goo blog サービス終了のお知らせ 

コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

第8回九州シニアソフトボール連盟 長崎大会準優勝!!

2025年07月02日 | 長与シニア・ソフトボール


表題の件、下記要領で実施され見事準優勝の栄冠を獲得しました。
日時:6月28日(土)6月29日(日)
場所:長崎県諫早市小野島グランド

予選リーグ㋒
1回戦 長与シニア 5対2 呑長シニア
2回戦 長与シニア 7対6 さんふれあSC(熊本県)

決勝リーグ
1回戦 長与シニア 7対6 太宰府シニア(福岡県)
2回戦 長与シニア 11対4大村翼クラブ(優勝!)

雨が多い中、暑い日にかかわらずグランドコンデションも危ぶまれる中
天満宮グランドで一生懸命汗を流したチーム練習が技を伸ばし
チームワークも向上し準優勝を勝ち取ることができました。
(カメラも持参せずもっぱらスマホで単純な映像になったことをお詫びします)

ブログの開設から7.347日です。
More Than Words - Music Travel Love (Extreme Cover)
















@@@@@@@@@@@@@@
【栄冠をフアインプレー重ね我がチーム】
【給水で熱帯グランド準制覇】

【総力でメンバーチーム発揮する】
@@@@@@@@@@@@@@
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 久し振リの投稿です(*^▽^*)

2025年06月24日 | 写真日記


第25回元制御器工作会OB会が6月中旬に稲佐観光ホテルにて
12時00分に開催され元気に参加してきました。(46人が出席)
現場での懐かしい出来事が、あちこちで話され
楽しい時間となりました。途中、ゲームも行われ
JCBの金券をゲットした人が5人出ました。
話に夢中で、何時の間にかその行事も終わっており後から知る事になりました。残念でした。

★長崎県で50年に一度の記録的な大雨(日本気象協会 2020年6月25日05時13分)
 25日(木)、停滞する梅雨前線の影響で、九州北部では局地的に雨雲が発達し、
長崎県の五島市と新上五島町(しんかみごとうちょう)では「50年に一度の記録
的な大雨」となっています。長崎県では断続的に活発な雨雲がかかり、五島市の
福江では午前4時までの1時間に74.0ミリの非常に激しい雨を観測し、新上五島
町の有川(ありかわ)では午前3時過ぎまでの1時間に45.0ミリの激しい雨を観測しました。
また、五島市の福江と上大津(かみおおづ)では午前4時までの3時間
降水量が100ミリを超えています。


ご笑覧ください。
ブログの開設から7.378日
Stand By Me - Music Travel Love (At Al Ain)

①クラブ友のlineより愛しいパンダ

②我が家のノーゼンカズラ

③家庭菜園にハート形のジャガイモです。

④アジサイに野いちご紅一点

⑤制御器工作OB会後ホテルニュー長崎ロビーでコーヒタイムを楽しむ

⑥どんぐり会

@@@@@@@@@@@@@@
『朝起きて調子よいので庭掃除』
『退職後寝床で仕事続けてる』

【会釈したあの人誰だっけ名前出ず】
【仕事なくパチンコできずPC雀】
@@@@@@@@@@@@@@
ハイシニアソフトボール練習後トンボにてグランド整備です。並んで作業効率がよいです。
VID 20250417 110200 20250422185405

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展お礼状 (*^▽^*)

2025年06月05日 | イベント・祭り


2025年 第16回のOB作品展がコクラヤギャラリーにて5月16日から
5月20日ま開催され300人弱のご鑑賞者のご来場がありました。
久し振りに会場が賑わい、出品者一同(17名)大変喜んでいます。
来年は5月15日から5日間同会場を予約しております。
ブログの開設から7,319日です。

下記youtubeの▲をクリックして下さい。
潮來笠/彼個小姑娘-SaxRuby(G key)








@@@@@@@@@@@@@@

【展示会新旧メンバー勢ぞろい】
【平均を超えて見せる我が寿命】
@@@@@@@@@@@@@@

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機(長崎)OB作品展案内 コクラヤギャラリー

2025年05月02日 | 長電OB会行事


2025年 第16回のOB作品展がコクラヤギャラリーにて5月16日から開催されることになり、
紹介致します。どうぞお気楽に足を運んで戴き、ご鑑賞下さい久しぶりに会話ができれば幸いです。
なお、本日の画像は4月に撮影したもので大半がスマホです。
ご笑覧ください。
三菱電機OB作品展|コクラヤギャラリー|めがねのコクラヤ
ブログの開設から7,285日です。

