goo blog サービス終了のお知らせ 

だろぐ

おもにほうこく。

づれづれ

2011-07-03 23:17:28 | 日記
気付いたら一ヶ月放置してました。
今『オズの魔法使い』シリーズ読んでるのですけど、面白いです。
かかしとブリキとライオンが仲間になるくらいの記憶しかなかったのですけれど、
1作目はその後も波乱万丈でドキドキワクワクしました。
全部14作あるらしくて、図書館の本棚には揃ってなくて手に入るとこから
読んでるのですけれど、女の子の冒険ファンタジーって感じです。
基本1作目の主人公ドロシー然り、女の子が主役で男の子が読んだ時にどう感じるか
分かりませんが、出てくるキャラはほとんど動物か変な生きものか女の子で男は常に脇役です。
だが、それがいい。
もちろん俺的に。
1巻の前書きで筆者が子供向けに作ったけれど、つまらない教養的要素は排除しましたと言っており、
本当に押しつけがましい大人のエゴのようなものが感じられなくて素晴らしい。
それでも主人公も仲間も素直な心で時に助け合い、時に勇気を振り絞り、不当なことに怒り、
なんでこれ児童書としてプッシュされてないんだろうと思ってしまいます。
全部読んだあかつきには新品で揃えてしまいそうな勢いです。
シリーズ2作目がドロシー不在で、ちょっと難しく、ラストが衝撃的なのでこれがいまいち広まらない原因かなぁと思ったり。

まぁ、そんなわけで、
すぐに影響される私の次回作はファンタジーっぽいものになりました。
ファンタジーっていうか中二病って感じですが。
タイトルは『ある日不思議の女子高生』。
7月はお仕事休み返上で忙しいのでちゃんと出るかは未定ですが
作品内容ともども不安に思って待っていただけたら幸いです。


おっと久しぶり

2011-06-03 21:50:15 | 日記
ふと気付いたら全然日記を書いてなかったのでした。
忙しかったから、というわけではなく、何も無かったから、という理由で。

あ、先日武蔵の国一の宮である「大宮氷川神社」と「氷川女体神社」に行ってきました。
神社廻りを趣味にしようとしといて、自分の住んでるとこの一の宮行かなくてどーすんだって感じで。
一の宮言っときながらなんで2つあんねん、とは誰もが思うところ、ウィキるとあとひとつ中山神社というのと
3つで大宮の氷川神社ということだったらしい。昔は。
じゃあ中山神社も一の宮かというとそういうわけではなく、場所も行きづらい場所だったので今回は伺いませんでした。

大宮氷川神社・・・よかった
氷川女体神社・・・とてもよかった

そんな感じでした。

他には本を読んだり百合漫画を読んだりゲームをしたりしてました。
ゲームは今「無双オロチ魔王再臨」をやってるのですが、
ジョカというへそ出しルックのねーちゃんがイベントムービーで、
雪降る中、白い息吐きながら高慢ちきなセリフ言ってて「馬鹿じゃねーの」とか思って惚れそうでした。

無双シリーズは好きなのですが、三国は5以降のキャラビジュアルがみんな美男美女できもくて買ってません。
そもそもPS3持ってないですけどね。
特にシュウユがホモくさい。
美男美女でもいいんですけれど、恰好がもう古代中国のかけらもないのでニントモ。
横山光輝版か蒼天航路版で一度作ってほしい。

今8月のコミティアに向けて話を考えているのですが、出そうで出なそうで、ページ多くなりそう。
あ、あと9月にあるガールズラブフェスティバルという百合同人イベントにも申込しました。
どちらも受かってもらいたいです。


大阪神社めぐり

2011-05-22 00:04:24 | 日記
前から行きたかった住吉大社、阿倍野神社をはじめ、念願の大阪神社廻りをしてきました。

1日目
関西コミティア打ち上げ解散後、宿にチェックイン。
少し休んだら眠気も収まり、まだ明るかったので近場の神社に参拝。というか写真撮り。

以下●でご朱印。×は予定に無かったとこ。▽は神社以外のとこ。

・若宮商工稲荷神社…期待してなかったのに狛犬がでかくてユニークで良かった。
  ↓
・生國魂神社…の分社。


2日目

・住吉大社…6時から開門、とあったので早起きして6時に参拝。
       参拝は出来たけど、社務所が開くのは9時からで、目的の一つであるご朱印はもらえず。
考えれば当たり前のことでした。



うおぉーー!拝殿かっこええぇーー!!
      
最初っからつまづく。1時間ほど周りをぶらぶらした後、「後でご朱印だけもらいに来る」という考えに至り、次の神社に向かおうと思ったところ、電車の乗り間違え。同じホームで行き先が違うのが出ていたというオチで、すぐに気付き次の駅で降車。
ここらへんは前日の疲れが取れておらず、寝ぼけおり、全然思考力が働いていませんでした。
1駅分歩くか検討しようと地図を見ると近くに神社があるのを発見。 朝から失敗続きで、ここで頭の中の線がプチっと切れるのを認識。
回れるだけ神社廻ってやる!と意味の分からない逆ギレ。

×生根神社
  ↓
×天神森天満宮
  ↓
●阿倍野神社…ここが大阪で行きたかった神社その2。北畠顕家卿ゆかりの地。




顕家様ぁーん!

