goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

3回目のハイパーサーミア

2006-09-08 17:15:50 | ハイパーサーミア
昨夜は早々と、安定剤飲んで寝てしまったので、
今日は元気に
ハイパーサーミアに行ってきました。

今日の予定は12時からで、
いつも早めに着いちゃうのですが、
部屋の前の待合のソファで順番が来るのを待っていました。

そこにおいてあるパンフレットなどをなにげなく読んでいました。
以前にもお話しましたが、
この病院の院長は代替療法の研究と実践をされています。

今日そこにおいてあったパンフレット

「Heart」佐藤免疫療法の会「一英会」会報

いわゆるリンパ球療法、BRP療法のパンフレットでした。

こんなところにリンパ球療法をやっている病院があったとは。

そして、背表紙の「生体防御療法研究会会員名簿」
には、協和病院の院長の名前が、
「副会長」のらんに。

そ、そうだったのか!

さらに、全国会員のリストに
すばるクリニックの伊丹仁朗医師の名前が。

そ、そうだったのかあ。
なんだか妙につながってるやんか!

でも、リンパ球療法って高いんだろうなあ。
保険効かないから。
高いのに効かないかもしれないっていうのはつらいな。

抗がん剤併用では互いに打ち消しあうからできないらしい。

だから、院長は化学療法をやらないわけだ。

でも、いろんな可能性がここにもあるというわけだな。
今の治療が一段落したときに話だけでも聞いてみてもいい。

さて、今日のハイパーサーミア。
話し相手になってくれてるいつもの看護士さんと
うっかり手が当たったとき、

すっごい電気が走ってびっくりした!
やっぱり通電してるんだあ。

なんか今日のはとくに効いた気がする。
体のほてりがいつもよりすごくて、
帰宅してからもまだずーっと汗がでてくる。

明日は投薬だし。
行けいけ!

帰るときに車を運転しながら、
なんだか私は自分がすごくごきげんになっているのに気がつきました。

いっぱい夫と病気のことを調べて、
○○センターと縁を切った。
いろんな病院をあたって、
自分の見つけた病院で
話し合って治療を決めて、
体にいいと思うことをしながら、
他の病院でまた興味を持った治療をうけにきている。

この間はちょっと図に乗って失敗して入院しちゃったけど、
おおむねはやっぱりうまくいってると思うし
自分に満足している。
自分のことだから、自分で責任を持つつもりでいる。
もちろん素人に手に負えないこともある。
そういうことはちゃんと専門家の意見をきいているつもりです。
無謀なことはやらない。
でも、進んだり、後戻りしながらでも、
この病気と付き合いながら、今のこの旅を楽しみながら、
毎日ここでみんなと生き続けているんだ。

今のこの自由な気持が自分の元気に拍車をかけてるのかも。
それともへんこな性格だからかな~?

今日はドーパミン大放出の気分です。

2回目のハイパーサーミア

2006-08-28 15:29:54 | ハイパーサーミア
今回は最初から1000wからいきました。

で、ちょっとぴりぴりしてきたので、
技術者の人に話すと
「少し機械が浮いてるかな。汗なんかの影響でぴりぴりするから
なるべく密着したほうがいいです」
といわれ、機械を再度調節してもらって、少し圧力をかけたところ、
おさまりました。

ハイパーサーミア受けた直後は少しだけ体がぼーっとするんですが、
その後、ものすごくすっきりするんです。
なんか元気になって、受ける前より調子よくなるっていうか。
大量の汗をかくからかなあ。
でも、気持ちよくなるなんて不思議な治療ですよね。

今、私の体の中では、上を下への大騒ぎなんでしょうか。
「火事だ、火事だあ!」
なんちゃって。

今日も看護婦さんと話してわかりましたが、
協和病院では、抗がん剤治療はいっさいせず、
ガン関係は代替医療のみに力を入れているので、
病院を掛け持ちしてらっしゃる患者さんが多いようです。
病院で「フコイダンカクテル治療」のパンフを見ました。
「NPO法人 総合医療と健康を考える会」
という福岡の団体発行パンフです。

あと、院長「還元水」に関する著書があります。

今、ネットで調べると、院長の河村 宗典氏、
結構件数ヒットしてびっくりしました。

ハイパーサーミア行って来ました

2006-08-24 16:08:53 | ハイパーサーミア
本日、初回行って来ました。

部屋に通されて、検査着に着替えてバスタオルを2枚用意して
準備完了!


