goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

今日から丸山ワクチン

2007-12-07 23:17:05 | 日々の暮らし
第一回、昼に投与。
昼食に脂っぽいラーメンをほぼ一杯食べました。
夕方からまた体がだるく(いつも夕方から不調)、夜の7時半をすぎ、焼きうどんを少し食べたころから下痢が始まり、ぐったりです(T_T)ようやく、何回か出してふとんにもぐりこみました。毎日皮下転移も増えてるから、イレッサはこの機会にやめちゃおうかなあ。でもやめて脳や肝臓やらに転移が出たら怖いし…。もう少し様子見るかな~。(T_T)
ワクチンの副作用、まれに2、3日の下痢、だそうです。効いてるやーん。期待するぞ!

体調その他

2007-12-03 20:47:40 | 日々の暮らし
明日は姫路の入院先の主治医の先生の受診日です。

いい話になるといいなと思います。

体調は改善しているのを感じています。
まず、イレッサとタキソテールをはじめてから悩まされてきた下痢が
T先生に処方された漢方を飲み始めてからか?
止まったんです。(ツムラの41番と48番です)
そして、力が入らなかった下腹が徐々に回復してきました!
ただし、脂肪がなくなったのか、血管が浮き出たままです・・・。
体重はあまりかわらず38キロのままですが、
息切れは疲れる前に休むこと、
動悸は安定剤を早めに飲むことでのりきっています。

いろいろ友人が助言をくれたのですが、
体調改善のために、蓮見ワクチンを手配することを考えています。
明日、その話もするつもりなのですが、
自家ワクチンなので少し時間がかかります。
早めに話をすすめ、抗がん剤との併用を考えています。

がんが治ることや縮小には期待してはいませんが、
共存するための体調改善にはよいようです。
うまくいけばリスクが少しでも減ります。
入院中はT先生のところで保管を頼み
車で外出して注射していただけると思うのです。

なんだか希望が出てきたじゃありませんか♪

もしまだ治療できるにはちょっと・・・という話であれば、
自宅近くの病院で注射してもらい、もし効果が出れば治療に進むことができます。

いろいろ賛否両論ある免疫療法ですが、治すのが目的でなく
免疫力をあげて体調改善が目的ならば、
効果も期待できそうな気がするのです。

友人の知り合いの肺がんの方は丸山ワクチンと併用しているそうです。

みんないろんなことを試しているのですね。


昨日から声が息切れなく出せるようになって来ました。
ものすごく久しぶりに友達と電話をしました。
(でも反対に皮下転移は日に日に大きくなっているのを感じますが)
ただ、調子がよくなっているということは治療に進める可能性が
でてきたということなので、いいことかな?

今日は体調もなかなかだったので、
朝からちょっと思い切った片づけをがんばりました。

そして、夫の田舎から義母と義妹が来てくれました。
私の母も交えて小1時間ほど楽しくお話できました。
心配かけてごめんなさいね。
早く元気になりますよ!


本日の息子のお弁当のおかずは
牛肉のしぐれ煮、
ひじきの根菜煮、
揚げシューマイ(冷食リメイク品)
ミニコロッケ(冷食)
サニーレタスとプチトマト
デザートにキウイフルーツ

たまには冷食も使わせてね^^;


体調に波があるんで、コメントいただいても
これからの記事にはお返事できないかもしれません。
ごめんなさいね。

明日はがんばってきます!!

とりあえず報告

2007-12-01 22:35:22 | 日々の暮らし
姫路のT先生のところに行きました。

手回しよく火曜日に姫路I療センターに予約を入れてくれていました。

少量投与に寛容な医師を選んでくれていました。

そこで治療してもらえるのかは話しだいです。
T先生も悩みどころだという顔でしたが、
とりあえず前向きに火曜までにそこの医師と話し合ってくださるそうです。

入院はすぐには無理なようなのですが、
決まれば緊急扱いで予約を入れることになるようです。

今日はずっと家を空けていましたので
火曜日の話を聞いてからまたその話は報告します。

皆さんが心配してくださっていると思うので
とりあえずコメント拒否で報告だけさせていただきますね。

そして今日はもう寝ます~。

もしもだめなら丸山ワクチンを試そうかと、夫と話しています。
どちらにしても試す価値はあるかもしれないですので
そちらの手配もしておこうとはなしてます。
次の手は考えてうっておこう!!

