goo blog サービス終了のお知らせ 

だろぐ

おもにほうこく。

今年買った俺的マンガベスト

2010-12-19 00:19:09 | インポート
今年買ったマンガを今の気分で勝手にランキング。
今年になって私が出逢った作品であって、今年発売ではないものも含まれます。

1位「ゆるゆる」たかみち
たかみち先生の絵を見れるだけで幸せ。ロリエロ本LOの表紙描いてる人のマンガ。
失礼な話、買う前はまったく期待してなかったのですけれど、
フルカラーイラストと見ても、マンガとして読んでもとてもよかったです。
読んだ人によってはどこが?と思われるかもしれませんが、空気に匂いが感じられるのです。

2位「はやて×ブレード」12巻 林家志弦
主人公2人がガチンコでケンカ!
じめじめした話のはずが、この作者の手にかかるとバカ展開に。
このマンガ、設定は暗いものが多いのにそれをギャグに昇華させてしまう 手腕には毎度唸らされます。
散りばめられるサブキャラの話もサービス満点で この巻はまるまるお祭りでした。

3位「人工雪のはじまり」つゆくさ
読んだ時はベッドの上を転げ回りました。
ナイス百合でした。
自分もこういうマンガ描きたいです。
巻末にある修正液の紹介が全部ウソだと小田桐君に教えられて膝をおりました。

4位「第七女子会彷徨」1巻 つばな
SF(少しふしぎな)世界観の女子高生2人が主人公のお話。
2巻は2人のからみが少なくてちょっと残念。3巻はまだ手に入れてない。
「ディスコミュニケーション」を思い出します。
それよりゆるくて、2人の兼ね合いが絶妙です。ナイス百合です。

5位「シグルイ」15巻 山口貴由
シグルイ最終巻。途中脇道にそれたり冗長感がただよったりしたことも
ありましたが、ラストの締めあげはすごかった。
作品中ただよっていたものが、1本のぶっとい背骨になった感じ。

6位「GIRL FRIENDS」1~5巻 森永みるく
少女マンガで百合。
5巻まるっと使って、出逢って惹かれて結ばれるところまで描かれてる。
属性のように百合が使われてる作品が多くなっているなか、
この作品は同性愛者の方が読んでも勇気づけられる内容なのでは、と思いました。

7位「メゾン ド ウチュウ」CUSUM
ゆるそでそうでもないSFでBL。
昔の子供向けマンガならまだしも、今SFの話を描こうとすると
マニア向けにならざるを得ないと思っていたのですけれど、
この作品を読んで目から鱗でした。
ページ数も多くて、温めていたSF話(堕ち月の~)を描く決心がこの本で着きました。

8位「おそろしくていえない」桑田乃梨子
他にも何冊か文庫本集めました。
この人の作品はなー、わいわいやっているようで物悲しいんだよなー。
でもキャラが前向きで光の方向に進んでいるというか。
ところどろこのセリフにグサグサ来てせつなくなります。

9位「コインランドリーの女」清原紘
コインランドリーに住んでる真魚子さんとハルさんとその他愉快な仲間達のお話。
変態マンガという触れ込みで、絵柄も好みだったのでホイホイと購入。
もう少しはっちゃけ欲しかったですけれど、面白かったです。

コミックスは集めてないですけれど、「ONE PIECE」も今年はすごかった。
インペルダウン脱獄からマリンフォード頂上戦争まで 数か月の連載中、たたみ掛けるストーリーで
ずっとテンションあがりっぱなし。 神懸っていたと思います。


10作品中ほとんど百合でした。
百合ってほど百合百合してないものも多いですが、私的にはこれぐらいが好物です。
他にも百合本ふくめて面白かったマンガが多いですが、ランキングにはなにかしら琴線に
触れてきたものを選んでみました。
なお、このランキングは今現在の気分であり、日によって上下すれば内容も変わります。


見本誌読書会へ行ってきましたYO

2010-05-25 20:46:02 | インポート
見本誌読書会へ行くようになって今回で3回目。
以前ティアズマガジンでの紹介で「コミティアの後夜祭のようなもの」と紹介されておりましたが、
まさしくそんな気分ですたこら行ってきました。

あいにくの雨模様もなんのその、今回は合同参加しているオダギリックスの小田桐君と連れだって会場入り。
前日に書いたP&Rのアンケート用紙を提出したのですが、小田桐君がイラスト付きのアンケート用紙を取り出してびっくり。
「ズルイ!俺の作品なんて描いてくれたことないのに!」とその日はずっと言ってました。
かつ私の好きなサークルさんの作品でもあったので、「そのイラストちょうだい!」とも言い続け、翌日もらいました。

まぁそれはそれとして、入場した後はそれぞれ別行動。好きな机に座って2人して読み耽りました。
ちなみに今回の私の巡回ルートは
P&R紹介本⇒(自分達と同じ)その他ジャンル⇒ギャグジャンル⇒青年ジャンル⇒イラストジャンル
といった感じでした。