台の上で、せっかく着た検査着も上半身は結局脱いで
半裸になりました。
技術者の人の言うとおりに台の上に横になり、
位置決め。
「うつぶせになれますか?」
というわけで、うつぶせに。

台の胸の部分がスライドして、
下から小さい椅子のようなものが上がってきて、
上からの機械とサンドイッチされました。

「では、はじめます。不快になったらいってくださいね」

じわじわとぽかぽかしてきました。
「今日は初めてですから、そんなに電圧はあげません。
でも、中は40度くらいまでは上がりますよ」

5分もすると、体中から汗がでてきました。
でも、熱くてやけどしそうという感覚はなく、
むしろ、お風呂で気持いい感じ。
そのうち、外側の機械がひんやりしてきました。
「つめたくなりますよ」

「ちょっと冷たすぎる感じもします」

「では、もう少しあげますね」

休みを挟んだのかと思いましたが、そうではなく、
実際はずっと通電していて、外側の温度が下がっただけだったそうです。
体の中はずっとぽかぽかしていて、
汗は滝のように流れ続けてました。
機械に挟まれている場所だけでなく、
全身から汗が吹き出ます。
でも、不快な感じは最後までありませんでした。

途中で水分補給してもいいそうです。
寝てただけなので、技術者や看護士さんと時々おしゃべりしていました。

40分の処置がおわり、汗を拭いて終了。
終わったあとは湯あたりした感覚でした。
お茶をがぶがぶ飲んですっきりして、会計をすませて終了。

しばらくは体の中が温かく感じました。
私自身は気持ちよかったというのが感想ですが、
すごく汗をかいたから体の弱い高齢者なんかは
施術後けっこうくたびれるかもしれませんね。
熱くていやだ、ということはまったくありませんでした。

今日は500~800で、40度くらい。
次回からは1000くらいからはじめても大丈夫だろう、との話でした。

私の悪い細胞め、首を洗って待ってろ!!

昨日、さっそく「ガンサポート」購入して読みました。
なかなかわかりやすかったです。
基本の話は院長の説明と同じでしたが、
実際のデータなどがたくさんでていました。

嚥下障害のリハビリなども書かれていたので、
今度は主治医と話をしてみたいと思います。
あまりたびたび気管に不純物が入って
肺に到達してしまうと、細菌性肺炎を起こす可能性もあるようです。

胃腸はすっかりよくなったようです。
食欲も戻ってきました。

息子の影響で見ている世界バスケは
1勝のみで終わってしまいそうな雰囲気ですが、
息子のほうは新人戦です。
出られる日もあるらしく、がんばっているようです。
娘は土曜日の大きいお祭りでダンスの発表会です。
二人ともがんばってね

ハイパーサーミアについての説明

2006-08-23 09:04:47 | ハイパーサーミア
さて、昨日の主治医からの
ハイパーサーミアについての説明を
まとめておきます。
みなさんが一番お聞きになりたい話ですものね。

            

・ハイパーサーミアががん細胞を焼き殺す原理。
   体の細胞は42.5度に達すると死滅する。ところが、本来の細胞は自律神経や
血管と結びついていて、悪い影響を受けると血流の調節などの自衛が働く。しかし、がん細胞は、血管の無いものもあれば、新生血管を引いてきていても、自衛の能力に欠けているので、正常細胞よりも影響を受けやすい。

・ハイパーサーミアは局所治療法でありながら、全身に効く。
   今のところ、脳転移には使えない。脳への影響がどうでるか、まだ安全性が確かめられていないから。しかし、この治療を行って、傷ついた細胞は、修復機構が働くときにだすたんぱく質によって、免疫細胞に対する指標がつく。その結果、本来の免疫能力が傷ついた細胞と同時に離れた細胞も認識して攻撃しやすくなる。
よって、脳転移のがん細胞にも同時に効く。

・ハイパーサーミアは体に優しい。
   有害な副作用がなく、どんな治療とも併用できる。また併用することで抗がん剤も1/5の量でも縮小が見られたと報告がある。何度でも使える。効かない場合でも、体にはマイナスがない。

