goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

仕事を終えて

2013年05月20日 | 日々の出来事・想うこと
やっと仕事が片付いて、深夜にメールに添付して提出しました。
今、頭がボ~ッとしています。
楽しみにしていたアレもコレもキャンセルして、GW後半から仕事漬けでした。
こんなに仕事に集中したのは久し振りです。
それなのに、とっても安いんですよ。業界では私が描いている建材の若い図面やさんが育っていないそうです。こんなに安くてはそれも頷けます。

孫を保育園へ送って家に戻って最初にしたことは、庭の花柄摘み。
そして、カメラを持ってしばしファンタジーの世界へ~♪


コスモスかもと思っていたのは、ニゲラでした。
英名で love in a mist (霧の中の恋人) または devil in a bush (茂みの中の悪魔)
正反対のようなだけど、両方とも雰囲気があって、いい名前もらったね^^




最初カモミールだと思っていたのは ノコギリソウ でした。
地下茎をのばして広がる多年草ですって。
放っておくと、来年は狭い庭を占拠されそう。


山野草のヒメヒオウギ
ひっそりと小さくて健気な姿が愛おしい花です。
西洋の逞しい草花に負けないように守ってあげなくちゃ。


蛇いちご。
なぜか好きで、草取りせずにいたらだいぶ増えてグランドカバーになっています。

こんなことで気持ちをリセットできるなんて、安上がりでお手軽で、ラッキーな性分です。

雨が降り出しました。
雨音を聞きながら少しお昼寝します。


今日の窓辺

2013年05月10日 | 日々の出来事・想うこと
庭に咲いた紫蘭(シラン)を窓辺に挿しました。

再婚夫が入院していた病院の池のほとりに沢山咲いていましたっけ。
池にはカルガモの赤ちゃんがお母さんを追いかけるように列をなして泳いでいました。
「この花知ってる?」
「わかんない」
「僕もシラ~ン」
なんて、寒いおやじギャグを飛ばしていた夫の最後の初夏でした。

そう言えば、2年前Sさんの誕生日を秋川渓谷にある「黒茶屋」というお食事処でお祝いした時も、廊下にもお部屋にもお手洗いにもこの花がひっそりと活けてありました。
外は雨。ビロードのような青梅が実り、やまぼうしが真っ盛りに咲いていました。


こちらはオオハンゲ。
伊勢原の名もないような山野草やさんで買って3年目です。
調べたら、これはムラサキオオハンゲという、わりと珍しいもののようです。
スクッと立つ姿が美しくて好きです。
髭の根元の苞が膨らんで、やがてタネを散らします。
それを庭にばらまいておいたら庭で増えています。

友が来る

2013年05月07日 | 日々の出来事・想うこと
旧友Rが来て4時間お喋りして帰った1時間後、
着いたよメールが届いた

R: たった今着きました!
  空が半分黒い雲で
  半分晴れで、
  結構な雨で、
  雷も鳴って、
  濡れてしまった!!
  あ、雨上がった

私:こっちもおんなじ
  虹出ないかなぁと待っているところ

R: やっぱり?!
  私も虹探した

うふっ!やっぱり友達だな(^^)

虹、出ていました