koke_3のアジサイ日記

アジサイひとすじの一途なブログ

【山アジサイ】 七段花

2005年05月31日 10時04分01秒 | アジサイ写真




山アジサイの 七段花 です。

昨年の秋に苗を購入したんですが、無事に冬を越して、つい
に咲いてくれました。嬉しいですね。

八重の山アジサイとしては、もっとも有名じゃないでしょうか?
シーボルトが書籍で紹介したといいますから、相当古くから
あったのですね。でもその後姿を消して「幻のアジサイ」と呼
ばれたとか。

こちらに説明がありましたので、興味のあるかたはどうぞ

http://www.h2.dion.ne.jp/~yoshii.t/index.htm

1959年に自生しているのを発見されて、それを増やして増や
して、そうして今販売されている七段花があるんでしょう。

私が七段花を知ったのはシーボルトのオッサンに紹介されて・・
じゃなくて、まだ学生の頃でした。
母親が鎌倉に山アジサイを見に行って、そこで苗を購入してきた
のが最初だったと記憶しています。
ただ、その七段花はあっという間に枯れてしまいました。

私の実家は庭の南側が中学校のグランドでものすごく日当たりが
良く、山アジサイには向いていなかったですね。そんなせいか当
時はあまり山アジサイには興味が無かったです。

山アジサイにも手を出し始めたのは、お寺に植えるようになって
からですから本当に最近です。じつは山アジサイにも凄く沢山の
品種があることを知り、少しづつ集め始めました。

七段花も一度購入したんですが、やはり夏の暑さにやられてしま
いました。どうもその可憐な姿通り、デリケートな花のようです。
今年はついに咲かせることができましたが、春先の日差しの強い
日に少し葉や花を焦がしてしまいました。

今年の夏をどうやってやり過ごすか、悩みどころです。
やっぱり涼しいお寺かな?


あじさい挿し木(後編)

2005年05月30日 07時15分46秒 | 育成日記

さて、充分に水あげもできました。


ここからクライマックスですw

最後に切り口に発根剤をつけます。あまりつけすぎると良くない
そうなので、一度発根剤を紙などに少量出して、チョンチョンと
つけます。つきすぎたら楊枝などで余分なのは落とします。

注)発根剤はつけなくても挿し木は充分できます
  個人的に使うとどれくらい成功率が上がるのか興味があって
  やっているだけですので、無くても気にしないでOK!


それから土を入れた鉢に挿していきます。挿し木用の土は「水は
けが良く、かつある程度保水性がある」という矛盾した条件の土
がベストですが、自分で配合するのは面倒なので「挿し芽・種ま
きの土」として市販されているのを使っています。どこのホーム
センターでも買えますよね。便利な世の中になりましたなぁ。

おっと、そんなことを言っているうちに挿し終わりました!
\(^_^)/



ユングフラウ ラベンダーが3鉢(9本、9本、7本)と伊豆の
華が1鉢(12本)になりました。今回は本などに載っている鉢
にビニール袋を被せて湿度を保つやりかたを1鉢で試してみます。


鉢は直射日光を避けるため、北側のベランダに置きました。
あまり暗いのはまずいみたいですが、日向よりは日陰くらいが丁
度いいと思います。


自己流ですので、オススメはしません。参考にされるのは自
由ですが、責任は取れませんので予めご了承ください。
と、お決まりの文句を書いたところで終わりです。ではまた。

あじさい挿し木(前編)

2005年05月29日 07時00分17秒 | 育成日記

挿し木の様子を写真に撮ったので、公開します。
自己流ですので、オススメはしません。参考にされるのは自
由ですが、責任は取れませんので予めご了承ください。
と、お決まりの文句を書いたところで、まずはこんな感じで
挿し穂を作りました。葉っぱは大きいと水が足りなくなって
しおれてしまうので、思い切って切落とします。