・ハイパーサーミアは週1~2回が限度
   一度傷ついた細胞は修復のためにたんぱく質を出すが、このたんぱく質が出ている間は、同じことをしても効かない。この期間が2.3日なのでその間は休む。なので、だいたい2ヶ月8回で1回り。


・安価である
   保険の3割負担で、患者が窓口で払うのは2か月分8回で27000円ほどになる。


だいたい、このような話でした。
明日受けたら、またその報告もしていきますね。

ところで、今日新聞読んでいたら
「ガンサポート」という雑誌の特集が「温熱療法」と「嚥下障害に対する処方箋」でした。
さっそく読んでみようっと。
   

協和病院での診察

2006-08-22 18:23:42 | ハイパーサーミア
会社を休んでくれた夫といってきました。

我が家から車で30分ほどかな。
私の運転だと50分くらいかも。


院長が1時半に指定したので、
そのころ行くと、午前診が終わっていて待合はとても静か。
でも、病院は入院施設や検査などの機器もあり、大きな総合病院でした。
中は落ち着いていていい雰囲気でした。

呼ばれて外科の診察室に入りました。
院長は外科医でした。
紹介状を見ながら病状についての話をした後、
3大療法の限界の話がはじまりました。
講釈好きの先生でした。

1時間ほど先生の考えを拝聴してわかったのは
信念をもって医療を行っているということでした。
話し好きなだけあって、説明はわかりやすかったです。
知らなかったことも教えてくれました。
ハイパーサーミアの原理などもとてもわかりやすい話でした。
日本に90台ほどあるにもかかわらず、
大学病院などではほとんど研究のために使っているくらいで
遊んでいるそうです。
使えば使うほど赤字経営になってしまうので、
体にマイナスがなくて、科学的にも認められてきたにもかかわらず
置く医院がなかなか無いのが実情だとか。
一人1時間かかるので、1日8時間しか動かせないのが原因だそうです。

「で、ハイパーサーミアうけますか?」

「はい、お願いします。でも混んでるんですよね。
できれば来週からはじめる化学療法と併用で受けたいんですが・・・。」

「じつは、ちょうど今日キャンセルがでたから、
あさってからOKだよ。受ける?」

ええ~~??」

なんてラッキーな私。
神様ありがとう。
これも、いつも私の周りの人が
私のために祈っていてくれているおかげです。
おとうさん、おかあさん、夫のおとうさん、おかあさん、
友人たち、御先祖様、守護霊様、ほんとにありがとう。

途中、突然の雷雨で病院が一時的に停電したりしていました。
でも、今日の私はついてました
じつは昨日雷の夢を見たのです。
なにかの暗示かなあ。

というわけで、またみなさんにいろいろ報告することが
できそうです。
私が効いたら、皆さんの希望にもなりますね。


がんばるぞ~~

ハイパーサーミアの情報 

2006-08-18 09:44:30 | ハイパーサーミア
ハイパーサーミアについて
興味をもっていらっしゃる方も
多いけど、
よくわからないという方に。

というほど、私も詳しく理解しているわけではありませんが

ハイパーサーミアを受けた方の御家族の話

ハイパーサーミアの治療を行っている主な病院のリストです。

火曜日に聞いてきたら、また情報をお知らせしますね。

ハイパーサーミア

2006-08-17 21:58:51 | ハイパーサーミア
神戸の押部谷にある「協和病院」に
ハイパーサーミアの機械がおいてあるのを知りました。

電話してみたところ、
「わかさ」の特集から問い合わせが殺到していて、
予約待ちですぐには受けられない状況だそうです。

治療費用はいくら位か聞いてみたら
保険3割負担で8回分で2万くらいだそうです。

とりあえず火曜日に院長の話を聞きに行くことになりました。

院長がじかに行っている治療だそうです。

どんなお医者かな・・・。
ちょっとマイペースな印象ではありましたが。

主治医のところには、土曜に予約をいれました。

声がでない私を気遣って、
退院からはみんなあんまり電話を直にはかけてきません。
メールで励ましをくれました。

みんな、ありがとう。

入院のストレスからか、退院の前の日から胃を壊してしまい、
一気に夏痩せしてしまいました。
でも、だんだんましになってきました。

夫や親にも世話かけてしまいました。

はやくまた体も元気になってうるさい私になりますね~~♪