わぁい~!みんな大きくなったね! おめでとう!
保護者の方も、一年分、歳をとって、おめでとう!
今日はもこルームで、「大きくなったお祝い&喜助さんのマジックショー」を開催しました。
喜助さんのマジックにみんな、眼はキラキラ!
楽しかったですね。

参加型で楽しそう~。
喜助さんは今日のお祝いのために、昨夜は岩国に宿泊して、そこからもこルームに来てくれたのです~。
喜助さんありがとう。
春から幼稚園や保育所に行くお友だちと保護者の方に前に出てきてもらって、子ども達には挨拶と保護者には今の気持ちを語ってもらいました。

マイクの準備をしておくのを忘れてしまって、急いで準備したけど部品が足らず、本当は「もこルーム」での思い出なんかも語って欲しかったんだけど、会場がざわざわしていて無理そうだったので、諦めました。
しっかりお返事や受け応えができた子もいましたが、恥ずかしくって言えなかった子も居たね。
幼稚園の名前を間違えちゃって悔しい気持ちになった子もいたね。
いいんだよ、できなくても。失敗したって大丈夫!
お母さんや周りの大人は、みんなの恥ずかしかったり悔しかったり、誇らしい気持ちを受け止めているからね。
いつでも自分の気持ちを正直に伝えてくれたら、それでいいんだよ。
だから、泣いたり怒ったりすねたり恥ずかしがったりできるみんなは素敵だよ。
本当にそのままでいいんだよ。
保護者の方たちも自分なりの気持ちを話してくれました。
大きくなって放れていくことに感慨深い気持ち、頼もしく感じたり、寂しさを感じたり。
保護者の方が今日まで大きく育ててくれたおかげです。
本当にお疲れ様。ありがとう。
これからもきっと、いろんなことがあると思います。
楽しいことも辛いことも、もこルームに来て分け合って帰ってください。
いつ来てくれてもいいからね。
もこルームから、お祝いに「お赤飯」をプレゼント。

お洒落に敷いたつもりの飾り紙が、お赤飯に引っ付いてしまって、食べるのに苦労したね。いや、失敬!
でも、おいしく召し上がっていただきましたか?
喜助さんは、マジック終了後、希望者に「バルーンの人形」をその場で作ってプレゼントしてくれました。
喜助さんと一緒に、1階のキッチンでまかないを食べ、福山駅までお見送り。
ふとテーブルを見ると、粋な贈り物が。 イカス!
今日は楽しい一日でした。
今日参加してくれたみんな、どうぞ楽しかったことを家族でシェアしてください。
今日、残念ながら参加できなかった方には、こんな報告で楽しそうな様子が伝わったかしら?
ではね、
週明け、3月23日(月)は、音のひろばです。
どうぞお楽しみに!
ぶうりん