コミティア90万雷の拍手と共に終了。
今回は会場の都合で前日設営が中止となり、スタッフの方のみで深夜に出動され、仮眠を経て当日を迎えられたとのことで、大変なご負担の中での開催にまず感謝を。実は参加サークルには前日設営中止のお知らせが公式HP上だけではなく、ハガキでも来ました。それらの急遽発送作業だけでなく、今回も参加応募数が予定数を大幅に超えたり、pixivマーケットとの合同開催だったりとハードなスケジューリングが想像に難くなく頭があがりません。ありがとうございます!おかげで今回もサイコーに楽しい1日を過ごせました!感謝感謝です。
というわけで当日の感想。コミティア90、快晴!
【今回のブース事情】
いつも通りオダギリックスさんと合同参加。お互いに今回も新刊出せたね、と2人して胸を一撫で下ろし。
最近毎回手伝って下さるスーパー売り子kanonさんが今回はサークル入場時間から来て下さって、俺いなくてもいいな!と思ったり。そんなわけで今回は過去最高にブースを離れていました。案の定「椎名かじんはまたブースにいないの?」と軽く4,5人には言われた模様。その中でも酷いのは開場前後30分正味1時間以上のブース不在。開場前に来て下さったり、開場すぐにお立ち寄り下さった方まことに申し訳ありませんでした。
【人生初体験挑戦】
どこ行ってたのよ?って話です。実は
初めて出張編集部なるものに行っていました!一迅社は百合姫ブース様一択。さもありなん。
開場40分くらい前に突撃して、5分くらいで原稿見てもらってた方が終わり、私は次の次の番。
なんとか開場には間に合うかもーと思ってたら甘かったです。前の方も、そして私もしっかり30分以上見てもらえました。
順番待ちの間に開会アナウンス。
前にいる方たちの邪魔にならないように拍手。心の中で、「kanonさんなら問題なし!(小田桐君もいるし)まかせた!」となんら焦ることなく思ってました。お立ち寄り頂いた方には本当スミマセンでした。トイレに籠ってたとかじゃないので、許していただければ幸いです。すぐにはお客さまも来ないだろうと多寡をくくってたのですが、ずいぶん来ていただいていたようで恐縮です。
持って行った本は
前回新刊『オスカルとアントワネットと私の△関係』
前々回新刊『女の子がお姫様になる理由』
新刊『猫のラブレター』
一応オスカル~が人生最高に評価頂けてたのでそれを一番上にして出したのですが3冊とも見てもらえました。
以下言われたコト。
「ベルばらにもなると百合姫の読者層だとまったく分からない子とか出るから。」目から鱗でした。
「一番古いサークルカットが一番可愛いね。」俺もそう思います。

「絵柄はこれで固定?」デフォルメとか形変えようとすると途端に一層胡散臭くなるんです。いやその前に雑ってことっスね。
3冊の中では新刊が一番良いと言われた。新刊で良かった!
塩撒いとけとまでは言われなかったし、名刺頂けたのでこれからも頑張ろうと思いましたとさ。
【紫の百合の人】
オダギリックス&馬鹿星人に毎回差し入れを下さる御方がいらっしゃるのですが、今回もまた凝ったお菓子を頂いてしまいました!さすが女の子、ということでkanonさんはすぐに気付いたようですが有名ブランドのお菓子とのことです。うん、このマークはデパ地下で見たことある気がする。とりあえず店名読めませんでした。そんなわけで今食べてます。う・・・うめぇ~。クレーム・ビスキュイというお菓子で、「ラング・ド・シャ=猫の舌」と呼ばれるクッキーでバタークリームをサンドしたもの、というお店の説明カードが入ってました。これはアレだ、今回の新刊が猫なのでそれに合わせてくれたのだと勝手に妄想してます。なお、この妄想にオダギリックスは考慮されていません。う・・・うめぇ~。
そんなわけで私が編集部へ行ってる間に来られたとのことで、直接お礼は言えませんでした。ブースにちゃんといた小田桐君とkanonさんは少しお話も出来たそうで、その時の様子を教えて頂いたのですが、今回も来て頂けて良かった!と胸をなでおろしたのが第一感想です。毎回新刊を出す原動力になっております。ありがとうございました!