挿し穂の先っぽ(地面に挿す方)は、いつもカッターやカミソ
リを使ってこんな風に切っています。


この状態まで、できるだけ手早くすませます。で、メネデール
を希釈した水に浸けて水あげします。


個人的にはこの時間が長い方が挿し木の成績が良いような気が
して、最低でも2~3時間、普段は6~7時間浸けることにし
ています。夜に切ってひと晩置くとか、そんな感じで。
ということで、今日はこの辺で。続きはまた明日。
おやすみなさ~い。


【アジサイ】ポージィブーケ ララ

2005年05月27日 00時12分17秒 | アジサイ写真


ポージィブーケ ララ という品種です。

5/8(日)にさかもと園芸さんにお邪魔した時に購入しました。
ほんとに咲き始めを買ってきたので、なかなか満開にならなかっ
たのですが、ようやく満開近くになりました。

淡いピンクの八重の装飾花が手まり状に次から次に咲いてきます。
色といい花の感じといい、とてもカワイラシイ感じです。

この花、花、花、のボリューム感がすごいですね。


他の花が終わりに近づいている分、これからまだまだ楽しま
せてもらいたい一鉢です。少し小さめの鉢を買ってきたので、
花が終わったら剪定して、挿し木して、この鉢はひと回り大
きい鉢に植えかえて、大きく育てたいです。

来年はもっと豪華に咲かせようっと。できるかな?



ph測定結果

2005年05月26日 00時12分04秒 | 育成日記

ph計を購入したので今年買ってきた鉢植えアジサイのphを測
ってみました。

「ユングフラウ ラベンダー」・・・ph6.3
「ポージィブーケ ミミ」・・・ph6.2
「ポージィブーケ ララ」・・・ph6.4

「ポージィブーケ ケーシィ」・・・ph5.0

ラベンダーは文字どおりラベンダー色、ミミとララはピンク、ケー
シィは青の花です。前者3つと後者でハッキリと分かれました。

アジサイは土壌の酸度によって色が変わることは前にも書きまし
たが、正確にはアルミニウムの吸収によって色が変わります。

アジサイの花にある色素はアルミニウムと反応すると青色を発色
します。土に含まれたアルミニウムは、酸性になるとアルミニウム
イオンとして溶け出し、根からアジサイに吸収されるのです。
もし土壌が中性なら、アルミニウムが溶け出しにくくなり、アジサイ
の根から吸われることが少ないので、青くならないという訳です。
これが見た目にはアジサイが土壌の酸度によって色を変えるように
見えるのです。

「ピンクのアジサイを庭に植えたら次の年は紫になってしまった」
というのは、まさに土壌が酸性でアルミニウムイオンをいっぱい吸
ってしまったからですね。

ただし、その感度というか、酸性でどのくらい青くなるかは品種固
有のものなので、ピンクの花を酸性の土壌で育てて深紫になってし
まうか紫がかったピンクでとまるかは、品種次第だそうですよ。

「さかもと園芸」の坂本さんの話では、プロは「ピンク系の土」と
「青系の土」を使い分けているそうです。ピンク系の花は、ピート
モスだけで育てると言ってました。あと青系の花には、ミョウバン
を与えたりするようです。

ミョウバンは硫酸アルミニウムカリウムK・Al(SO4)2・
12H2Oでアルミニウムが含まれています。
(ってネットでどこかに出てました。化学屋さん、あってます?)


話が脱線しましたが、私が調べた4種のアジサイ鉢は、青系とピン
ク系でハッキリとphが違いました。面白いのは、ピンク系も中性
からやや酸性寄りだということです。アルカリ性ではないんですね。

庭植えのピンク系のアジサイに、石灰などを撒いて土壌の酸度を変
える時は「アルカリ性にする」ではなく「中性に近づける」という
ことで、石灰を撒き過ぎないようにしないといけませんね。


この辺のことは偶然にも趣味の園芸 6月号にも出ていて、私の
測定の裏付けが取れました。
ph5.5以下だとアルミニウムは溶け出しやすくなり、逆に中性
近くのph6.5くらいになると溶け出さなくなるそうです。

