7月12日(火)10:00~12:00 中条公民館・和室 参加親子6組
今日は、「LET'S チャレンジ ゆかた」の日でした。
ぶうりんと若いボランティアスタッフの茜ちゃんの会話…、
「ねぇ、浴衣とか着る?」
「実家に帰って着せてもらったら着るんですけどねぇ、自分では着れないんです」
「自分で着てみたい?」
ってなことから、ヒョンと企画しちゃった今回のイベント。
茜ちゃんがさっそくにチラシを作ってくれて、ワクワク感が広がっていきました。
そしてとうとう、始まっちゃいました。
『何人ぐらい集まるかしら…?』
『託児とかあった方がいいかしら…?』
などなどの心配を抱えながら準備していたら、
いつもひろばに集ってくれているお母さんたちが集まりはじめ、
しばらくひろばに来ていなかったお母さんも来てくれたり、
見学に来てくれる人もいたり。
茜ちゃんが「今日はお母さんが名札をしましょうか?」
と提案してくれて、
『そうだな、今日はお母さんが主役』「でも、服は脱いじゃうからね」
ということで、自己紹介からはじめました。
そしてなんと、、「それではよろしくお願いします」キッチリと三つ指を突いてからスタート!
着付ける前の準備
着付けのポイント
はだけてしまったときの直し方
など伝授しながら、
なおみんが手際よくアドバイスに入ったりしながら、
みんな上手に着付けていきました。

そして写真撮影をした後、みんなはもう一度自主的に着付けに挑戦していました。
みんなすごいすごい。
所作もきれいで、仕上がりもバッチリ!
浴衣のたたみ方やお手入れ方法なども軽く伝授して、チャレンジ終了!
お茶の時間には、みんなの笑顔と楽しい会話とおいしいお菓子で花が咲きました。
たまには、お母さんが主役の日があってもいいよね。
すごく楽しかった。
なんか自分が少し成長したみたい…。
自分ひとりでも着れそう!着てみる!
みんなの感想でした。
私も、着付けが特技とは思っていなかったけど、思わぬところで役に立って嬉しかったです。
(ぶうりん)
今日は、「LET'S チャレンジ ゆかた」の日でした。
ぶうりんと若いボランティアスタッフの茜ちゃんの会話…、
「ねぇ、浴衣とか着る?」
「実家に帰って着せてもらったら着るんですけどねぇ、自分では着れないんです」
「自分で着てみたい?」
ってなことから、ヒョンと企画しちゃった今回のイベント。
茜ちゃんがさっそくにチラシを作ってくれて、ワクワク感が広がっていきました。
そしてとうとう、始まっちゃいました。
『何人ぐらい集まるかしら…?』
『託児とかあった方がいいかしら…?』
などなどの心配を抱えながら準備していたら、
いつもひろばに集ってくれているお母さんたちが集まりはじめ、
しばらくひろばに来ていなかったお母さんも来てくれたり、
見学に来てくれる人もいたり。
茜ちゃんが「今日はお母さんが名札をしましょうか?」
と提案してくれて、
『そうだな、今日はお母さんが主役』「でも、服は脱いじゃうからね」
ということで、自己紹介からはじめました。
そしてなんと、、「それではよろしくお願いします」キッチリと三つ指を突いてからスタート!
着付ける前の準備
着付けのポイント
はだけてしまったときの直し方
など伝授しながら、
なおみんが手際よくアドバイスに入ったりしながら、
みんな上手に着付けていきました。

そして写真撮影をした後、みんなはもう一度自主的に着付けに挑戦していました。
みんなすごいすごい。
所作もきれいで、仕上がりもバッチリ!
浴衣のたたみ方やお手入れ方法なども軽く伝授して、チャレンジ終了!
お茶の時間には、みんなの笑顔と楽しい会話とおいしいお菓子で花が咲きました。
たまには、お母さんが主役の日があってもいいよね。
すごく楽しかった。
なんか自分が少し成長したみたい…。
自分ひとりでも着れそう!着てみる!
みんなの感想でした。
私も、着付けが特技とは思っていなかったけど、思わぬところで役に立って嬉しかったです。
(ぶうりん)