【その他箇条書き】
・いつもコメント下さるnaka様にお勧めサークルを教えてもらってホイホイ買いに行った。小田桐君に見せたら絶賛してた。
俺はこれからゆっくり見るもん。
・ファンとして伺ってるサークルさんにこちらもサークルと認知してもらっていると凄く嬉しい。
・kanonさんから手作りスイートポテトの差し入れ。女の子の手作り料理なんて以前kanonさんにもらって以来だよ。
それより前となると…前…はあるのか?
編集部から帰って来て疲労したところでの甘いもの補給で元気でました!美味美味でした!ありがとうございます!
・来週の読書会に行くぞー!
【ありがとうございました】
ここまで長々書いて読んで下さる方も最早いないかもしれませんが、届けこの想い。
というわけで、ブースにあまりいなかったと書いておいてなんなのですが、やはり立ち寄っていただけるのが薄れない感動です。
新刊下さいと言って下さる方。
その中には毎回来て下さっている方もおられて、精一杯のありがとうございますを言わせて頂いております。
最近はmixiやpixivでも宣伝させて頂いておりますので、もしかしたらそちらから来て頂いた方もいるかも。ありがとうございます!
じっくり中身を読んで頂いて購入を決めて下さるのは、とても緊張しますが、また格別の嬉しさがあります。ありがとうございます!
今回、見本誌ブースで読んで面白かったので、と言って来て下さった方がおりました。何かしら一声かけていただくだけで天にも昇れるのですが、これには宇宙の真理が分かる気に一瞬なれました。ありがとうございました!
俺の2009年、これにて終了!と言いたいくらい今回も充実して幸せな1日でした。
自分が作品で少しでもその気持ちを還元出来ていたらと願っております。そして今後も頑張ります。
どうぞ見捨てないでやって下さい。
会場で同じ時間を過ごさせて頂いた全ての方に感謝を。あの日の全てに祝福を。
どうもありがとうございました。
今回は会場の都合で前日設営が中止となり、スタッフの方のみで深夜に出動され、仮眠を経て当日を迎えられたとのことで、大変なご負担の中での開催にまず感謝を。実は参加サークルには前日設営中止のお知らせが公式HP上だけではなく、ハガキでも来ました。それらの急遽発送作業だけでなく、今回も参加応募数が予定数を大幅に超えたり、pixivマーケットとの合同開催だったりとハードなスケジューリングが想像に難くなく頭があがりません。ありがとうございます!おかげで今回もサイコーに楽しい1日を過ごせました!感謝感謝です。
というわけで当日の感想。コミティア90、快晴!
【今回のブース事情】
いつも通りオダギリックスさんと合同参加。お互いに今回も新刊出せたね、と2人して胸を一撫で下ろし。
最近毎回手伝って下さるスーパー売り子kanonさんが今回はサークル入場時間から来て下さって、俺いなくてもいいな!と思ったり。そんなわけで今回は過去最高にブースを離れていました。案の定「椎名かじんはまたブースにいないの?」と軽く4,5人には言われた模様。その中でも酷いのは開場前後30分正味1時間以上のブース不在。開場前に来て下さったり、開場すぐにお立ち寄り下さった方まことに申し訳ありませんでした。
【人生初体験挑戦】
どこ行ってたのよ?って話です。実は
初めて出張編集部なるものに行っていました!一迅社は百合姫ブース様一択。さもありなん。
開場40分くらい前に突撃して、5分くらいで原稿見てもらってた方が終わり、私は次の次の番。
なんとか開場には間に合うかもーと思ってたら甘かったです。前の方も、そして私もしっかり30分以上見てもらえました。
順番待ちの間に開会アナウンス。
前にいる方たちの邪魔にならないように拍手。心の中で、「kanonさんなら問題なし!(小田桐君もいるし)まかせた!」となんら焦ることなく思ってました。お立ち寄り頂いた方には本当スミマセンでした。トイレに籠ってたとかじゃないので、許していただければ幸いです。すぐにはお客さまも来ないだろうと多寡をくくってたのですが、ずいぶん来ていただいていたようで恐縮です。
持って行った本は
前回新刊『オスカルとアントワネットと私の△関係』
前々回新刊『女の子がお姫様になる理由』
新刊『猫のラブレター』
一応オスカル~が人生最高に評価頂けてたのでそれを一番上にして出したのですが3冊とも見てもらえました。
以下言われたコト。
「ベルばらにもなると百合姫の読者層だとまったく分からない子とか出るから。」目から鱗でした。
「一番古いサークルカットが一番可愛いね。」俺もそう思います。

「絵柄はこれで固定?」デフォルメとか形変えようとすると途端に一層胡散臭くなるんです。いやその前に雑ってことっスね。
3冊の中では新刊が一番良いと言われた。新刊で良かった!
