koke_3のアジサイ日記

アジサイひとすじの一途なブログ

あじさいの本(2)

2006年01月18日 12時09分52秒 | アジサイ雑記

私の所有しているアジサイの本2冊のうち1冊は以前にご紹介した
「週刊 花百科15 あじさい」ですが、もう1冊がこれです。

NHK趣味の園芸:作業12ヶ月 ハイドランジア-紫陽花

初版が1993年です。ちょっと古い本ですね。
ですから、珍しい品種や最近の品種などは載っていません。
見て楽しめる「花百科」とは対局かもしれません。

この本の特徴は、紫陽花のお手入れを1月~12月まで1ヶ月毎に
わけて、毎月の作業を写真入りで丁寧に解説していることです。

庭植えのアジサイなんて、特に何もしなくても育つことは
育つんですが、この本はそれを許しません。(^_^;)

まあ真面目に世話をしてやると何が違うって、愛着がね。
世話して綺麗に咲くと嬉しいもんです。


挿し木のやり方なども詳しく載っていますので、これから
アジサイをちゃんと育ててみたいという人にオススメです。
(そんな人いないか)



休眠枝挿しに挑戦

2006年01月09日 21時10分23秒 | 育成日記

この週末は久しぶりに家でアジサイの世話をしました。
下の写真は、昨年加茂花菖蒲園から買ってきた涼泉の親株の現在の様子です。



冬場のアジサイを気にして見る人は多くはないですよね。
アジサイはこの時期ほとんどが葉っぱを落とし枯れ木のようになって
いますが、その枝先や途中には今年の花を咲かせる「芽」が付いています。
株元にも、ほら。(^_^)

こうやって春をじっと待っている芽をみると、なんだか嬉しくなってきます。

寒風でやられないように、株元の芽は枯れ葉で隠しておきました。

気休めという気がしないでもないけど・・


さて、今回のタイトルの「休眠枝挿し」。
普通アジサイの挿し木といえば5月頃に新しく伸びた緑
の枝で行う「緑枝挿し」が一般的ですが、冬の休眠して
いる枝で行う方法もあるんだそうです。

私は今まで緑枝挿ししかやったことがないので、休眠枝
挿しは始めてです。どちらでも良いみたいなんですが、
柏葉アジサイなんかは緑枝挿しの方が成功しやすいと聞
いたことがあります。

涼泉は昨夏に緑枝挿しで全滅させてしまったので、今回
休眠枝挿しに初挑戦です。やり方は緑枝挿しとほぼ同じ。

枝を切って処理した後、水揚げします。
1~2時間置いたらポットに挿して出来上がり。

このまま順調にいけば、3~4月頃には葉が開き始めて
5~6月頃にはしっかり根が出て鉢上げ出来るはずです。
上手くいくかな?楽しみです。



謹賀新年 2006

2006年01月03日 23時13分47秒 | アジサイ雑記
あけまして おめでとう ございます

今年も「アジサイ日記」をよろしくお願い致します。

昨春から始めたこの日記、花の時期はほぼ毎日更新で頑張りましたが
さすがに後半はネタも少なく、特に11月~12月はサボりまくりでした・・
まぁこの時期のアジサイは書くこともほとんどないんですが(^_^;)

この冬はいつにもまして寒くて、苗たちが無事に冬を越してくれるかどうか
心配ですが、春になってまた芽が出始めたら更新頻度も上がってきますので
時々覗きに来てやって下さい。m(_ _)m

今年も珍しいアジサイが手に入ればその紹介をしていきますが、それ以外に
「同じ品種が土の酸性度でどれくらい花色を変えるのか?」などの実験結果
がご報告出来れば良いなと思っています。お楽しみに。

それから、今一番「欲しい~」と思っているのはこれです。

(まだ名前は明かしません。フフフ・・)
まだ市場に出回っていない(はず)のこのアジサイ、是が非でも欲しいです。
○万円までなら出しても・・値段より売ってくれるかどうかの方が問題か?
(^_^;)

まあ今年がダメでもいつかは・・もし手に入れられたらご報告しますね。
それでは、今年もよろしくお願いしま~~~~~す。