goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

これからの”こぶこぶた”のまいにち

2008-02-24 12:33:45 | 日々の暮らし
なかじ~です。

前回のブログでも宣言いたしましたが、このままなかじ~がこぶこぶたの
ブログを続けて行くのは僕がこぶこぶたでない以上無理があると思い、
今回のブログで今後更新はしない事としました。
但し、ブログ自体は閉鎖しませんので今までのこぶこぶの記事を皆さんご覧頂ける
ようにはしておきます。

こぶこぶが亡くなってからブログについては色々考えましたが取り敢えず
僕の中での答えを出しました。ご理解下さい。

また、訪問頂いている方の中には残された我々の事を心配されている
方々もいらっしゃるようですので、今後の我々家族の事は”なかじ~”
のブログにてお知らせいたします。

”なかじ~”ブログはこちらから

今後ともよろしくお願いいたします。

17日経ちました。

2008-02-17 10:10:24 | 日々の暮らし
なかじ~です。

こぶこぶが旅立ってからもう17日が経ちます。

大分自分自身の中では落ち着いてきました。すぐには泣かなくなりました。(笑)
でもまだ信じられません。どっかに、病院、自宅、実家、どこかに居るようです。
そして、僕らの迎えを待っているようです。いや絶対待っています。家族が
まず第一だったこぶこぶの事ですもん。必ずどこかで待っていてくれます。
きっと大きな目で僕らを迎えてくれるはずです。

今日は彼女の三七日の法要です。

霊前には祭壇を囲むように沢山の花が祭ってあります。
花が好きだったこぶこぶ。きっと喜んでいるでしょう。

17日間で今彼女に関する届出を時間を作ってやっています。
生命保険、銀行口座の相続、障害者年金の届出。

なかなか書類が揃うのに時間が掛かります。いつもなら「私が役所に書類取りに
行くから、なかじ~は電話掛けてね!」なんて言ってたのに・・・。
全て自分で取って電話確認をしています。こんな時に「あ~いないんだな・・。」
なんて感じます。

でも、信じられません!


不思議な因縁Part.3

2008-02-11 22:35:41 | 日々の暮らし
なかじ~です。

今まで2回、不思議な因縁話を書かせていただきましたが、これから書くことは因縁話ではなくて、どっちかと言えば心霊話ですが昨日早朝の話を一つ。

よく四十九日までには亡くなった方が現世に現れると言いますが、
2月9日が終わって10日の午前2時10分頃、僕は今こぶこぶの祭壇がある和室に
一人で寝ているのですが、突然耳元で「おかあさん」と声が聞こえたのです。
あれ?これ誰の声だったっけ??あ~こぶこぶやん。
声が聞こえて2分位は他に何か聞こえないか布団の中でじっとしていましたが、
耐え切れなくなって部屋の電気を点けて周りを見ましたが何もいません。
「こぶこぶ?こぶこぶ?」部屋の方々に声を掛けましたが何も返ってきません。
ひょっとして娘の寝言?と思うやいなや娘の部屋を開けて「今、おかあさんって寝言言った?」「いいや、言ってない~。」

う~ん、やっぱりこれは・・・こぶこぶの声!!
やっぱりこぶこぶだ。来てくれたんだ。でも、何故「おかあさん」?分からない。
誰かこの謎を解き明かして!

こぶこぶJr.ドラム発表会に出場!!

2008-02-05 17:00:40 | 日々の暮らし
なかじ~です。

今回は私とこぶこぶの息子こぶJr.の話題です。

彼は音楽好きの我々の意思をついでもらい小学校3年からドラムを叩いてもらっています。実はその前は水泳とサッカーも習っていたのですが水泳は上達が遅く周りの同級生からどんどん離されて泣く泣く「もう絶対やめる!」と言い出し、サッカーは親の私から見ても「こいつは団体競技には向いていない(汗)」ほどマイペースでこちらから止めてくれと言って止めてもらいました。(笑)

その本人がドラムだけは「面白い!」と、もう5年も通っています。

最初はどうなることかと思いましたが、なかなかうまくなっていく姿を見ていると
こちらも嬉しいもので・・・。

先日、日曜に通っている音楽教室の発表会があって彼も出場しました。
右上がその写真です。

曲はB'zの「Ocean」。いつもドラマーの研究をしていただけあってうまかったですよ!