塩撒いとけとまでは言われなかったし、名刺頂けたのでこれからも頑張ろうと思いましたとさ。
【紫の百合の人】
オダギリックス&馬鹿星人に毎回差し入れを下さる御方がいらっしゃるのですが、今回もまた凝ったお菓子を頂いてしまいました!さすが女の子、ということでkanonさんはすぐに気付いたようですが有名ブランドのお菓子とのことです。うん、このマークはデパ地下で見たことある気がする。とりあえず店名読めませんでした。そんなわけで今食べてます。う・・・うめぇ~。クレーム・ビスキュイというお菓子で、「ラング・ド・シャ=猫の舌」と呼ばれるクッキーでバタークリームをサンドしたもの、というお店の説明カードが入ってました。これはアレだ、今回の新刊が猫なのでそれに合わせてくれたのだと勝手に妄想してます。なお、この妄想にオダギリックスは考慮されていません。う・・・うめぇ~。
そんなわけで私が編集部へ行ってる間に来られたとのことで、直接お礼は言えませんでした。ブースにちゃんといた小田桐君とkanonさんは少しお話も出来たそうで、その時の様子を教えて頂いたのですが、今回も来て頂けて良かった!と胸をなでおろしたのが第一感想です。毎回新刊を出す原動力になっております。ありがとうございました!
【その他箇条書き】
・いつもコメント下さるnaka様にお勧めサークルを教えてもらってホイホイ買いに行った。小田桐君に見せたら絶賛してた。
俺はこれからゆっくり見るもん。
・ファンとして伺ってるサークルさんにこちらもサークルと認知してもらっていると凄く嬉しい。
・kanonさんから手作りスイートポテトの差し入れ。女の子の手作り料理なんて以前kanonさんにもらって以来だよ。
それより前となると…前…はあるのか?
編集部から帰って来て疲労したところでの甘いもの補給で元気でました!美味美味でした!ありがとうございます!
・来週の読書会に行くぞー!
【ありがとうございました】
ここまで長々書いて読んで下さる方も最早いないかもしれませんが、届けこの想い。
というわけで、ブースにあまりいなかったと書いておいてなんなのですが、やはり立ち寄っていただけるのが薄れない感動です。
新刊下さいと言って下さる方。
その中には毎回来て下さっている方もおられて、精一杯のありがとうございますを言わせて頂いております。
最近はmixiやpixivでも宣伝させて頂いておりますので、もしかしたらそちらから来て頂いた方もいるかも。ありがとうございます!
じっくり中身を読んで頂いて購入を決めて下さるのは、とても緊張しますが、また格別の嬉しさがあります。ありがとうございます!
今回、見本誌ブースで読んで面白かったので、と言って来て下さった方がおりました。何かしら一声かけていただくだけで天にも昇れるのですが、これには宇宙の真理が分かる気に一瞬なれました。ありがとうございました!
俺の2009年、これにて終了!と言いたいくらい今回も充実して幸せな1日でした。
自分が作品で少しでもその気持ちを還元出来ていたらと願っております。そして今後も頑張ります。
どうぞ見捨てないでやって下さい。
会場で同じ時間を過ごさせて頂いた全ての方に感謝を。あの日の全てに祝福を。
どうもありがとうございました。