今はph調整済み(ph6.5)のピートモスっていうのが売って
いるそうですから、ピンク系の花はそれで育てればいいんですね。
それならお手軽だぁ。


来年は、この数字を目標にph管理して、キレイな色で咲いてくれ
るか挑戦したいと思います。
逆に同じ品種を青系の土とピンク系の土でそれぞれ育てて、色の違
いがどうなるか、なんてのも興味津々。

ちなみに、白花の品種はphはどーでもいいって。楽チン♪



NHK趣味の園芸 6月号

2005年05月25日 00時10分57秒 | 育成日記


もうすぐアジサイの季節ですね。
この季節になると、雑誌などにアジサイが登場する機会が増えます。

先日annieさんやemiさんもコメントしてくれましたが、今書店に並んで
いる「NHK趣味の園芸 6月号」にもアジサイが特集されています。
日曜日に電車で出かける機会があったので、車内での暇つぶしに私
も買ってみました。



中身をここに転載するわけにはいきませんが、結構ためになる内容でしたよ。
もちろん珍しい品種の写真や挿し木のやり方も載っています。

今年買った鉢植えのアジサイを来年も奇麗に咲かせたい、と思う方はぜひ。
¥500でお釣りがきます。


2005年 挿し木 第3弾

2005年05月24日 00時05分50秒 | 育成日記
お気に入りだったユングフラウ ラベンダーですが、ついに
今年の花の時期は終わってしまったのでしょうか。色が褪せ
て、花がしおれてきました・・。ピークを少し過ぎた頃に買
ってきたので、あまり長くは楽しめませんでしたね。
それとも私の育て方が悪かったのか・・(T_T)


悲しいですが、来年に備えて手入れをしてやらなければいけ
ません。思い切って花を落とし、枝を剪定しました。鉢をひ
と回り大きいものに植え替えて来年に備えました。

切った花は捨てるしかないんですが、剪定した枝は無駄には
しません。挿し穂を作って、挿し木します。
今回はユングフラウ ラベンダーを25本挿しました。
(いっぱい挿したぞ!沢山つくといいなぁ~)

他にも「伊豆の華」という青い八重のガクアジサイを12本
挿しました。

今回は挿し木の様子を写真に撮ったので、後日公開しますね。



ミミとケーシィはまだまだ元気

2005年05月21日 10時17分00秒 | 育成日記


連休中に購入したポージィブーケ ミミと5/8(日)に購入した
ポージィブーケ ケーシィですが、まだまだ元気に咲いてます。

作出元の「さかもと園芸」さんのパンフレットには、この2つの
品種は「非常に花持ちが良い」と書いてありますが、その通り
ですね。ミミはほぼ満開で買ってきたのにその後3週間ほど、
ケーシィは5/8に咲き始めを買ってきてその後2週間、随分
と長く楽しめています。

ミミはそろそろ終わりに近づいてきたようですが、ケーシィは
あと2週間くらいはいけそうです。
ケーシィと一緒に買ってきた「ポージィブーケ ララ」はもっ
とゆっくりで、これから満開になるところ。

まだまだ楽しませてくれそうです。


【アジサイ】柏葉アジサイ(八重)

2005年05月20日 10時11分50秒 | アジサイ写真


八重の柏葉アジサイです。
最近では「スノーフレーク」なんて名前を付けられて売られて
いることもありますね。

近くの農産物直売所みたいな所で安く売っていたので、思わず
買ってしまいました。お値段はなんと¥500。

2~3年前まで、柏葉アジサイ(特に八重)は高嶺の花でした。
ひと鉢に3~4本花がついていれば、もう3~4千円はしてた
と思います。それが今や花1本の鉢とはいえ¥500です・・。

柏葉アジサイの八重は比較的育てやすく、地植えにすると物凄
く大きくなります。樹勢が強いって言うんですか、本当に大き
くなりますよ。時々大きくなりすぎて困るくらい。(^_^;)



連休中に咲き始めを買ってきたのですが、ようやく満開ちかく
になりました。この花の中心が緑なのがなんともいえずいいで
すね。

今年こそ柏葉の挿し木に成功したいなぁ。


土壌酸度計(ph計)