みなさんいっぱい心配していただいてありがとうございます。


朝から元気です

2007-11-29 11:50:50 | 日々の暮らし
今、毎日母がおさんどんにきてくれています。
ありがたいです。感謝です。

私は朝5時に目覚め、5時半くらいに起きて、
息子の弁当と朝ごはんの用意をしはじめ、朝食前の薬を飲みます。
その間に、夫が朝シャワーを浴びながら風呂を洗ったり、
洗濯ものをほしたりします。
(夜に干してもらう日もあります)

今日のお弁当の中身は、
白ご飯に梅肉入りゆかりがけ、
豚肉しょうが焼き(夕飯残り)、
ゆでキャベツの塩レモン和え(夕飯のリメイク品)
ほうれん草とチーズのオムレツ
ブロッコリーとプチトマト。
別容器にみかん。

すみませんが、写真とってません^^;
でもかんたんです。冷凍食品が入ってないだけましかな、と。

こないだまでは、子供たちを6時半に起こしたところで
私は布団に再度もぐりこんでいたのですが、

ここ2日ほどはもうそのまま一緒に朝ごはんです。

食欲もすこしづつ回復しています。
最近はちょっとでも「食べたいな」とか「おいしそう」とか
思ったら時間を気にせず食事開始にしています(笑)

元気のある日は母と一緒に夕飯のおかずやお弁当のおかずを作っています。

まだ病院と姉宅、実家に行く以外は外にでていませんが、
家の中はゆるゆると歩いています。



けっこう元気そうでしょ?


調子の悪い日もあるので、そんな日はごろごろしていますが、
元気のある日はせっせと体をさすったりこんにゃくしっぷしたり。
息が苦しくなり始めたら、呼吸法などでのりきっています。



さて、あれからいろいろ(主に平岩正樹先生のですが)本やネットで
調べているのですが、
どうもまだまだ投薬できる可能性もありそうです。
もちろん、量、体調との綿密な相談なんですが。

肺がんはけっこう病気が進んで発見されることも多いので
抗がん剤しか手がないという人が多いですよね。
それに、平岩先生のweb相談室を読んでいたら
私と同じように食欲不振、体重激減、体力なしのひとで
効果不明のイレッサを飲んでいる人が!
瀕死の状態から最少量で投薬を始めて
持ち直している人もたくさんいます。

とっても希望が出てきました

実は、先々週から以前かかっていた姫路の個人病院の先生のところに
相談に行っていました。
そして、昨日再度メールで相談し、
平岩先生の治療例なども合わせてお話したところ
まだ可能性があると思うとの言葉をいただきましたので、


今の病院を見限る決心をしました!

だいたい、この大事なときに腰が引けた状態で治療されるよりも
「一緒にがんばるよ!」
と思ってやってくれないと
いい結果なんか出るはずないです。

土曜日に姫路に行き、時期を相談しつつまた入院になります。
今度は姫路ですが、京都に比べたら・・・。

でも、元気になるための入院ならがんばれます。

だって、年を越したら娘の卒業&中学入学です。
娘は中学生になるのをとても楽しみにしています。

息子はまた私と楽しいランチに行くのを楽しみにしています。
それから、
私と夫と友達のおっさんバンドで息子がドラムをたたいているのですが、
その第2回にもいかなければ♪

それから会いたい人もたくさんたくさん♪

そんな日がまた迎えられるって思ったら、
楽しみでしかたないです。


土曜日にいいお話になりますように、皆様も祈ってくださいね

少しずつ、少しずつ

2007-11-19 17:56:49 | 日々の暮らし
お久しぶりです。金曜から自宅に戻りましたが、相変わらず寝てる合間に散らかった部屋をかたずけているだけです。
少し動くと酷く疲れるので、姉や母が食事や洗濯のサポートに毎日通ってくれています。
今の私は家族の世話どころか、自分の世話すら人に心配させる状態…。しかも体力がないため治療も効果がはっきりしていないイレッサのみ。皮下転移は増えていくし、セキや息切れがつらい。体重も40キロになかなか届かない。時々目が見えなくなったりします(眼科と脳のMRIは大丈夫でした)。土曜日には、今度は胸水がたまりつつあると、京都の病院で言われて、不安材料ばかり大きくなって、へこんでいました。
息子も不安定になっていて、心配でした。

でもね、今日はきのうより、ペタンコだったオシリがほんの少しだけ肉がついたのを感じたんですよ!(*^^*)
そして、今朝は早起きして二ヶ月ぶりに息子に弁当を手作りしてやれました(^^)v
「とうちゃんの冷凍食品弁当もういやだ(;_;)」
と、こぼした息子のためにがんばりました。そして朝御飯を用意してからまたふとんにはいり、ふとんの中からみんなを見送りました(^^;

ここしばらく、思うように動かない体がもどかしく、両方の実家や姉一家まで巻き込む我が身の情けなさにもひたすら申し訳なく、笑顔になれませんでした。

でもね。私は恵まれています。大変なときに周りがいっぱい手をさしのべてくれる。私に「今は自分のからだのことを考えなさい」って皆が言ってくれる。誰も私を責めたりしない。「ごめんね」よりも「ほんとにありがとう」で、今は助けてもらおう。そして、痛みや吐気がなく、大好きな家族とうちにいられる幸せをかみしめて、とりあえず今日はなんとかなった。明日にはまた少しずつよくなる。

