新地湊公園「ランタンオブジェ」

「眼鏡橋のライトアップ」

中央公園「演劇舞台・二胡演奏」

眼鏡橋傍の公園「金魚のオブジェ」

@@@@@@@@@@@@@@
【ランタンの幻想ひたりシャッタ切る】
【長電話主語が最後で無駄多し】
【知った振りうなずき聞いたカタカナ語】
【閉めたかな思い出したら止まらない】
【ここは何処目覚まし時計鳴りやまず】
【一つの句出来る喜び絶好日】
@@@@@@@@@@@@@@
「本日のハプニング」
私のブログは、ハプニングを書かないとコケムスらしくない?
ランタンフフエステイバルは、夜でないとオブジェが
映えない。故に、昼寝を十分して19時15分に愛車で
出かけた。市内の会場までは約40分もあれば十分であった。
(土、日の賑わいをかわした。お陰で近い所に
駐車場も確保できた。
同級生のシ-ボルト遺跡近くのジゲンさん、中央公園で
役員として詰め所にいるとの、情報に、まず挨拶に出かけた。
後で判ったことだが、その時は、同級生と既に会って
一杯やり、飲み屋街に出た後だったらしい。
中央公園では、中国の二胡奏者シ-シェさんによる
演奏があり、伴奏のBGMの大音響が響き、否が応でも
盛り上がった。
第二会場の中央公園のランタンとオブジェを撮影した。
どうも愛カメラの調子がおかしい?ここで片手枚数ぐらい撮影した。
次は眼鏡橋近辺のランタンを撮影した。
時々、カメラが真っ暗になって、先に進まない。
映像が暗いと勘違いして時間をかけゴマかしながら?
進んだ。全体で約44枚撮影した。
------------------------------------------------
いよいよ、今日のその時がまいりました。
------------------------------------------------
眼鏡橋公園では、オブジェを撮る為に、子供用の
滑り台に載って、寄り高い所から全体像を撮ろうと
チャレンジしていたら、続々と観光者が、私が降りるのを
待っていました。又、中島川では、いかにランタンの光が
水面に映えて幻想的かと場所をうかがった。
よし、!この1枚、決めた。
カメラの警告「バッテリ-がありません!」
ががががっがああ~ん、ガン!まだ10枚も行かずに。
------------------------------------------------
怪しい?ベテランのカメラマンが、戦場にたった!玉5発!。
-------------------------------------------------
亜茶、又、やってしもうた、どげんすっとや~?
-----------------------------------------------
さ、それからが大変、一旦、体に燃えた炎が切れる訳が無く。
---------------------------------------------------
慌てて市民会館の駐車場に戻った。本来なら帰る頃だと
車も渋滞で混雑する所、人っ子一人もいない。
寂しい!!!。¥270を払った。
----------------------------------------------------
我が家までバイパスを通り、80K以上で突っ走った。
25分で着いた。午後8時25分であった。軽は¥250であった。
----------------------------------------------------
暖冬で下着ビッショリの為、着替えを済ませ、憚りで一発。
妻「交通事故だけは注意してよ~」
(お父さん、近頃はついてらんとやけんとはいわなんだ)
私「うん、うん、そのつもり」と聞こえないぐらいの返事。
猪突猛進、もう、何も耳に入らない。
--------------------------------------------------------
デジカメバカチョンのバッテリと取替え。現場へ直行した。
-----------------------------------------------------
今回は、路上の一角の駐車場に¥200入れた。
----------------------------------------------------
もうこれからは、我が世の春、移動した所々、
赤寺の前の路上に止めてベテランカメラマンよろしく、
撮りまくった。お陰でぶれが非常に多かった。
----------------------------------------------------
時間が無いので、自分優先に走ってしまった。
ついつい、お客さん、一寸待って、すぐ、シャッタが
切れますからとコントロ-ルした。
お陰さまで午後10時5分まで撮影が完了した。
---------------------------------------------------
出来上がりもマ-マ-であった。
綺麗でしたね。
見事です!
バッテリーですか?
私もバッテリーを忘れて撮影に行ったことあります。
現場についてスイッチ入れて、あれ~???
早いコメント有難うございます。今日も素晴らしい方の1番のりでした。
バッテリ切れは過去にも、何度かありますが、一緒に別のカメラも携帯していたので何とか撮影が出来ました。
随分と失敗作もありますが、あなっどてはいけませんでした。反省です。どうも落ち着きがいるようです。
TVで紹介してましたね、
コケムス様の写真を見せて頂いて満足します。
4日までですからこの土日は大賑わいでしょうね。
テレビのニュ-スで放送されていましたか、
見ていただいてよかったですね。
じかに見るランタンもなかなか乙なものですよ。
今度の土日は、最高の観客となるでしょう。
天気がいい琴を願っています。