goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

京都は雨降りです

2007-11-01 10:16:12 | 日々の暮らし
体調がよくない日が続き、気持もへこんでまして、今朝からひさかたぶりに気持ちがおちつきました。
実は一昨日、あらたに胸の脇のリンパと胸腺への転移がみつかったのです。自分で朝気が付き、飛び上がりました。先生に話すと、もうとっくにわかっていたようで、「今はとにかく全身免疫療法をやっていこう」と。気持ちが不安になったからか、また喉がつまったようになり、自分のつばにむせて、続いている軽い熱ですっかり落ち込みモードでした。水がたまってないか不安で検査もしてもらいました。大丈夫でした。でも続く熱で疲れてしまい、気持は悪い方にばかり。
「もういやだ!」
メソメソしてばかりでした。そんな昨夜、夫が東京出張に行った帰りに、病院に顔を出してくれたのです。私がメソメソメールを送ってるので気にして、新幹線を途中下車してくれたみたい。わんわん泣いて、弱音をはきまくりました。熱も下げて、昨夜は安定剤でぐっすり眠りました。
リンパ前半戦は私が足をひっぱったので、後半は私も気合いをいれて、一緒に頑張っていきたいと思います。
さあ、第2ラウンドだ!まだまだここからです。

おだやかな夜です

2007-10-29 21:30:27 | 日々の暮らし
毎日なんやかやと体調がわるく、つらい日々でした。昨夜は昨夜でひどい下痢で夜中まで眠れず。
今朝になってようやく少しずつからだが楽に…。
昼前に心エコーをとりました。水は止まっていました。午後から生検をとるために鎖骨の一番大きかった皮下転移をとりました。
触らしてくれました(^^;)そのあと、食欲不振のために部屋で点滴して、意識がなんやらわからなくなりました。目が覚めたらなんだからくでした。痛み止は飲んでいますが、ほんとに何日ぶりかのおだやかな夜です。
ようやく気持も上向きになれています。
今日からリンパも全身投与に切り替えです。
がんばります。みなさん、応援いつもありがとう。感謝しています。

ありがとう(T_T)

2007-10-28 14:04:58 | 日々の暮らし
今日、ネッ友たちからたくさんの応援メッセが私の手元にとどきました。

かわいいぶたちゃんのイラストいりです(*^^*)

ほんとにうれしかった。ひとりじゃない。みんなの祈りや後押しできっとまた元気になれる!

こんなにうれしいサプライズの発起人は、心友(しんゆう)himikoちゃん。

メッセをくださった
みいちゃん、まりべるちゃん、yukikoさん、yuikaさん、メアリーアンさん、ミルさん、鳴海さん、nonnnoさん、まころんさん、ありすさん、MIKAさん、ひみ子さん、ミィ―★さん、もなちゃん。

みんなみんなありがとう。
それから、メッセをくれた以外にも、パソコンのむこうで私を応援してくださっているひとたち。

みんなみんなありがとう。
治療は順調ですが、今、体調がイマイチで更新滞ってましてごめんなさい。
ドレナージはきのう抜きました。明日から全身投与になります。ようやく喉がかなり楽になり、夕べから少しずつ食欲出てます。ただ、ドレナージの刺激でしんのうの中に出血したり、それを抜いたりしたために貧血になっちゃいました(((^^;)今はベッドにはりついています。でもひにち薬ですよね!明日は今日よりもっと元気になる!

がんばりまーす(^3^)/

成功!なのか?

2007-10-23 20:25:06 | 日々の暮らし
おととい、水を抜いてから二回目の免疫活性剤を投薬後、夜から具合が悪くなり、一晩眠れない夜をすごしました。朝、酸素をしてもらったけど、全然だめでした。
「昼の回診までがまんできません!」と泣き付いたら、別の病院にいた先生に連絡してくれました。
で、看護士さんがやってきて「先生が水抜いてみましょうって」
600CCも出てきたのです。えっ!一日で?

昼にやってきた先生は、
「しんどかったな。免疫活性剤で反応して水がたまったんやな。でももう抜いた水には悪性細胞なくなっていたよ。もう水はたまらなくなるよ。リンパもすこしやって、残りは全身に使おうな」

えっ!?

「じゃあもう水はたまらないんですか?」

「うん。しんのう水はたまらなくなるよ。様子みてドレナージ抜こうな」


私は主治医に「原発が心臓に近いから水がたまる」と聞いていたのですが、この病院に相談に来たとき、「圧迫性なら水に癌細胞はない。しんのう膜内に癌細胞があるからみずがたまる。これを免疫療法でたたけば水はたまらなくなる」
と、言われたのです。
話が全然ちがう。でもこれで水がたまらなくなるなら、どっちだっていい!という気持ちでした。

まだ体調がイマイチなのですが、でも、病院の実績を信じるなら、これでしんのう水は落ち着いたらしい?

ばんざい!\(^-^)/してもいいのかな?

「ねじ式」←うそ

2007-10-20 15:13:15 | 日々の暮らし
もちろん入院先に つげ 義春著 「ねじ式」などもってきてないので、思い出しながら描いてみた(/--)/

一応解説すると、海岸で「メメクラゲ」に腕をさされて血管を切断された僕が、医者を探してさまよい、あげく眼医者の女医に腕に蛇口をつけられて助かった…というシュールな話です。
似てねー!
右と左、別人だし!

