goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

おうちで遊ぼ

2014年08月16日 | 美しいEnergy
取引先もスポーツクラブもお盆休みなので、こんな日はどこへも行かずにの~んびりしています。
ほんのちょっとでも出掛けると、喩えそれがスーパーであっても、何かしらお金を使うので、どこへも行かない日を作るように心がけています。出掛けると、ついあれもこれもと余分な物を買って反省する最近です。

昨日の朝、保育園の帰りにまた例の農家に寄りました。
切り花200円お買い上げ。昨日の出費はこれだけ。
夏は花の持ちが悪いです。先日のはだいぶ萎れてしまいました。



リビングの片隅



キッチン


玄関



冷蔵庫の上


僅かな金額で、とっても豊かなやさしい気持ちになれます。


ありあわせで自分のためにお料理しました。
次男が家で食事をするのは平日は朝だけ。お盆も休みなしで出掛けています。(仕事か遊びか不明です(;^ω^)
それに好き嫌いが多くて、↓ これは次男のNGがいっぱいです。
だからこういうのは完全に私のお遊びです。


ちらし寿司〈きゅうり、大葉、生姜、茗荷、豚肉、トマト、家にあった柑橘(名前不明)〉


もずくと豆腐のお吸い物


黒糖で黒蜜を作ってあったので、お団子を作ってみました。
こねる水が多すぎてちょっと失敗


やることは沢山あるのに、一日だらだらと遊んでしまいました。
でもいいんだ。
とっても幸せ^^♪

そして、今、幸せと感じられるということが、もっと幸せ^^~♪♪

写真でつづる熱海・福浦・真鶴 一人旅

2014年08月09日 | 旅行・お出かけ・散歩
熱海は鄙びていて、あっけらかんと明るい、不思議な魅力の町でした。


熱海湾


温泉浴場 福島屋旅館


味のあるタイル


パフェいっぱい! な~んて昭和なんでしょう^^


渚町


お昼は何を食べようか?
そりゃあ、お魚でしょう~!


福浦漁港のみなと食堂 映画のセットみたい


確か「みなと定食」ってネーミングだったような。。
ホントはこれに煮魚も付くのですが、品切れでした。
アジの刺身がめっちゃ美味しかった!
すごいボリュームをほぼ完食。


遠くに見えるのは初島と大島?(自信ありませんが)





海にそそり立つ崖地を葛の葉が覆い、潮風に揺れていました。
神奈川らしい風景です。

真鶴半島を一周する途中で、中川一政美術館に寄りました。
真鶴にアトリエを構え、福浦漁港の絵を沢山描いた絵描きさんです。


この突堤に立つこと20年。80枚も漁港を描き続けたのだそうです。

夏祭りの準備が整った港町で、鯵のひものを買いました。
脂がのって、身が厚くて、とてもおいしかった。


お店のお孫さんとおばあちゃんと曾おばあちゃんと、みんな一緒にフワフワのかき氷を食べました。



身も心もいっぱいに新鮮な空気を吸い込んでリフレッシュしたプチ旅行でした。

伊豆山花火を撮る

2014年08月08日 | 写真・カメラ
旅の目的は、熱海・伊豆山温泉の花火を見ることでした。
「来年は一緒に見ようね」と交わした約束は叶わなかったけれど、伊豆山、真鶴、熱海の空気の中に身を置きたくて、宿を予約してありました。

花火撮影講座・一夜漬け編を前夜にネットで勉強して、ホテルの屋上から始めての花火撮影!
















意外とちゃんと撮れたと満足しています。