goo blog サービス終了のお知らせ 

だろぐ

おもにほうこく。

コミティア99参加します

2012-01-17 23:42:45 | 日記
・・・が、


マジで。
いや、ペン入れもう入ってるんなら余裕じゃんとか思わないでね。
うん。
ちょいと落とした時に酷い言い訳になりそうなので黙っときますが、過去例がない種類のやばさです。

そんなわけで、コミティア99の会場は
スペースNo.え16bで会えたら嬉しいね!
ひゃっほぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!(現実逃避)


明けましておめでとうござます

2012-01-05 21:11:56 | 日記
今更ですが。



正月は実家で寝たり飛んだり跳ねたりガラスの仮面を読みふけったりしてました。
年賀状下さった方、どうもありがとうございました。
大変遅ればせながら昨日、なぜかクリスマスバーゲンっぽい感じになってしまったのを送りました。
去年のウサギ年賀状と同じ構図。
皆さま趣向を凝らしておられて正直恥ずかしいです。

そんなわけで現在2月のコミティアに向け新刊の作成に取り掛かって…取りかかりました。
実は全然ネーム出来なくてついさっきそれが完成したところです。
ネーム完成したらクリスマスの絵描くんだ、とかネーム完成したらちゃんと大掃除する、とか
ネーム完成したら年末のあいさつ描く、とか年賀状描くとか全部ホッポリ出してしまってました。
難…産…ッッ!!

タイトルはまだ決まってませんが、女子大生同士の百合話です。
前回ドタバタした話だったので、今回はネッチョリした話です。
今年は2月コミティアが1週間早く、下書きの取りかかりも少し遅くなりましたが、なんとか完成させたいです。
どうぞ今年もよろしくお付き合いいただければ幸いです。


伊勢参りしてきました。

2011-12-16 23:20:44 | 日記
伊勢神宮行きたいな~とだらだらネット見てたら偶然見つけた格安バスツアー。
別に格安って程じゃなくても良かったのですけど、外宮→内宮って廻ってくれるツアーが
なかなか無くて、別に豪華食事も伊勢神宮以外の場所にも興味無い自分としては
完全に希望と一致したツアーで気付いたら申し込んでました。7,980円。安っ。

そんなわけで金曜仕事終わった後飯食ってシャワー浴びて出陣。
新宿を夜11時に出発。
何回かトイレ休憩しつつ、朝6時に「夫婦岩」に到着。


あ、観光ガイドで見たことあるココ!みたいな感想。
二見興玉神社という神社の境内から見れるのですが、
こんな早くから社務所を開いて、夫婦岩を型取った朱印がもらえると分かって
その気は無かったのにせっかくだからともらってしまいました。
ご朱印は有名な神社以外にちょっと変わったご朱印を頂けるところも集めてしまいます。

バスでコンビニ朝食をもさもさ食べつつ、月読宮に移動。



そして外宮豊受大神宮。
目的地に着くと自由行動で、ここは1時間と長くとってあったので、
添乗員さんの勧めもあり、月夜見宮も参拝。


さすがに歴史があって大樹がそこかしこにあったのですけど、
こちらはひときわ大きかったです。

猿田彦神社からおはらい町を経由して内宮皇大神宮へ。



なんか縁起よさそう。
境内を流れる五十鈴川の水が凄く透明でびっくりしました。
内宮はおはらい町込みで自由時間が4時間とたっぷりいただけたので
バスに乗って倭姫宮まで足を延ばしてみました。


ここは他の宮と違って大正時代に建立されたとのことで、
周りの木々もまだ細くなんか爽やかでした。単に人がいなかったからってだけかもしれませんが。


念願の赤福。
3個セットを露天売りしてたのに気付かず、持ち帰り用の2個入りのを買っちゃたのですが、ちゃんとお茶出して下さいました。
上品なあんこで甘すぎず美味しかったです。でも2つで十分だったかも。


そして伊勢うどん。おかげ横丁のふくすけというお店でいただきまいた。
なるほど、讃岐うどんとはまったく違う。別物。
これはこれでアリ。というかおいしい。
伊勢じゃなくても普通に食べられる店が近所にあれば行くと思います。
そしてなぜか山田うどんのソフト麺を思い出しました。

さすがに何時間もバスに乗って、途中休憩で足伸ばさないとつらいトコロはありましたが
おやすみ3秒どこでも寝れる人間なので非常に快適なバス旅でした。
参加人数が少なくて自分は2席1人で使えたのもラッキーでした。
現地についてからは自由行動、そして見学時間が多くとられていて、
行きたい所全部行けてしまい、もう、満足。
過去行った出雲大社、諏訪大社、あるいは明治神宮とかともまた雰囲気が違い、
神様って確かにいるよなぁ、と思わせてくれる場所でした。
平成25年に遷宮するということで隣で新しい神社の建設が始まってる箇所も
あったのですが、ピカピカの神社より、かやぶき屋根に良い感じに苔が生えてて
今の年季入った方が私好みかもしれません。

結構味を占めてしまったので、これからちょくちょくバスツアー申し込んでしまうかも。
添乗員さんが1万ちょっとで行く出雲大社のバスツアーの宣伝してました。
安っ!でも島根までバスってどんだけw

深夜バスで出発して神社だけ7社も廻ってその日に帰って来ると言う完全に俺得なマニアック過ぎツアーでした。
一生に一度は伊勢参りっ。


秩父いってきました

2011-11-27 23:48:31 | 日記
ちょいと旅行したくて秩父へ神社めぐりして来ました。
秩父フリーきっぷ活用しまくり。
行って来たのは秩父三社と呼ばれる「秩父神社」「三峰神社」「宝登山神社」、
ついでに日本最初の貨幣、和同開珎誕生の地「聖神社」。

そんなわけで最初に参拝したのが三峰神社。

この鳥居を見たかったのさ!カッコいい!