知ってる人も知らない人も笑えない絵ですね…(^^;

ま、元気にしています。

今日聞いた話

2007-10-19 16:57:55 | 日々の暮らし
心嚢水にしろ、胸水にしろ、あまり何度もたまり、何度も抜くと、リンパ球が体から水と共に排出されて減って免疫力が下がり、体調が悪化してくる原因になってしまうそうです。
(゜゜;)やばかったじゃん。
入院中何人かの方に聞きましたが、水がたまらなくなったよ、と言われる話ばかりきけて、よいイメージを強くもとう!と思います。昨日またたまった水を抜きました。それも培養に使うそうです。よい子にそだつんだよーぅ(^3^)/
最強イケイケのコギャルくらいになって帰ってきてね!いやいや、最強はやはりおばはんパワーか?(^^;アハハ!それはそうと寒い日ですね、みなさん、体調に気を付けてくださいね。

発熱続いていますが

2007-10-17 23:27:43 | 日々の暮らし
でも、元気です。
初日は静注麻酔がよくきいて、意識はあったのに、ずっと目の前はお花畑の幻覚が…(--;)あ、川は見えなかったです。
一昨日から、だいたい37・8度の熱がでたりします。薬で37度まで下がります。
今回のドレナージ処置で驚いたのは、袋を常駐させないで、ドレーンのさきを蓋しておき、必要に応じて開栓するんです。だから、不自由さは前よりまし!この状態を、私は姉と「ねじ式」と命名しました。マニアックだな~。ご存じのかたいらっしゃるかな(^^;
また、みずがたまってきたようで、明日は一度開栓して抜くことになりました。
そうそう、ここの先生に「水がたまると喉がつかえて食事がとれない気がする」とはなすと、「うん、それはしんのう水の特徴のひとつやね」と!(゜゜;)ええっ!初耳です!

やっぱり病院ていろんな専門医の意見を聞いてみた方がいいんだなあ~。今回の医者は外科医ですから、ふだん自分が内科医に担当してもらってて、しりえなかった事実など聞かされ、セカオピの重要性を感じた私でした。

土曜には私のイキイキピチピチ細胞ができてくるようです。ぜひはりきって送り込みたいですね(^_^)/~~

京都です(*^^*)

2007-10-15 09:49:51 | 日々の暮らし
瀬戸内海地方暮らしには、なかなか朝晩寒いです。私は元気に二日目の朝を迎えました(*^^*)

ここは免疫療法の小さな病院です。実はなかなかレトロで設備がかなり古くてびっくりでしたが、看護士さんたちがみんな笑顔で親切でうれしいです。ベテランさんばかり。若い看護士さんにこちらが気遣いする必要がありません。
今日の予定は午前中に採血、いよいよリンパ球培養スタートです。その元気なリンパ球を私の心のうにどんどん入れていくわけです。で、心のう内の悪性細胞をやっつけます。そして午後からはドレナージがあります。でも、思ったほどまだ苦しくないので、もしかしたらもう少ししてから処置かも。その方がドレナージ期間が短くてすむらしいです(^3^)/ぜひそうしてほしいなあ。不自由だから、短いほうがいな。ただ、水から悪性細胞が出なかった場合、この処置は無効と判断され、全身療法に切り替えるかどうかの選択をしなければなりません。今回は心のう水の治療なので、全身療法はまだ考えてないもので。(*^^*)ま、その時にまた考えます!今は順調にいきますように!
建物が低く、住宅に囲まれてますが、洗濯場の屋上にあがったら、京都の山々が見えました。青空に映えてきれいですが、紅葉にはもう少しかな?

いつも暖かいコメントありがとうございます。私が前向きでいられるのも皆さんのおかげです。がんばりますo(^o^)o

入院手続きをしてきました

2007-10-13 08:58:27 | 日々の暮らし
京都にある病院の免疫療法の治療をうけることにしました。25日間ドレナージしっぱなしで投薬していきます。ドレナージは毎回難航して苦しみましたが、たぶんできるであろうと。やり方や器具が違うそうです。専門でやっているということなんでお任せしたいと思います。
そこの治療法が私に有効なのかはやってみなければわかりませんが、一発逆転をねらってみようかな!と思います(*^^*)
日曜に病院入りして、月曜から治療開始します。
いやあ、まだまだ私の人生のネタ仕込みは続く~って感じかな?(^_^;)
しばらくうちにかえれないし、家族にも会えませんが、合宿に参加する気分でがんばってきま~す。あ、記事はもちろん携帯から更新していきます~。
まずは、ドレナージ成功しなければなりませんがね(^^;ドレナージできなければ週一の通院投薬になるようです。ひゃあー、それも大変!効果も薄れそうだし…。いやいや、きっとうまくいく!
私の明るい未来を信じて!p(^-^)qファイト、オー!

みなさまのあたたかいコメントにはげまされ、後押ししてもらい、勇気100倍のこぶこぶたです!ありがとうございます。今後もまだまだお付きあいよろしくおねがいします♪