お返事がきました!
がんの掲示板に書き込んだ、反回神経麻痺のことに対する回答です。
とっても親切なお返事でうれしかったです。
>>ところで、私が気になるのは、のどのつまり感がひどいのです。
反回神経は声帯とともにのどの動きを支配していますので、両側が麻痺すれば喉が詰まった
ような感覚が生じて不思議はありません。治療の手立てはないです。
>>食べてもいないのに、満腹感があり、おなかがすかず、少量しかたべられない
これは、喉の動きが悪くなり、また肺がんによって肺活量が減ったことも影響して、呼吸の
パターンに変調をきたしていることが関わっている可能性があります。このような時、本来
肺に吸い込まれるはずだった空気を胃の方に飲み込んでしまう「呑気(どんき)」をして
しまっていることがあり、飲み込んだ空気のために胃が張ってしまうのです。げっぷして
出してしまうことに務めるくらいしか手はありませんが・・・
なるほど~!
呼吸が苦しいこともよくあるし、
咳がひどいときは息を吐ききってしまって
呼吸が止まってくるしくなり、
その後おもいきり息を吸おうとしてしまうので
そのような息も胃に入っちゃうのかも。
耳鼻科でも聞いてみよう!
がんの掲示板に書き込んだ、反回神経麻痺のことに対する回答です。
とっても親切なお返事でうれしかったです。
>>ところで、私が気になるのは、のどのつまり感がひどいのです。
反回神経は声帯とともにのどの動きを支配していますので、両側が麻痺すれば喉が詰まった
ような感覚が生じて不思議はありません。治療の手立てはないです。
>>食べてもいないのに、満腹感があり、おなかがすかず、少量しかたべられない
これは、喉の動きが悪くなり、また肺がんによって肺活量が減ったことも影響して、呼吸の
パターンに変調をきたしていることが関わっている可能性があります。このような時、本来
肺に吸い込まれるはずだった空気を胃の方に飲み込んでしまう「呑気(どんき)」をして
しまっていることがあり、飲み込んだ空気のために胃が張ってしまうのです。げっぷして
出してしまうことに務めるくらいしか手はありませんが・・・
なるほど~!
呼吸が苦しいこともよくあるし、
咳がひどいときは息を吐ききってしまって
呼吸が止まってくるしくなり、
その後おもいきり息を吸おうとしてしまうので
そのような息も胃に入っちゃうのかも。
耳鼻科でも聞いてみよう!