今回気づいたことが3点ほどありました。
1:P&R紹介コーナー
私今までP&R紹介コーナーにある本って、フロントレビューとジャンル別レビューの作品だけだと思ってたのですが、
ハガキ&読書会アンケートで票が入った作品も置いてあるんですね。
過去数回分のそれらの作品があると勘違いしていました。
ありがたいことに今回ジャンル別レビューに当サークル作品が載ったので
「ああ、あの恥ずかしいタイトルが全国の見本誌読書会に出回るのか~」と思ってたのですが
結構今までの作品も出回ってたということのようで、なんか、もう、ごめんなさいって感じでした。
今までも一応必死こいて描いてたつもりですが、もっと頑張らないとなぁと気が引き締まりましたよ。

2:黒髪ショートかメガネかおでこでOK。
さすがに全作品を見るのは無理だと理解してたので、手にとってパラパラめくり、興味をひいたらちゃんと読むという
ことを繰り返してたのですが、途中で「俺、女の子が好みな作品しか読んでない」と気付きました。
さらに手が止まる作品の女の子を検証してみると
・黒髪ショートカットの女の子
・横長フレームのメガネの女の子
・おでこが見えてる白髪の女の子
でだいたい止まりました。というか多分100%止まりました。その後内容ちょっと読んでパスするかどうかはありましたが。
上記3点の女の子どれかを出せば、それは椎名かじんホイホイですよ。そこんとこぜひ宜しくお願いします。

3:百合作品が結構多い
今回のコミティアでは女子GL部とかいう魅惑わくわくな部活動もあったりましたが、その列以外の場所でも
百合作品を多数見かけました。総合的には分かりませんが、私のまわった机ではメインか百合かどうかは置いといて、
百合キャラは多数見かけました。
いいね!


キレイなオフセットも魅力的ではあるのですが、私はどうやらコピー誌が好きらしく、
表紙紙もちゃんと凝ってキレイに綴じて~というものから
コンビニでコピーしました!表紙は文字だけ!みたいなものまでホクホク読んでました。
あとはまとめ本とかちょっとページ数ある本は手に取りづらく…逆に15~25ページくらいのものを手当たり次第。
今回もいい見本誌読書会でした!


その後はこれを機会とばかりに打診していた宵街UNIONのミヤハラさんと3人で居酒屋でお食事。
3月のタトホンで一度お話は出来てたのですが、落ち着いたところでじっくりというのは今回が初めてで、
気付いたら5時間くらい話してましたwww
やー、とても楽しかったです。これに懲りずにまたご一緒して下さい。
あと、宵街UNIONファンのみんな!いいだろう!!(自慢)

そんなこんなでとても充実した1日でした。


COMIC ZIN様にて新刊委託中です。

2010-05-17 22:53:57 | インポート
こないだの日記で今回POP無いなぁとかぼやいたら、翌日こんなメール届いた。

「こちらCOMIC ZIN
 GWはイベント目白押しで忙しかった。スマン。
 君の不満箇所は全て改善した。信じろ。
 君の漫画は全てお客様の手に渡る。俺が渡す。」

キュンって来た。
なお、最後の1文は私の創作であり、他の3行も全て私の創作です。

そんなわけでうちのようなピコ手サークルのことまでちゃんと気にかけて下さってるご様子。
そりゃ忙しくなっちゃうだろうさ。手を抜くところは抜こうよw
せめてものお詫びで、こんな感じに置かれてるよ!とお店でのうちの作品の様子をご紹介します。
まぁうちのブログで紹介したからって何の詫びにもなってないけどな!ガハハ!
新宿店へ行ってきました。



お店に置かれている様子。
入ってすぐ右の棚にあります。
毎回お店行くと思うのだけど、エロでもないプロが描いたでもないオリジナルの同人誌を平積みって頭おかしいと思う。
ありがとうございます。
ちなみに左下にあるのが私の新刊。
右上にあるのが合同参加サークル『オダギリックス』さんの新刊です。


こないだはなかったPOPが付いてました!
ちなみに裏面は縮小されまとめられた8ページ程がサンプルとして読めるようになってます。

前作も委託してもらってたのですけど、そちらは見つからず。
COMIC ZIN様の通販ページでも購入不可になってるし…もしかして完売?
だとしたらすげー!ありがとうございまーす!
そんなわけで今回の新刊『DRUNK TO YOU』もよろしくお願いします。

コミティア92レポート!