この三峰神社、かなり山奥にあります。
西武池袋線にのって終点「西武秩父駅」へ、そこから出てる「三峰神社行きバス」で90分。
路線バスで90分って大したもんですよね。
しかも隣が崖の車1台分の幅しかない道路をガンガン進むんだ。
途中相互通行出来ないすんごい狭いトンネルに入って(信号で順番に一方通行を切り替える)、
しかもトンネルの中で道が分岐してたりして、あ、自分じゃ絶対車じゃ来れないって思いました。
なんだかんだ言ってこの旅1番のアトラクション。値段だけ見ると900円のバス代は高って思うけど、これなら納得でした。

神社の境内は広くて、温泉旅館やら土産屋がある、わりと観光地化された所でした。
秩父三社どれもそうなんですけど、神殿が派手で、しかも手入れが行き届いているようで、
歴史的建造物なのに、逆に歴史を感じれなかったりしました。

続いて宝登山神社in長瀞。
本宮は宝登山の麓にあり、頂上まで連れてってくれるロープウェイがあって、そちらでは奥宮参拝が出来る。
麓のキラッキラ本宮とかわって奥宮はシンプル。そしてビューティフル。
今回廻った神社では、さすがにロープウェイでひと手間余分にかけただけはあり、一番良かったです。



寒桜がきれいに咲いていてとても幻想的でした。

秩父神社へいく前に寄り道で「聖神社」。
この地で日本で初めて銅が産出されて、最初の貨幣、和同開珎が作られたんだとか。
そんなわけで地元の人から銭神様と呼ばれて、金儲けの神様として祀られてるんですと。
いや、銅産出祝いで神社建てられただけで、金儲けの縁起関係ないじゃんとは誰も突っ込まなかったのでしょうか?
ここにお参りした人が出世して金持ちになったとか、宝くじ当たりました、とかそいういう説明無かったんですけど。
神社自体は結構カッコ良くて、狛犬さんに笠が被されてたりと面白かったです。

その後「秩父神社」。
ここは去年も参拝したことがあり、今回はご朱印貰うのが目的だったのでざっと流す程度でした。
ぎんなん臭い場所があって、気付いたら足元ぎんなんだらけでした。
風が強くて上からもバラバラ降って来て、かなり恐怖を味わいました。
来週有名な「秩父夜祭」があるらしく、街全体が活気に満ちてる感じがしました。

秩父三社はどれも色鮮やかで派手な神殿なんですけれど、これは仏教の影響なんですかね。
というか秩父は寺だらけでした。寺、寺、寺、であり、墓、墓、墓、でした。
寺はまぁ京都でも散々見たけど、こんだけどこにでもお墓があるのは珍しいんでないの?と思いました。
決して不気味ではなく、生活している空間に当たり前のようにあるお墓は、逆に好ましいものに感じました。

秩父夜祭が全国的に有名になって、長瀞がミシュランに載ったりして、
観光地化が進んで、すごく歴史ある神社のわりにはあまり古代の伊吹ってのを感じなかったです。
凄い神社には変わりないんですけど、まぁそこは個人の趣味的に。
宝登山神社奥宮は凄かったし、三社廻りはずっとしたいと思ってたので、満足な旅でした。


そしてなにも生かされない

2011-11-17 23:53:24 | 日記
コミティア以降遊びまくりです。
神社のご朱印が8つ位増えて表面が終わり裏面に突入しました。
他にも黒いネズミに会いに行ったりもしました。いい年して家族と。

出かけなければ出かけないでモンハンやったり東方神霊廟をやったり、
DVDを買って見たり、ニコ動で東方TAG見返してしまったり。

そしてマンガ。
話題になってる「ドリフターズ」読んでみました。異世界バトルもの。
また前から気になってた「鉄風」も買ってみました。女子高生格闘マンガ。
どちらも面白い。

小説「新・餓狼伝」2巻も読んだ影響で漫画版「餓狼伝」を読み返したりもしてます。

ふと気付くとゲームもDVDもマンガもアクション漬けです。
今雑誌で読んでる漫画は
ワンピース、ハンター×ハンター、はじめの一歩、範馬刃牙、オールラウンダー廻、ジャイアントキリング、リメンバー。
ジャイキリがかろうじてサッカー漫画ですが、アクション漫画に劣らない暑苦しい漫画で、ほんとどれも汗臭い。
ひとつくらいラブコメ読んでてもいいものなのになんだこのラインナップ。
神社めぐりといい、アクション作品大好きなことといい、なんでこれが自分の作品に反映されないのだろう。