ただ、この教室は「ジュニアドラム教室」なので他の生徒は小学校の低学年。
ちょっと肩身が狭かったかな(汗)。

次は本格派ドラマーを目指して教室を変わるかな~。こぶこぶも喜んでるよ。

不思議な因縁Part.2

2008-02-04 09:39:50 | 日々の暮らし
なかじ~です。

前回の不思議な因縁のお話に追加してもう一つ。

こぶこぶが亡くなってからお世話になった医療関係の方に連絡を
取ろうと思いExplorerのお気に入りの「医療関係」をクリックしようとしたら
・・・・・・。

「な、ない!」

実はお気に入りのファイルごと消えてしまっているのです。
多分なかじ~が間違って削除してしまったとは思うのですが、僕自身は
消したつもりは全然ありません。

これって、こぶこぶが「もうこの医療関係のファイルは必要ないからね~」
と消したのでしょうか?

不思議です。でもこんな不思議は大歓迎です!

こぶこぶよ!もっと不思議を起こしてくれ!(もうオカルトのブログになるのか!)

と、言うことで。

葬儀終了について思うこと・・・・&不思議な因縁Part.1

2008-02-02 09:27:30 | 日々の暮らし
こんにちは!なかじ~です。

昨日、こぶこぶの葬儀が行われ喪主として何とか式を終わらせることが出来ました。
これもひとえにお世話になりました周りの皆様のお陰と思っております。
ありがとうございました。

葬儀の詳細につきましてはここで述べさせて頂くのは本筋ではないと思いますので

葬儀に関する周辺情報などを少し・・・・。

御通夜には”ばたさん”が参列していただきました。(ブログ:関西をこよなく愛する~
まだこぶこぶがブログを始めて間もないころに知り合った方で、
その当時は奥さんのお義父さんが肺がんで、その記事から仲良くなりました。
もうすでにお義父さんは亡くなられていますが、こぶこぶ自身お義父の
「イレッサっておいしいよ」の”お茶目な(?)”コメントが気に入ってずっと
”会いたい”と言っておりました。
”ばたさん”からは皆さんブログ仲間のコメントコピーを頂きました。
確かに棺に入れましたよ!”ばたさん”!
こぶこぶも喜んで読んでいるでしょう。

あとお葬式には”COOさん”が参列していただきました。
私の記憶が正しければ今回が初めてのこぶこぶとの対面だったと思いますが、
こんな形になって少々残念です。
でも初対面でこぶこぶも喜んでいることでしょう!
(間違ってたらごめんなさい。)

また今回の御通夜と告別式に参列された方々は延べ人数約400人!でした。
かなり学校関係の人数が多かったと思いますが、僕には何かテレビで見る芸能人の
告別式のような感じがしたのは言いすぎでしょうか(笑)。

あと最後にこぶこぶが病気発見された時と昨日の葬儀の時の
ちょっと不思議な因縁話を・・・・。

実は私なかじ~は2005年9月末にある運送会社を退職いたしまして
一時プ~太郎になっていました。そしてこぶこぶの病気発見がその年の10月。
11月からは約1ヶ月の入院抗がん剤点滴になりました。その時は退職が前で、
そして病気発見と言う順番に、きっと神様が”こぶこぶの世話をするのじゃ~”
と言うお告げをされてるようで感謝をしました。その当時は職安、
こぶこぶの病院、買い物、炊事、洗濯と頑張りましたよ~。本当楽しかった!  

これが一つ。

そして二つ目はこの葬儀開始前。親戚のおばちゃんの一言で分かりました。
「ま~くん(親戚の間ではこう呼ばれてます。)、ちょっときてみんせ~。
陽子ちゃんの四十九日、3月17日だわ。陽子ちゃんの誕生日だがな。」

そうなのです、彼女があの世へ旅立つその日が自身の誕生日なのです。
これには何か深い因縁を感じました。彼女自身、輪廻転生を信じておりましたし
僕もこれを聞いた時はきっと何か”ある”と感じずにはいられませんでした。

病気発見と葬儀の因縁は本当に何か”神様”の存在を感じずにはいられません。
来月17日きっと何かあるでしょう。いえ、あるはずです。私はそれを信じます。

皆さんも信じてみてください。またこの件は後日報告します。

************************************************************

なんかこぶこぶのブログの趣旨とは離れちゃったかも分かりませんが、
彼女のブログを消すことなく引き続き継続させていこうと思いますので、
皆様宜しくお願いいたします。元気な時のこぶこぶのように頻繁には
アップ出来ないかも分かりませんが出来る限り家族の様子をお伝えします。