2010-05-06 19:57:41 | インポート
コミティア92拡大スペシャル万雷の拍手とともに終了!
暑い!
暑かった!
今年の夏はコミティアから!って感じでした。
ご参加された方はお疲れ様でした。
当スペースにお立ちよりいただいた方にはお腹からお礼を申し上げます。
当日の徒然等を自重せずにこれから書いていきますので、
現段階ですでに暑苦しいと思われた方はご非難をお願いします。
当HP管理人がとても感謝していたことだけはご理解していっていただければ幸いです。かしこ。

【朝】
そっんっなっわけで当日!
前日も仕事がお休みだった為、準備もそこそこ万端に余裕を持って出発。
サークル入場の始まる9時ぴったりに会場に到着しました。
小田桐君は少し遅れるとのことだったので、合同スペースのチラシを
片づけたり、金沢印刷の変なチラシをチェックしたりしつつ設営。
すぐに小田桐君、毎度お手伝いをお願いしているkanonさんも御到着。
一通り設営も終わったので
(実際は全然終ってなくて全部kanonさんにぶん投げたそれはきっと信頼の現れ友情哀情ごめんなさい)
今回、再び、出張編集部へ行ってまいりました!
行ってまいりました!

【出張編集部】
前回持ち込んだ時は順番待ちの最中に開会してしまったので、
今回はかなり早めに突撃。おかげでまだ空いており、開会にはスペースに戻ることが出来ました。
持ち込み先はもちろん一迅社「百合姫」編集部様一択。
…ベッコベコにされて来ました。
朝から上がってた不思議なテンションもここで折られてその後1日内心は空炊きテンション状態でした。
仕方ない!全部俺が悪いよ!
運がよくて、前回11月に持ち込んだ時と同じ編集者様に見てもらえたのですが、
自分の作品を覚えて下さっていて、嬉しいやら編集プロ凄ぇやらと思ったりしました。
・新刊を読んでの一言…「変わらないね」
 よくも悪くも、とのフォローをいただけたような気がしない。うん、しないな。
・「横顔練習しよう」
 はい!練習します!
・うまくなってはいる
 3冊見てもらって、順番に見たら絵柄の向上は見られるとのことでした。
新刊に対してはここをこうしたら…とか具体的に色々アドバイスいただけました。
面接受けてるような緊張感は嫌いじゃないんですけど…疲れました。致し方、無し!

【開会】
そんなこんなでHPもMPもごっそり削られて撤退。
ぐったりしながら自分のスペースで開会のアナウンスを聞きました。拍手!
入口とは正反対の場所だったので、一般参加者様入場の壮観な光景が見られなかったのは残念でした。

【差し入れ】
今回は大好きなサークルさんが誕生日だったりしたのを事前に知れたので、初めて差し入れをしてみたり、
本をお借りした方にお礼したり、友達と差し入れ交換したりと、好意を押し付けて来ました!

【頒布状況】
拡大開催ということもあり、新刊の頒布状況は過去最高を更新しました。
また、ティアズマガジンで紹介いただいた前作を手に取られていかれる方も多く、
気に入ってもらえたら嬉しいなぁとお見送りしました。
新刊と2冊セットでという方も多く、ティアズマガジン様サマーでした。
持っていった他の既刊が百合を描くようになる前の2年も前の作品だったりするにもかかわらず、
当サークル作品を気に入っていただけたとのことで手にとって下さった方もちらほらいました。
古い作品で申し訳ない気持ちもありつつ、とても嬉しかったです。
「絵は今のほうがうまくなってると思いますが、やってることは変わりません。」と説明しておきました。
今回、なぜか新刊下さいと言われてる最中に一度ウルっと来ました。内緒。
なんつーか、こんなサークルにありがとうございます。
毎回新刊に失望されたらどうしようと不安ではあるのですが、このように本を手にとって頂けるなかで
新刊への愛情と、次はもっと頑張りますという意識が芽生えます。
話しかけて下さる方もいて、とても嬉しいです。本当はひとりひとりお名前伺いしてお礼を言いたいくらいです。
口下手でろくなこと言ってないかもしれませんが、今後もお相手して下さると嬉しいです。
ペーパーに描いたプリキュアのイラストは総じて不評でした。ドン☆マイ。

【閉会】
暑かったこともあり、2時くらいで1度「今日は長いな~」と思ったのですが、気づいたら閉会時間。
慌てて撤収準備をしました。万雷の拍手、終了。今回も夢心地を存分に味あわせていただきました。

【打ち上げ】
結局宅配便への持ち込みが遅くなってしまい、毎度のことながら友人諸々を待たせてしまいつつ、会場を後にし、
いつもの居酒屋で打ち上げを行いました。9人も集まれば尽きる話もなく、終電間際までわいわい。
ビールがおいしかったよ!

改めて、今回も楽しいコミティアをありがとうございました。
このような場を設けて下さるスタッフの方には感謝感謝でございます。
会場で同じ空間を共有して下さったすべての方に祝福のあらんことを。
そして当スペースにお立ちより頂いた方、
勢いだけのサークルですが、今後も見捨てられないように頑張っていきたいと思いますので、
今回首の皮残して許してやろうって感じでしたら、どうぞこれからもお付き合い下さるようお願いします。
コミティア92ありがとうございました!!