インド旅行記! デリーで車窓からです。
ラージ・ガート(RAJ GHAT)
イスラム教とヒンドゥー教の融和を訴えた民族運動の指導者ガンディーが暗殺後、茶毘に付された所です。
道路の案内標識です
中の様子です
入り口の門の表示です
インド門(INDIA GATE)
高さ40mの石造りの門で、第1次世界大戦、北西部国境地帯での紛争、第3次アフガン戦争で
命を落としたインド人兵士8万5千人の名前が刻まれている戦没者慰霊碑でもあります
8月15日の独立記念日に向けて警備は厳しくなっています
レッド・フォート(RED FORT COMPLEX)
デリー城は赤砂岩で出来ているため、現地語で赤い城を意味するラール・キラーとも呼ばれています
それを英訳したのがレッド・フォートです
1638~47年にかけてシャー・ジャハーンにより造営されました。
1857年のセポイ反乱時にイギリスと反乱軍に侵略・略奪を受けて宮殿の
宝石や装飾品は無くなったようです!
屋上のチャトリ(小塔)が特徴のラホール門です
デリーも見所が多くもう少し滞在してみたい都市でした!
ラージ・ガート(RAJ GHAT)
イスラム教とヒンドゥー教の融和を訴えた民族運動の指導者ガンディーが暗殺後、茶毘に付された所です。
道路の案内標識です
中の様子です
入り口の門の表示です
インド門(INDIA GATE)
高さ40mの石造りの門で、第1次世界大戦、北西部国境地帯での紛争、第3次アフガン戦争で
命を落としたインド人兵士8万5千人の名前が刻まれている戦没者慰霊碑でもあります
8月15日の独立記念日に向けて警備は厳しくなっています
レッド・フォート(RED FORT COMPLEX)
デリー城は赤砂岩で出来ているため、現地語で赤い城を意味するラール・キラーとも呼ばれています
それを英訳したのがレッド・フォートです
1638~47年にかけてシャー・ジャハーンにより造営されました。
1857年のセポイ反乱時にイギリスと反乱軍に侵略・略奪を受けて宮殿の
宝石や装飾品は無くなったようです!
屋上のチャトリ(小塔)が特徴のラホール門です
デリーも見所が多くもう少し滞在してみたい都市でした!