毎日誰かに助けてもらっています

2007-12-25 23:08:13 | 日々の暮らし
おむつに排便しなければならないのにうまくいきません。寝ながらって排便できますか?経験者のかたこつをおしえてください!力がはいりません。ポータブルに夜中にお願いしたり、日中頼んだり、実にうるさい要介護の患者だろうと思います。夜中にお願いすると、私の場合は左にまひがあり、人手がたくさんいるのを理由にこばまれてしまうのです。おむつにしろ!と。しかし、でないんですよー(;_;) そんな私の友達はあんねんいも。これ、便通にいいです。
朝食べると昼にはすっきりです。もちろんいろんなひとにたすけてもらわなけれべならないわけですが。明日の夕方にはリハビリもはじまるわけで、体を軽くしておきたい私です。
介助については母は元ナースなんで助けてくれます。でもじぶんでトイレにいけるようになるのは目標です。病院よ、さんざんめいわくかけたね、ぜったい自力排便できるようにがんばるぞ!
今日のリハビリではリハビリ室につれていってもらい、明日からリハビリをはじめることになりました。
年末ですが、今週中はリハビリに通い、がんばり、年明けにはリハビリに通うために通院、ということになりそうです。新しい病院になるので動かない左足やら左手がうごかせていけるようにしていきたいです。がんは不変なんですが、今は存在を忘れらています。ひとりでは立つことも出来ない体になったわけで、これを克服せねば。車椅子の世話になることばかり考えていてはだめみたいです。えんげ障害も若いときにやり、克服してきました。また、えんげはわるくなっていますが、この食欲があればだいじょうぶかな?あと、下のことですね。がんばります!
まひのせいか、顔がこわくなっています。姉たちは「ましになった」といいますが。娘が怖がっているように思えます。はやく、日常を取り戻したいです。

応援をありがとうございました

2007-12-24 22:08:03 | 日々の暮らし
なかじーが報告してくれたように、A医療センターに今は入院しています。
もうだめかなと覚悟もしたりしましたが、まだまだやらなきゃならないことがあるようです。リハビリもやりながら、年末には退院をめざしています。退院したらまわりにめいわくばかりかけてしまいますが、すこしでも迷惑にならないようにがんばろうと思います。左手や左足が今は自力で動かすのにかなり難儀です。えんげもまえより困難気味なときもあります。そのぶんがんばっていきます。がんでもいろんなことがあるんだなあとつくづく思ったことでした。
今日はクリスマスパーティですね。みなさんがすてきなクリスマスをすごせますように。
こぶこぶた家ではなかじーがこどもたちを回転寿司につれていったようです。私は病院で母に夕食の介助を受けていました。
年老いた両親にたいへんな年末をむかえさせてしまい、申し訳ないです。はやく回復したいです。

(*^^*)姉の家に行ってました

2007-12-09 18:57:03 | 日々の暮らし
うちから車で10分弱のところに姉宅があります。今日は昼前に来て、うちを片付けたあと、私と娘を連れていってもらいました。息子は午前中は部活、夫は8時に仕事に行きました。
姉宅で帽子の編みかたの本を見せてもらい、何段か編んで、疲れたのでそれから眠り、あとは夕方にできたおかずと一緒に家に送ってもらいました(^^;
ほんとに人の世話になってばかりの毎日です~。

丸山ワクチンをうった翌日からイレッサもやめてしまいました。どうなるかわからないけど…でも体調がなかなかアップしないし。明日B液を打つから、効果もでてくるかな~と期待しています(*^^*)
横になっていたら、喉はつまらないのにな~。体を起こすと喉が苦しい。でもセキが出始めると、私の場合はえずいて吐きそうになり、それを無意識に飲み込もうとして、肺のほうに誤飲する恐れがあり、セキが出始めたらすぐに体をおこさないとエライコトになります(^^;
今のとこはなんとか助かっています。人間の体ってほんとにがんばるんだなあ。
今日も一日過ごせました。ありがとう。周りの全てのひとに感謝です。

半日寝てました

2007-12-08 19:15:12 | 日々の暮らし
まだ朝はお腹の具合いがよくなかったもので、夫が休みだったのをいいことに、半日寝ていました。朝は焼き芋食べて、昼はバナナ1本。夜は豆乳鍋とごはんをなんとか茶碗に半杯。ようやくおなかはましになってきた気がします。昨日、昼にこってりラーメン、夜に焼きうどんってのがまずかったかも。明日は編み物でもしようかな?姉のうちに行くから、帽子の編みかたを習おうかと思います~(*^^*)
明日はお腹がましになれば、もう少し元気になるかも。今日は夫がうちのことみんなやってくれました。ありがたいです。今日も一日無事すぎていきます。
(*^^*)