ふらっと風流記

自分の考えを深堀りしてみたり、意味のない事をあえて残してみたり。
自分の人生を生き続ける為の道しるべを綴ったり。

大切な人と信頼関係を築く為の判断基準

2022-03-31 18:43:00 | 日記
①レスポンスの速さ
②レスポンスの丁寧さ
③待ち合わせ時間にちゃんと来る

①相手を大切に考えていれば、優先順位を上げるもの。

②相手を想う気持ちがあれば、自然と相手のために色々としたいと考える。

③相手に対する尊敬の念があれば、基本は待たせたりしない。
とはいえ、イレギュラーはつきものだから。そんな時にはどれくらい遅れますと、相手が待ち時間にできる事が分かるように連絡をすると良い。

逆も当然これ然り。
僕もできるだけ相手を尊重した接し方を心がける。
注意するべきなのは、お互い依存関係にならない事である。
それぞれのアイデンティティを認める合える様に。
互いに刺激を与えあって。
それぞれの時間にきちんと成長している。
そんな関係性が望ましいと思うのだ。

「間違え」という間違い

2022-03-29 18:51:00 | 日記
メールで間違っていると気になる。
「間違え」って言葉ないからね。
使っている人いても、その間違いを指摘する人がいない事が多い。

言い方は考える必要あるけど、それは本人に伝えないと可哀想だよと思う訳。

本来、社会人として成長のチャンスな訳だから。

受け取る側が嫌な気持ちにならない様な伝え方が日本人は下手なのか?
はたまた、受け取る側が変な解釈しがちなのか?

いずれにせよ、人と人とが関係性を持続させていくなら、伝えるべき事は伝えないといけない。

ただし、相手をやりこめてはいけないし、リスペクトを常に持っているべきだと思う。

そういう気持ちがあれば、相手も嫌な気持ちにならずに済むだろう。
僕も知らなかった事は、きちんと教えてもらえたらと思うし、目上の人間は、気軽にツッコんでもらえる様な雰囲気を出さなくてはなぁ〜
と思うのだ。

あとあと。
余談ではあるが、こうやって間違った言葉遣いが新しい言葉を生む様な気はしている。
20年くらいしたら、みんな「間違え」が間違いではなくなっているかもね^ ^

そう考えると、トホホであり、たまらなく面白くもあるのだ。

ガンバレ、俺!!

2022-03-28 20:53:00 | 日記
最近、災難が続く。。

1番はたばこの匂い。
非喫煙だから本当にしんどい。
色んなものに匂いが移って、洗濯機めっちゃ回す日々。
疲れすぎてブログ更新止まるw
そして、洗濯機の息の根も止まってしまった笑(故障)

そして、契約してたエルピオ電気が終了し、他社と契約になるらしいんだが、手続きを3月中にしろという連絡がさっき来るという理不尽さ。

こういう時期は色々重なる。
そんな時もある。
新しい季節に向けて気合い入れて。
ガンバレ俺!!

同じ様な感じの人も頑張って下さい!

正義だとか優しさだとか

2022-03-07 19:12:00 | 日記
これはもう主観の中でしか定義されないものじゃないかなと。

誰かにとっての正義は、誰かにとっては迷惑だったりする。

面白い事に、猟奇的な犯罪を犯した犯人も実は自分なりの正義を体現しているに過ぎない場合が多い。

異常なのは、自分ではなく、自分の正義を理解してくれないまわりだと。
つまり悪にさえなり得る。

優しさも同様だ。
客観的に見ても、あちらを立てればこちらが立たずとなる。

何が言いたいかというと、善とか悪は主観だという事と、自分の正義も誰かにとっての悪だという事を肝に命じる事は大切だという事。