そう考えたいなって思います。一日一日先々悩むより、その方がおだやかで幸せ。明日のことがわからないからこそ、今日を楽しもう。自分の出来ることを少しずつ増やしていこう。

のんびりがんばります。
いろんなひとがいっぱい応援してくれています。自宅に心のこもった届けものをしてくれたり。どんなに励みになっているか(/_;)ほんとに感謝しています。みなさん、ありがとう。今日は秋晴れの美しい空でした。見ているだけなのに、「生きてる喜び」を感じました(*^^*)

貧血は改善、退院しました

2007-11-14 21:37:29 | 日々の暮らし
2日間の輸血効果がでたのか、入院した日のようなだるさはなくなりました。退院許可がでたので、一昨日から二泊で実家に行き、本日退院手続きをして、金曜まで実家で世話になることにしました。
体力筋力がなくて足腰がたたなくて、食事がとれず、視野狭窄、めまいなどがとれなかったからです。
私や周りの家族のことを考え、やはり治療は地元の病院がいいと考えました。京都で提示された、考えられる保険適応外治療の適応検査はリンパ以外は無効とでました。リンパはまだわかりませんが、転移が左胸にも出ている気がします。
でもこちらの主治医は、たとえ少量であっても、イレッサにプラスして抗癌剤を新たに追加するのは、今の私の体力では、したくないと言います。
ちゅうぶらりんです。

よし!体力だけなんだな!リハビリだ!まだまだ挽回する!転移がなんだあ!負けてたまるかあ!脳も肝臓も腎臓もまだ元気だ!まだまだ勝負だあ!
実家の世話のおかげで日増しに体力もどりつつあります。
今日は40日あまりぶりにようやく入浴できました(*^^*)
がんばりまーす!

参りました(((^^;)

2007-11-09 19:27:18 | 日々の暮らし
おととい、貧血を抱えてむりやり退院したのですが、めまいや体のだるさがひどくなる一方で、結局昨夜救急車で、おなじみI療センターに入院しました(--;)
腎臓機能も肝臓機能もわるくないらしいから、やはり出血が原因の貧血かなあと、今日明日輸血することになりました。さっそく今輸血中です。だるさはきのうよりましになりました。これで元気になれたらいいなあ。
でも家から近いから周りも私もすこしは安心です。はやく元気になって帰るぞ(^o^)/

明日、とりあえず退院(*^^*)

2007-11-06 14:35:31 | 日々の暮らし
明日でリンパの全身投与メニューがおわります。
当初の目的である、しんのう水の問題は解決しました。ただ、今現在の私の体調は、貧血がひどく、体力がまるでなく、家事どころか、体を長時間起こすことができないのです(^^;
具合悪いのが続きすぎましたね~。
でも体力、筋力は日にちぐすり。あせらずぼちぼちです。
今後、病院をどこをメインにするか(このままここでみてもらうか、元の病院に帰るか…)、じっくり話し合って決めたいと思っています。なにしろ、体調悪化を見逃されたことと、しんのう水のことで、今回はちょっとえらいめにあったもんで~(--;)
でも!とにかくひとつクリアしました!(^-^)v
さあ、とにかく明日は帰るぞ~(⌒‐⌒)

コメントで、お初の方も、常連の友達も、いっぱいの励まし&情報など、ありがとうございます!感謝しています。勇気100倍です!

免疫力アップ!

2007-11-02 11:11:50 | 日々の暮らし
ようやく昨日から熱もさがってきたので、今朝は体を起こしてパズルでもやるかなあと。
でも余白にこんなイタズラ描き…。
思えば二年前に抗がん剤治療ではじめて入院したときも、ひまさえあればノートにこのスマイルを描いてました。なん百個描いたかなあ。無心に描いてるだけなんだけど、いつのまにか不思議と口の端があがってくるの。
今回発見したけど、笑いすぎてお腹痛い!って感じの顔をかくほど、良いようです。
作り笑いで口の端をあげるだけでも、免疫力ってあがるらしい。だから、これもぜったいいいと思います。
今、つらくて「笑えない!」ってひとも、一度試してみてね。
スマイルでノートが埋めつくされるのも、なかなかたのしいですよ。

いつも全国各地から応援ありがとう。私もはやく元気になって誰かの助けになりたいです。

でも、一昨日より昨日、昨日より今日、少しずつ、少しずつ、心も体も元気になってきました(*^^*)

私達家族のために、やさしい気持をたくさんたくさんありがとう。