7/6(土)沖の島 #140

2013年07月08日 | 沖の島ダイビング
2本目 トリノクビ
晴れ 風波あり 流れ少し 気温30度 底水温23度
潜水時間51分 最大水深26.1m

引き続き南西風強く。



このへんのベラは全部オトメだと思っていましたら

これはヤマブキベラ(雄)ですって
思い込みはよくないですね・・・
胸びれ胸びれ。
そろそろブダイに変身するんやないかってくらいの巨体

それから
ちらちら視界に入っては消えて前から気になっていたやつ
→ヤンセンニシキベラ(雄)という発見
ムラ染めしたような独特の色柄が目立ちます

ほかにツユ、キツネ、コガネ、ノドグロなどの可愛い子ベラがいっぱい



ニシキウミウシ大きくなりかけ

の残念なそっぽ向き写真
小さい頃のすみれ色が好き


2本目はアーチの方まで遠征しました
雄入りカシワハナダイが5、6体
ガレ砂場にハタタテハゼ姫やセナキなどの萌えメンバー

それから

イエローピグミー♪

ガイドさんのサポートのおかげでなんとか撮って帰れました
沖の島にしては深いみたいなけど、それでも22mの良い子です
ちょっと好きになってきた


サンゴポイントなのでチョウチョ・ヤッコも大勢
ミゾレ、スミツキ、イッテン、お久しぶりのハナグロペアは
立派で華があってテンションあがります
サザナミ、タテキン、シテンレンテン、個人的に好きなヘラルドも

サンゴが元気、魚も元気で何よりです。





もう震え上がるような寒さはなくなりました


さー、夏です!
ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