んだ気持ちを川の流れに放って来たんだと思った。」って。

グリコはリノベーションされた古い立派な建物が好き。
そこでもう一度、青梅の「繭蔵」そして「釜の淵公園」へ。
釜の淵公園は川遊びやバーベキューの人で賑わっていて、この間の静かな雰囲気とは違っていた。


古くて綺麗な建物が好きならきっと気に入るだろうと、もう一軒行ってみることに。

東京都西多摩郡瑞穂町の社会教育施設「耕心館」
ずっと以前はフランス料理レストランだったところ。町の運営になっても綺麗に保存管理されていて嬉しかった。


武蔵野の屋敷林に囲まれた、和洋折衷様式の邸宅は、江戸時代の豪農→醤油醸造業、養蚕業と歴史を辿ったお屋敷。


私の離婚直後、やんちゃな子ども達の子育てにもみくちゃになっていた頃、私を応援してくれていた人が、ここのフランス料理を食べに連れて来てくれました。あの頃の雰囲気そのままです。


少し早い夕食に、ビーフシチューをいただきました。ここはリーズナブルで夜9時までやっているので利用しやすい。商売じゃないため宣伝されていないからか、知られていないのが勿体ない。
室内から見える蔵に灯りが灯って風情がある。
また来たいとグリコが喜んでくれて良かった。


海と空と友

2016年08月08日 | 旅行・お出かけ・散歩
なかなか会えなかったネット友だちと会いました。
思っていた通りの、穏やかで爽やかで心遣いが細やかな彼女でした。

海が見えるレストランで



千葉市美術館にて「河井寛次郎と棟方志功」鑑賞
面白かった!
特に棟方志功の晩年の作品に惹かれました。


海と空を堪能した一日でもありました。




風が心地よくて、トンボが沢山飛んでいました。


ドラマティックな雲!


海が輝いて神々しいこと!

背伸びしています

2016年08月07日 | カフェ・ランチ・パン屋
東京都国分寺市のとある画廊の催しを見て来ました。







写真撮影の許可はいただいたけれど、お客さんが多くて上手く撮れませんでした。狭い店内に様々な分野の作品がぎっしり詰まって、宝箱の中に潜り込んだようでした。
お店の方もお客様も垢ぬけてオッシャレ~!その中で私の恰好ったら!恥の掻き捨て~(*^^*)
物を創る人にとって、きっととても刺激的な展示。
私は力不足でおバカだから、良質な物を与えられてもなかなかそれを吸収して生かせない。
一生懸命背伸びしてはみるけれど、勿体ないことです。
しょうがないね。地道にコツコツ積み重ねます。

ずっと前から行きたかったカフェがもう一か所の目的だったのですが、そこはランチがないので、まずは別の店で腹ごしらえ。

カフェSLOW






そして念願のカフェ「ねじまき雲」
何回も来ていたのに、いつもみつからなくて・・・
今日もやっぱり見つからなくて、お店に電話してやっと辿り着きました。



看板がないんです(^^);



丁寧に丁寧に淹れたネルドリップ。すっごく美味しかった!
左のお菓子は枝豆の羊羹みたいなの。そんなに甘くなくて豆の味がしました。






店内の雰囲気がとても良くて…
まろやかというか、とろけそうな時間と空間でした。