反省と海とワンピース

2013年10月31日 | おでかけ写真
あー


昨日はほんとへこみました。
もう二度と同じもんは撮れんもん・・・
(´・ω・`)

悔やんでも悔やんでも。覆水盆に返らず


今後、データは必ず二ヶ所に分けて保存する
基本やけど徹底してなかった自分が悪い。はい


で、奇跡的に生き残った写真が数枚
というより失敗作としてごみ箱にポイしとったやつやけん
一旦不要とみなされたもの
ごめんなさいほんとごめんなさい
とりあえず拾い集めてきた(泣)

この際出しちゃえ



ちょうど時刻は干潮

水面ぎりぎり(というか下に添えた手は完全に濡れとった笑)で
撮ったアオサの写真が本当にきれいで・・・
消えたのが実に無念です





”忘れ潮”

潮だまりのことをそう呼ぶって最近ある本で知りました
日本語には風情がありますね





のどかな、という形容がぴったりの瀬戸内海です

一回くらい潜ってみたいんやけどなあ
メバルの立ち泳ぎ見たい





ほんと、いいお天気でした









最新刊だで。元気だそ

デレシ!

立ち直れない

2013年10月30日 | 雑談
さきほど。
昨日の記事の続きをやろうと画像を複数選択中
なぜかファイルたちがこつ然と姿を消した・・・


はっ?!なんでっ

て鬼のように捜索したけど
ごみ箱にもどこにも、ない


あまりにもショックが大きい


潮だまりできらきら光るアオサ
透き通る緑色がめっちゃきれいで
お気に入りの写真もいっぱいできたのに・・・


半泣き。



デジタルの恐ろしさが身に染みた夜・・・



三津浜~高浜 松山

2013年10月29日 | おでかけ写真
帰省最終日。いい天気。父とドライブがてら


やっぱり海撮り。(笑)


三津方面から


松山海上保安部所属 巡視船”いさづ”





海のそばの暮らし







船ぎっしり

どうやって出んの?
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



こういう場所、ひかれる

もっとかっこよく撮りたいなぁ




懐かしの梅津寺を通って
高浜へ





正面には興居島(ごごしま)




みなみせと~ない~かい~♪

会社ちがうかも(笑)
あのCMまだやりよんやろか



これはスーパージェット

松山と広島を結びます




飛行機が下りてきた



ターナー島×ヒコーキ

坊ちゃんでおなじみの島
伊予っ子ならもちろん知ってますね

とか偉そうに言うて実は父が教えてくれた
(*´艸`*)



ちち。
生きていく上で必要のない知識を中心に
恐ろしいほど物知りです



あ、気付いた(笑)


かなづちやしダイビングとか全く興味ないのに
潜水病(今でいう減圧症)のしくみはもちろんのこと
エアエンボとか気圧のこととか、私が潜水士の勉強してやっとこ
覚えたような知識を普通に備えていたのにはまじびびった

そんな父の目下ブームは飛行機らしく
とりあえず松山空港離着陸機全ての路線・時刻・機種などが
完璧に頭に入っておりました
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

その脳みそくれ。



失礼、ちょっと脱線。




ここからは視点をぐっと下げてみまして



・・・つづく。

夕暮れ松山

2013年10月28日 | おでかけ写真
帰省中に撮った写真、つづき。

庭の植物

一枚だけ色付いていたもみじ






風でぶれた。のも、なんかきれい



一方、ハイビスカス

季節感ないな
(*´艸`*)




ジャスミンの葉っぱ



むしろ壁に映った影がかわいい

こびとみたい





同じ植物で


こんな感じにも
影絵のような切り絵のような










ピント遊びした果ての

ソウル(笑)







ごはん撮り

2013年10月27日 | ふだんの写真


ごぼう入塩やきそば


最近はまっています。柑橘をたっぷり絞って






きれいなすじ肉が安く手に入った日のシチュー




休日の昼のありあわせパスタ

キャベツ鮭豆乳クリーム、いけた




豆まめカレーチーズのっけ


適当に作った福神漬風甘酢漬がおいひかった







色々南蛮漬け



この日は豚





くきわかめスキー





待ってましたの四方竹


正統にかつおだしで炊く。さいこほ





新高梨も食べたし


これで土佐の秋の味覚は完璧かな