goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学・女子大(京田辺キャンパス)情報

同志社大学・女子大(京田辺校地)の周辺情報や、学生マンション・下宿など学生生活に必要な情報を発信します。

京大国文「訓点学会」④ 東寺の名義抄「カガヤク」の発表直後に取材! 2014.5.25

2014-05-26 20:43:06 | 竹取物語 作者 弘法大師 空海 京都府

京大国文「訓点学会」④ 東寺の名義抄「カガヤク」の発表直後に取材! 2014.5.25
 ① http://youtu.be/98oAJl-5wFU 館長が吉田先生の名義抄「カガヤク」発表を取材!
 ② http://youtu.be/IDqPkvEmw4M 『竹取物語』場所は山本、作者空海が漢文を!?
 ③  http://youtu.be/0s19NcmHOTs 『竹取物語』場所は筒木の山本と発表!
  ④  http://youtu.be/8vu4RPjrk2Y 東寺の名義抄「カガヤク」の発表直後に取材!
  ⑤  http://youtu.be/gy6QEh495Eo 総集編(名義抄・竹取物語の舞台・空海)   
京大国文「第110回訓点学会」で京都の重鎮 吉田先生が画期的な発表をされると聞き「国際かぐや姫学会」と「竹取翁博物館」が、発表直後にインタビュー取材をした。
  京大文学部国文 第3講義室(吉田キャンパス内) で「第110回 訓点語学会」が開かれた。吉田金彦先生発表の題名は、「名義抄「カガヤク(『求』の下に『糸』)」和訓のその後を追う―原作竹取物語と天神山について― 」である。
 東寺は嵯峨天皇から賜った物で弘法大師・空海の寺である。そこにあった『類聚名義抄』(日本最古の辞典)に「カガヤク」の字あり『竹取物語』に通じる語源「光りカガヤク」と合致!!空海は、平安時代の初めに『竹取物語』を漢文で書いたのでは!?
 中国での発祥地説は、日本の竹取物語を似せて近年になって中国人が作ったものと判明。
「国際かぐや姫学会」と「竹取翁博物館」が取材 http://taketori.koiyk.com/
 copyright(C)2013 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。