  ↓
●住吉大社(再)…道に迷ったり神社3つも寄ってたらいい時間になったので戻り。
  ↓
・今宮神社
  ↓
×廣田神社…キレイに整えられていて、こじんまりしてることもあって凄く良かった。
  ↓
▽通天閣…ビリケン様。朝食兼お昼でそばにあった店で串カツとトデ焼きとタコ焼きを食べる。


  ↓
●安居神社…真田幸村さんゆかりの地。


右は昔からある石碑。「真田幸村戦死跡之碑」とある。左は2009年建立。戦国バサラェ…。

  ↓
・大江神社 …神社には猫が多い。そしてよく似合う。



完全に一致。/すっごい睨まれた。






狛犬が白虎で阪神タイガースファンの巡礼地だとかなんとか。 強そう!・・・か?まぁご利益があるそうなので気にしない!

  ↓
・生国魂神社
  ↓
×高津宮・・・なんかスタイリッシュだった。
  ↓
▽大阪歴史博物館


高層ビル内にある博物館から大阪城を望む。

  ↓
・豊国神社
  ↓
▽大阪城…そろそろ足が限界になってくる。
  ↓
●×坐摩神社…摂津国一之宮~。
  ↓
×難波神社
  ↓
×御霊神社
  ↓
▽新幹線でゴーホーム

予定では大阪城の後は梅田にでも出てタコ焼きかお好み焼か食べる予定でした。
御霊神社からだと直通で新幹線の駅のある新大阪まで行けて、 疲れからか食欲も失せていたので5時半には帰路へ。
全部で神社は16箇所。まぁ1人じゃなければ廻れませんですね。 久しぶりに足に豆作ったけど、大・満・足でした。


関西コミティアにいってきました

2011-05-21 23:07:07 | 日記
「おまえ何しに大阪行ったの?」
「観光」

今更の報告。
そんなわけで1泊2日で大阪を楽しんできました。
日記は分けて、まず1日目関西コミティアのご報告。

関西コミティアにまいど参加されており、少女マンガ2参加者である「NUCLEAR PARADISE」の鮭夫さんが
誘って下さったのでホイホイ乗っかりました。前から一度行きたいと思ってはおりました。


当日を迎えるにあたって、鮭夫さんが先日の東京コミティアで頒布した「少女マンガ2」のおまけ本を作るということで私にも1枚何か描いてもいいと言って下さったのですが、1週間あったのに全然進まず、関西コミティアの当日朝3時半までかけて
描いたのが下のイラスト。



ぶっちゃけ前日会社から帰宅した段階では真ん中2人の人物は下書きすら描かれていませんでした。
あまりにも出来が酷かったので鮭夫さんが色追加したりエフェクトかけてくれたり調整たくさんしてなんとかして下さいました。
本の中で相方とくっついたりはしなかった皆さん。
渡辺さんは彼氏いるみたいだけれど、そんなの認めない。
吉田ちゃんはパンチラしたら白い目で見られるだろうなぁとか思ったのでパンチラはしてません。


そんな理由で完徹状態で家を出発。
チケットは事前に手に入れていたのでスムーズに新幹線に乗車。 新横浜で鮭夫さんと合流。
上記のとおり少ない時間で私の絵を追加してプリントアウトまでしてもらっていたおまけ本「少女マンガ2公式マニュアル」を紙綴じ。
少し寝る。
大阪の会場でくらやみジョウさんと合流。
少女マンガ2だけで机1つ押さえていたのですが、さすがに計20種類の本を置くスペースは無く、多少上下で重ねる方法で 置かせていただきました。


寝不足と午後からは空腹で免疫力が下がっているところに 空調の風が首をそよそよとなで、鼻水がとまらなくなりました。
温度が低いのは結構平気なのですが、私首や足元をなでる風には滅法弱いです。
中座を繰り返す。
何しに行ったんだか。


ふらふらと会場をみさせてもらったのですが、500程のサークル参加で熱気があり、
東京コミティア異常に作家さんと距離が近い為、非常に刺激になりました。
鮭夫さんはさすがに常連サークルで、ファンの方もお知り合いも多く
賑わっておりましたが、こちらは関西初進出ということもあり、とてもまったりした
空気を味わえておりました。 妬ましい!


閉会後は同じビルの地下のお好み焼屋さんで3人で打ち上げ。
何度も意識が飛ぶ。
まだ6時前の早い時間でしたが、お2人は駅へ、私は予約を入れていた宿へと解散しました。



とりあえず、徹夜でイベント参加しちゃいけねぇと、改めて反省。
2時間でも布団で寝れればずっと違うと思います。
そんな1日でした。

翌日大阪神社めぐり大冒険へ続く。