goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

おもちゃクリニック・もこ 

2014年07月10日 | もこルーム
今日は、おもちゃ病院道上&加茂から、おもちゃドクター3氏がもこルームで、おもちゃの治療に来てくださいました。

お話も弾んで楽しそうですが、手は真剣。



おもちゃもいろいろと精密にできていて、一つ壊れると、そこが致命傷だったりすることも有り、
おもちゃを解体してみて、「これは治らない…」となると、ドクターはがっかりしているように見えます。

おもちゃが治り、持ち主のところに帰る時は、喜んでいる子どもやママの表情を見て、ドクターはとても嬉しそう。

ボランティアで活動してくださっていて、本当に頭が下がります。

毎回、お礼替わりに、まかないのお昼ごはんを作っているのですが、いつもお忙しいようで、
「今日は失礼!」と帰って行かれます。
でも、今日は、自慢のまかないを食べて帰ってくれました。

次回は、11月13日(木)です。
ドクター、またよろしくお願いします。

みなさん、おもちゃが壊れても、諦めないで、まずは、おもちゃクリニックに持って来てみてくださいね。
入院して治療の場合もあります。
部品交換が必要な場合、ドクターが在庫で持っている部品であれば、無償で交換してもらえます。
注文して交換する場合は、持ち主の方に事前に相談の上、金額の了承があれば、その部品の料金を頂いて交換します。
ご相談に応じますので、ご安心ください。



 ぶうりん 


今日は、ジェルネイル

2014年07月10日 | もこルーム
もこルームで、託児付きジェルネイルイベントを開催するようになって、もう永いのですが、
初めて写真を撮りました。
施術してもらっている方の大切な癒しの時間と思い、遠慮していたのですが、
今日は思い切って、お願いしてみましたら、快く、OKしてくださいましたので、
パチリと撮らせていただきました。



いつも皆さん、満足して帰ってくださるので、とても嬉しいです。

ネイリストの先生も、とても優しい方ですよ。

こちらを向いて座っている、向かって左の方がfioreIRISさん
向かって右の方が、fiore水蓮さん

足のネイルにも対応しています。


次回は、7月24日(木)ですが、現在キャンセル待ちです。
その次、8月7日(木)には、若干の空きがあります。
8月28日(木)は、まだ余裕があります。
 ただし、14:30~の回には、託児がありませんので、ご了承ください。


 お申し込みをお待ちしています。


 ぶうりん


7月のハッピーバースデー

2014年07月07日 | もこルーム
7月4日(木)
7月生まれのお友達の誕生をお祝いする「ハッピーバースデー☆」を開催しました。

この日のお祝いは、1歳~4歳までの5人。
みんな大きくなったなぁ…って、なんだか、感無量。

お誕生日じゃないお友達も一緒にお祝いしてくれて、パーティーもにぎやかに。



ロールケーキの形の雑穀米お寿司になる予定だったのが、四角の型寿司になりました。
なので、トッピングの具材を一人ひとり自由に並べたら、
「あ~ら不思議、こ~りゃ不思議、車になっちゃった!」

写真がうまく現像できない!!というハプニングを乗り越え、無事にパーティーを終えました。




7月生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
 子どもたち、生まれてきてくれてありがとう。

そして、ママ達へ
 毎日、子どもたちのお世話をしてくださって、ありがとうございます。
 生んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。

8月のハッピーバースデーは、8月6日(水)です。
パーティメニューは、次回もケーキのお寿司とお吸い物です。

誕生月ではないお友達も参加できます。
みんなでお祝いしましょうね。


 ぶうりん


 

今日の音のひろば

2014年06月23日 | もこルーム
暑くなりましたね。

今日のもこルームは、音のひろばで熱気ムンムン!

とても楽しかったです。


ボランティアの人が増えてくれると、なんだかすごく嬉しいし、
参加者が多いのも、めっちゃ嬉しい。

そして、みんなが楽しんでくれたら、もっと嬉しい。

今日はそのどれもが揃って、私はルンルン!







今日は、映画「アナと雪の女王」のテーマソング ~Let it go~ ありのままで
も歌ったよ。



盛り上がったねぇ~。
早百合さん、すご!
子どもたちもママ達も、メッチャ歌ってた。

動画も撮ったので、可能だったらアップしますね。


「はたらくくるま1」も楽しかったね!


いつも低音の魅力を聴かせてくれる博ちゃんが、今日は「また会いたいね」で、
美しく澄んだ高域の音で歌ってくれて、かなりビックリ!

み~んなの音楽的センス、はかりしれないね。

また、歌って、踊って、鳴らして、楽しみましょう!



