椎茸の菌打ちを手伝わせてくれることに。
わーい、しいたけ、大好き

まずは玉きりした木に

ガイドつきの専用のドリルで穴を開けていきます。
玉きりしているとはいえ、1本1本は結構重い。一本20~30キロくらい、太いものだと50キロくらいあるんちゃうかな。
それを台の上に乗せ、穴を四方八方に開けては降ろす。これだけでもまずまずの重労働。
穴を開けるのも腰入れてないとドリルにふられるし、ね。
さて、お次の出番はコレ。

椎茸の菌ちゃんです。
これを穴に差し込んでいきます。

これはね、結構楽しい。スポスポ入っていくしね。
一回菌付けしておくと、5年くらいは繰り返し生えてくるらしい。
優秀だなぁ。

4人でやってると休憩しながら3時間くらいで終了。

これは師匠の以前に菌打ちした原木。

こんな風になってくれたらいいなぁ。
この日はもうひとつ収穫がありました。

わっかるかなー、わっかんねーかなー。

そう、ふきのとう!

さっそく帰ってふきのとうみそにしました。
この苦味がたまらない…。たきたてごはんにのっけたい…。
今度は桜の木になめこの菌付けするそうです
啓蟄 第九候 菜虫化蝶 なむしちょうとなる
わーい、しいたけ、大好き


まずは玉きりした木に

ガイドつきの専用のドリルで穴を開けていきます。
玉きりしているとはいえ、1本1本は結構重い。一本20~30キロくらい、太いものだと50キロくらいあるんちゃうかな。
それを台の上に乗せ、穴を四方八方に開けては降ろす。これだけでもまずまずの重労働。
穴を開けるのも腰入れてないとドリルにふられるし、ね。
さて、お次の出番はコレ。

椎茸の菌ちゃんです。
これを穴に差し込んでいきます。

これはね、結構楽しい。スポスポ入っていくしね。
一回菌付けしておくと、5年くらいは繰り返し生えてくるらしい。
優秀だなぁ。

4人でやってると休憩しながら3時間くらいで終了。

これは師匠の以前に菌打ちした原木。

こんな風になってくれたらいいなぁ。
この日はもうひとつ収穫がありました。

わっかるかなー、わっかんねーかなー。

そう、ふきのとう!

さっそく帰ってふきのとうみそにしました。
この苦味がたまらない…。たきたてごはんにのっけたい…。
今度は桜の木になめこの菌付けするそうです

啓蟄 第九候 菜虫化蝶 なむしちょうとなる