コクラヤ · 〒850-0852 長崎県長崎市万屋町1−26

コクラヤ · 〒850-0852 長崎県長崎市万屋町1−26

★★★★☆ · メガネ店

コクラヤ · 〒850-0852 長崎県長崎市万屋町1−26

 

下記youtubeの▲をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
春を運ぶな雪の海  木村好夫さん(ギター)五木ひろしさん



②琴海戸根川

③妻のシンビジューム

④雪柳



⑥愛犬との散歩コース

⑦妙光寺境内前

@@@@@@@@@@@@@@
【元気です作品展示晴れた顔】
【華やかにメンバー揃い展示会 】
@@@@@@@@@@@@@@

ダンス妙光寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアソフト 球春到来!

2025年03月25日 | 長与シニア・ソフトボール


ご無沙汰でした、今年初頭に 体調を崩し病院通い。
それから数か月したら、元の状態に復帰、生ビールまで
頂くことになり、現金なものです。

今回、長崎県のソフトリーグ戦を大串町まで朝早く同行し応援してきました。
メンバーが18人近く監督やコーチ同様にバッタボックスへはたてませんでしたが
準備体操ほかキャッチボール、トスバッティグで体を動かしました。
練習の成果が出て1勝1敗、どちらもコールドで決着。

昨日は、最後前のOB会理事会、4/5会場 長崎矢太楼での総会、式次第の各自役目確認
他が午後からありました。残すところ理事会も数回です。
82歳でも ボランティア活動 よく頑張ったものです。
自分をほめてあげたいです。

ご笑覧ください。
ブログの開設から7.247日
Springtime on the mountains (HD720p)











@@@@@@@@@@@@@@
『目覚ましの先に起きるハイシア』
『バランスが年々落ちたふらつき』

【サギメール削除登録日課です】
【怖くなるさっき言ったのくりかえし】
@@@@@@@@@@@@@@

VID 20250307 丸




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が増えました。マル君です。

2025年01月27日 | 動く画像


今年のお正月1月4日(土)に新しい家族(子犬)を迎えるために
娘家族と老夫婦で佐賀県の神崎の某ブリーダさんへ出かけました。
対応されたスタッフの説明も丁寧でわかりやすく飼う決心がつきました。
狭い我が家に活気が?みなぎり賑やかになりました。
その様子(画像動画)を報告します。

ご笑覧ください。
ブログの開設から7.190日

①マル君です。

②とても元気で捕まえるのにふうふうです




@@@@@@@@@@@@@@
『寝床とも顔をなめられ目を覚ます』
『朝3時半深夜に起こすおしっこかな』

【ハッピーがマル君と決める孫娘】
@@@@@@@@@@@@@@






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初練習 長与シニアチーム

2025年01月20日 | 長与シニア・ソフトボール

1月18日(土)天気快晴に恵まれ初練習を向かえるメンバー19/24人が
勢ぞろい、グランド整備後、ピッチャマウンドに道具を中央に飾り
今年のプレーの安全祈願(御神酒・塩・お米)またベース上に
代表3人が巻まきました。上記後、西村監督から初頭のご 挨拶がありました。
開始から30分後全員で記念撮影を行いました。
コケムスも準備してきた「ストロボ」をセット(初使用・自宅で
使い方の予備知識を得ました)



ブログの開設から7.183日です。
下記youtubeの▲をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
Top 70 Beautiful Autumn Waterfall in the World


監督のご挨拶 メンバー勢ぞろい 用具の清め 手締め マスコット @@@@@@@@@@@@@@
【新加入気持ちも新たと発奮し】 【初練習一年安全ゆっくりと 】 【念入れる記録写真時過ごし 】
@@@@@@@@@@@@@@

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼火炊き

2025年01月14日 | 鬼火焚き

2025年1月12日(日)
午後3時から長与町嬉里中央自治会にて鬼火焚きが実施されました。
燃え上がる炎で住民の方々並びに子供たちの無病息災を祈願しました。
鬼火焚きは自治会と育成会の主催で行われ、同日の昼から子供たちが、
町内の家々を回って門松やしめ縄を集め、父親らが自治会の竹山に入り、
孟宗竹を切り出し、二丁間公園にやぐらを築きました。
(雪がぱらつき土がやわらぎ長靴での作業となりました)