次回の音のひろばは、7月28日(月)
もこルームが誇る偉大な三人の音楽家による連弾をお楽しみいただけます。


 ぶうりん


もこルームって・・・・

2014年06月19日 | もこルーム
もこルームは、子育て中のママやこども達の憩いの場となることはもちろん、地域のみなさんにもご利用いただける、コミュニティ型子育てひろばです。
1階は、広島ガス東中国(株)さんの体感型ショールームとなっています。
子ども同伴でなくても、参加できます。
性別・年齢・婚姻の有無・子どもの有無を問いません。
誰もが安心して集い、語り合うために、みんなでお互いに子どもたちをあたたかく見守るスペースです。


子育て・子育て支援に関する情報、女性支援情報、地域イベント情報なども閲覧できます。

集った人々やもこルームスタッフとのおしゃべりなどを通して、ホッとしたり、自分自身を肯定できたり、託児や癒しのイベントを通して、日頃の疲れを吹き飛ばしたりして、毎日の子育てが楽しくなること、子どもたちが幸せになることを願っています。
そんな活動に、どなたも参加することができます。


もこルームの利用について

    オープン  (祝日を除く)月~金  10:00~16:00
    利用料   100円 1世帯/1日 (正会員は無料)
     ※イベントはそれぞれ参加費・材料費を設定しています       


1.お弁当・おやつの持ち込み自由です!

 ※利用されるお子さんの中にはアレルギーを持つお子さんがいることもあります。
 ※他のお子さんへお菓子や飲食物を配られるときは、必ず保護者に許可を得てください。
 ※安全のため、ランチタイム(12:00~13:00)とおやつタイム(15:00~15:20)以外は、
  他の人の許可なく飲食することはお断りしています。
 ※どうしても食事の必要な時は、1階ダイニングテーブルにてお願いしています。(時間制限なし)
 ※食事の前後は、必ず手洗いをお願いします。

2.飲み物ご利用の際は50円カンパのご協力をお願いしています。
 
 ※各種湯茶を取り揃えています。
 ※お湯はアルカリイオン水90℃のお湯を用意しています。
 ※ペットボトルの麦茶も準備しています。
 ※1階には、「富士の湧水」が無料サービスとなっています。

3.子どもさんご利用の際は、保護者の方同伴でお願いします。

 ※託児が必要な場合は、もこママの「一時預かり」をお申し付けください。
 

4.子育て支援・子どもの人権に関する情報・女性支援などにかかわる情報を自由にご覧いただけます。

5.パソコンを設置しインターネット接続しています。プリントアウトも可能です。
  
  ※もこルームのプリンターでは、A4/白黒・カラ、コピーできます。
  ※写真の現像も可能。

6.A3サイズまでのラミネーターの使用が可能です。
  ※ラミネーターフィルム代は別途必要です。

7.洗濯機・乾燥機 カンパ制でご使用になれます。

  ※もこルームで汚れた衣服はもちろん、家庭からの持ち込み物でのご利用も可能です。
  ※洗濯機 100円  乾燥機 200円 各1回

8.もこルームは、専有利用することができます。

  ※はらっぱ発行日の前週の金曜日までの予約が必要です。
  ※子育てサークル 500円/30分~
  ※教室開催ご希望の方はご相談ください。

9.1階キッチンにて、イベント開催可能です。

  ※キッチンには、ガスコンロ・ガスオーブン・ガス炊飯器・調理道具・食器類などを備えています。
  ※3歳以下の子どもさんの同伴はお断りしています。おんぶや抱っこは可能です。
  ※もこルームにて、お子さんの託児を行うこともできます。(もこママ派遣料は有料) 

10.飲食物などの持ち込みゴミはお持ち帰り願います。

  ※持ち帰り不可能の時は、ごみ処理手数料200円ご負担いただきます。

11.もこルームでは、イベント託児・一時預かり型保育サポートを行っていることがあります。

12.リサイクルコーナーを設置しています。
  
  ※掘り出し物がたくさん。どうぞのぞいてみてください。

13.2階トイレには、オムツ替え用のベッドを設置しています。

  ※おしりふきやおむつ用ごみ箱もあります。
  ※下痢をしていたら、台の下に設置している新聞紙の上でオムツ替えをお願いします。
  ※塩素系漂白剤を設置していますので、必要な際はご利用ください。

14.他のお子様への感染を防ぐために、次の場合は、入室をお断りしています。

  ※37.5℃以上の発熱がある
  ※嘔吐・下痢がある
  ※新しい発疹(理由のわからない発疹)が出ている
  ※学級閉鎖などで「家庭ですごすように」指導されている

  ご家庭で休養され、元気になられましたら、また遊びに来てください。

わからないことがありましたら、いつでも、1階受付の「はぁとママ」2階の「もこママ」にお尋ねください。


皆様のお越しをお待ちしています。


  ぶうりん