ふらっと風流記

自分の考えを深堀りしてみたり、意味のない事をあえて残してみたり。
自分の人生を生き続ける為の道しるべを綴ったり。

【モデルナ】2回目のワクチン接種3日後。これで総括版です!!

2021-09-30 20:33:00 | 日記
昨日の夕方の状態で、37度ちょいでなかなか下がらなくなりそうだったので、実は、昨日の夕方に、無理してジョギング程度に走り、汗を流しました。

真似しない方が良いと思いますが、個人の経験から、長引く時には、体に熱を帯びている感じが滞留し続けるのですが、それを感じました。

そんな時は、その時の自分にできる範囲の運動で汗を流すと、僕の場合は、早く正常に戻ります。

身体も、「このまま休んでられないんだ!?」ってなるんだと思います。

武井壮さんが、体力つける方法聞かれて、「仕事で疲れて帰ってきたあとに、夜中にダッシュ10本でもやったら良いよ」
って言ってました。

何かというと、自分で限界だと思ってたところから、何かをやる事で、身体がこの後もあるとなり、だんだん体力がつくという事らしいです。

理論としては同じですね。

僕は、どれだけ弱ってマイナスになっても、そこからほんの少しでも何か試す事はとても大切だと思います。

ちなみに、今日もできる範囲でほんの少し走りました。
明らかに昨日よりは楽です。
昨日の自分に感謝です^ ^

お陰で、今日はほとんど平熱で1日を終えられました。

あと、参考までに、僕の2回目摂取の全体的な症状を羅列します。
1発熱(接種翌日だけは耐えて下さい!)
2寒気(39度台の時が暑さと同時だったので、そこだけしんどかったです)
3腕の痛み(安静にしてたらそこまででもないかもです)
4節々の痛み
5頭の奥の重たい感じ

あくまで、個人の感想です。
症状は人それぞれなので。

ただ、しんどくても、接種翌日を耐え切れば、だいぶ楽だとは思うのです!

p.s.接種して頂いた時に、看護師の方に対して、終わり際に、
「1日にたくさんの方に、大変ですね。とても助かっています。本当にありがとうございます!」
と伝えたら
「そんな事言われた事なかったので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。」
と心をこめた逆お礼の言葉を頂きました。

大変な事も多く、自分の事だけになって当たり前ではあるのですが、医療従事者の方は、もっともっと大変です。

彼らの負担が少しでも減ってくれたら良いなぁ〜という事や、
自分の身近な人を大切に想う気持ちからも、受けられない理由がなければ、ワクチン受けた方が良いなとは感じました。

みんなで、頑張って早く落ち着いた日常が戻ると良いですね。


【モデルナ】接種から2日後

2021-09-29 19:07:00 | 日記
今日の体温は37.1〜38.2。
昨日は最高、39.5だったので、だいぶ下がりました。

さすがに目安とか分からんから、昨日は保健所に電話してしまいました。

接種してから2日後までは様子見で、3日過ぎても熱が引かなければ、他の原因かも知れないので、病院を受診した方が良いかもとの回答でした。

いや〜あの熱の感じが3日とか続いてたらと思うと恐ろしい。

一人暮らしは快適だけど、1人で生ききるのって結構、自分で何もかもやらないとなので、本当にしんどくて何もできなくなる前に、あーだこーだしておかないといけない。

↑なので、電話できなくなったりする前に保健所に確認したわけです。
お忙しい中、本当に本当に恐縮しましたが、丁寧に答えて頂き、もうひと頑張りする気持ちが湧きました!

何より、メンタルの問題も大切なので、目安があると、つらいなりにも頑張れます。

熱がだいぶ下がってきて、本当に良かったです。

保健所の方、本当にありがとうございます!!
↑みなさまも目安になれば良いかと思い、文書に残しておきます。
あと、同じ質問が来なければ、保健所の方の業務も軽減になるので。

昨日の、日本語覚えたてみたいなブログの文章が本当、お粗末過ぎて、ごめんなさい!
としか言えないんですけど、あまり考える余裕なかったなぁ〜

みなさまの参考になればと思う次第です。

2回目のワクチン接種と副作用

2021-09-28 18:37:00 | 日記
みんな、熱出たとか、腕痛いとか言うから。

解熱剤買ったり、ソルティライチ買ったり。

そして、昨日の午前中に2回目のワクチン接種。

聞いてたけど、予想以上にくる。
39・5度とかなかなかだわw

あとは、寒気と少しの頭痛。

まぁワクチンが効いていると思って耐えよう。

今日はもう寝る。

電車での老紳士の話

2021-09-27 18:30:00 | 日記
もう5年くらい前かな。
仕事に向かう朝の通勤時間帯の電車内での出来事。

僕が座った正面に2人組の女子高生が座ってて。

そのうちの1人が明らかに具合悪くて。
もう顔は完全に血の気が引いてて、もう1人の友達にもたれかかってて。
汗も大量にかいているし、もう意識失う手前。

しばらくしたら、その女子高生の隣に座ってた老紳士(推定60歳ぐらいの小綺麗にしている方でした)が、
「次の駅で降りよう。
⚪︎⚪︎病院あるから。
私も一緒に降りるから。
君(友達の女子高生)は学校に電話できる様にしておいて。」

もう的確だし、格好良すぎて、、

それと同時に、朝遅れる事が難しい程、仕事抱えなきゃいけない社会は、本来の人間的な部分を軽視しているなぁ〜
とも感じた。

たぶん、みんな気づいてて、助けてあげたいんだけど、会社の事を考えると取引先やお客様もあるし、気軽に声かけたりしにくいと思う。

あとは、それを言い訳に声かけるのに、なかなか勇気を出しにくい。

今の社会で、あの老紳士はマイノリティであり、勇者だと思う。

でも、誰もが人が困ってたら、それを優先して当たり前の世の中にできたら良いなぁ〜

これを読んだ人の価値観が少しでも優しい気持ちになれば嬉しいと思い、共有です♪

僕もそれが格好良いなぁ〜と思って、できる範囲で人助けをする様にしています。
老紳士のお陰です。

隠れていた方がセクシー

2021-09-26 21:51:00 | 日記
マスク外すところってドキっとしませんか??
という話。

人間は、隠れているところに魅力を感じる様になっているらしい。

マスクも色々な色や形状があるし、ファッションの一部になってきている。

今のこのマスク社会があと15年も続いたなら、マスクは下着と同じ意味合いになっていそう。

大事な部分を隠しているという意味では同じだろう。

それが見える瞬間にドキドキするのも同じ解釈だと思うのだ。

とはいえ、一年中はしんどいので。
やっぱり早く日常が戻れば良いなぁ〜とは思う。