2005年05月18日 12時07分37秒 | 肥料・薬品・道具などなど


土壌酸度計です。そのまんま、土壌の酸度(ph)を測ります。

先日ホームセンターで購入しました。¥1980。
使い方はいたって簡単、まずは測りたい土壌にたっぷりと水を
くれてやって、その後この酸度計を深々と差込むだけ。
すると、針がぐ~んと動いてphをおしえてくれます。

アジサイが土壌の酸度によって花色を変えることは結構知られ
ています。ただ、その感度は品種によってマチマチで、どれく
らいの酸度でどんな色の花が咲くか、とても興味があります。


お店で売っているアジサイはキレイな色ですよね。
あれを毎年自分でも再現できたら、と思い実験を始めました。
まずは手始めに今年新たに購入したアジサイの鉢植えの酸度を
この酸度計で調べ、来年同じphに保って同じようにキレイな
色で咲いてくれるか挑戦してみようと思います。

余裕があれば、酸度違いで花色がどのように変わるか?なんて
のもできるといいな。

さ~て、早速我が家に買ってきた鉢植えの酸度を調べなきゃ。


あじさいの本(1)

2005年05月16日 07時46分37秒 | アジサイ雑記


アジサイの本って、意外と少ないみたいです。
私が所有しているのは2冊。

そのうちの一冊がこれ「週刊 花百科15 あじさい」。


この本は、大いに刺激になりました。
何が刺激になったって、見たこともないアジサイがいっぱい紹介
されているんです。買ってきて初めて読んだ時は「すごいこれ」
の連続です。これがきっかけで、品種改良をしている方々や山ア
ジサイを収集・販売している方などにも興味を持つようになりま
した。

今では、本に紹介されているまだ希少なアジサイ達も少しづつ集
まりはじめ、楽しみは増えるばかりです。

写真の多い、「目で楽しめる」本になっていますので、興味のあ
る方はぜひ。


【山アジサイ】 チョボヤブデマリ

2005年05月13日 00時02分32秒 | アジサイ写真


山アジサイ(?)の「チャボヤブデマリ」です。

やましち山野草店で苗を購入し、育てていました。
これまで写真を載せてきたハイドランジア(西洋アジサイ)達と
は正反対の素朴な素朴なアジサイですね。
最初は「うわ、やる気ない花だな」と思ったんですが、毎日見て
るうちにこれはこれで可愛らしく思えてきました。

今まで載せた花の写真はみんな今年購入したものですので、我が
家のベランダにで育てているアジサイの鉢の中で実質これが今年
一番最初に花を咲かせたアジサイになります。



葉っぱがあまりアジサイっぽくありません。枝の感じもそう。
どちらかというとウツギに近いのかな?



2005年 挿し木 第2弾

2005年05月11日 10時11分06秒 | 育成日記

今年買ったユングフラウ ピコティの花が終わりになったので、
またしても剪定ついでに挿し木をしました。
こちらは全部で10本。半分に発根剤ルートンを使ってみまし
たが、つける量がイマイチ分からないので失敗に終わるかも・・。
あまり付けすぎない方がいいそうですよ。

さ~て、何本生き残るでしょうか?
全部ついて欲しいなぁ。

剪定した鉢の方からは、脇芽が出てきました!

もう来年に向けて準備を始めたんですね。エライ。



【アジサイ】ポージィブーケ ケーシィ

2005年05月10日 10時12分30秒 | アジサイ写真


ポージィブーケ ケーシィ という品種です。

先日さかもと園芸さんにお邪魔した時に購入しました。
青色のキレイな八重のガクアジサイです。
最近ピンク系の花を買うことが多かったので、青が欲しいなぁと
思っていたところでした。
とてもしっかりした株で、花も長持ちしそうです。
プロが育てるとやっぱり違うなぁと感心しきりです。


咲き始めを買ってきたので、これからかなり長く花を楽めそうで
す。充分満喫したら、また挿し木で増やそうと思います。

そして増えたらお決まりですがお寺に植えてきます。
青系の花は地植えにしても色が変わりにくいのでいいですね。