寅年の小学生や父兄が松明に点火し、北風に煽られて
火はもの凄い勢いで燃え上がり、真っ赤な火の粉が舞い上がった。
炎に驚きの声を上げていた子供たちは、母親たちが作ったぜんざいを
食べ、大人たちはお酒を酌み交わして暖を取りました。
今年度も自治会役員の皆さんのご尽力で無事に行事が
進行しました。感謝致します。

ご笑覧ください。
ブログの開設から7,177日

下記youtubeの▲をクリックして下さい。
ボリュームを音楽をお聴き下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。













@@@@@@@@@@
【神宿る炎の行事鬼火焚き 】
【竹破裂無病息災オンノホネ】

【炎スス体浴びて臭い付く】
【お汁粉とお神酒が入りほほゆるむ】

【神宿る炎行事で幸祈願】
【鬼火焚き炎あたり厄落とす】

【鬼火焚き世代交代病飛び】
【@@@@@@@@@@@




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪 1cm 長与町 (*^▽^*)

2025年01月10日 | 雪景色

寒気団の南下で当地長崎にも小雪がぱらつき夜半に
積雪となりました。翌日目覚めるとそこそこの雪景色で
午前7時から行きつけの散歩道を散策しました。

坂町は凍っていて運動靴がぎゅぎゅと音を出しており
手袋付けた両手はいつ滑ってもよいように広げて歩きました。
カメラの出し入れ、撮影中も風もあって指がしびれ
東北の方々の大変さをちょっとでも身近に感じました。

それにしても82歳で、初冠雪を撮影しようと思う自分は
元気だな~と実感しました。(万歩計で3千歩弱)

帰宅時は、ビューテラス団地の小学生の登校と重なり
いっしょに坂道を下りました。(私は盲目の方用のガイド版
の上を歩きました)1年生と一緒のお母さんがきゅっと
滑り(思わず危ない!と声を出したら)「すみません、返ってきた。」
よかったね。
前日夕方、我が家の狭い庭やテラス下に置いていた盆栽
(君子覧、シンビジューム金の生る木、月下美人など玄関の中に
中に待機させました)
今日1日元気で営みを継続します。
ご笑覧下さい。
</

ブログの開設から7,173日

下記youtubeの下部の△をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します


Schubert - Serenade









@@@@@@@@@@@@@
【冠雪に風と寒さで指しびれ】
【つる滑りびっくり声を出した爺】

【春はそこついばむメジロミカン待つ】
【太ったね手洗い鏡顔に言う】
@@@@@@@@@@@@@@@



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 出初式 長与町

2025年01月09日 | 出初式


2025年1月9日(木)新春恒例の長崎県長与町で「消防出初式」がありました。
この日は温度も低く風邪も吹き付けるサム日でしたが家族連れがたくさん
見学に来ていました。
天候も晴天で時々曇りがちでした。例年と変わりない1日となりました。
なお、ラッパ隊の皆さんは長与小学校の校庭で夜9時ぐらいまで
数か月特訓されていました。風向きで威勢の良いラッパの音が聞こえました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出初め式の由来
出初め式は、日本の消防団や消防署が新年の初めに行う伝統的な行事です。
この行事は、江戸時代に始まりました。
江戸時代の初期、1659年に江戸幕府が消防組織を設立し、
火災予防と消火活動を行うために出初め式を始めました。
出初め式は、消防団員や消防署員が新年の初めに集まり、
消防技術の披露や訓練を行うことで、地域の安全を祈願し、
消防活動の重要性を再確認する機会となっています。
現在では、消防車や消防ヘリコプターのパレード、放水演技、
救助訓練などが行われ、多くの人々が見学に訪れます。
---------------------------------------------------------------------
この伝統行事は、地域の防災意識を高めるためにも重要な役割を果たしています。
出初式とは消防団の仕事始めの恒例行事であり、消防団員の士気高揚及び
火災予防を町民の方へ呼びかけることを主旨として開催しています。
まず、消防団員の功績に対する表彰式典が行われます。
それから、ラッパ隊を先頭に団員、消防車両が町内を行進します。
最後は、一斉に放水を行い、長与町が一年間安全で安心して
暮らせるようにと祈願します。

ブログの開設から7,172日です。
下記youtubeの▲をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
Amazing Dubai - Wonderful Fountain [HD]

"Падал снег" Сергей Чекалин
①ラッパ隊の合図で一斉放水!!








@@@@@@@@@@@@@@
【出初式放水飛沫虹となる 】
【町道に進軍ラッパ鼓舞の音 】

【元気でる放水前の園児たち  】
【放水に半身タスキまとい降る 】
@@@@@@@@@@@@@@</
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする