関連記事 VT250Fと奄美ツーリング
大分県 別府にて
温泉駐車場にてテント泊(笑^^)
鹿児島 黒の瀬戸大橋にて
ファイト~~一発!! する リーダー と タダサン
奄美大島 大浜海浜公園キャンプ場にて
管理人さん、他大学の一行と
その後、潰れてしまったタダサンを介抱している内に...
自分も潰れてしまったこばやん^^
(余り、写真を見つめない様にして下さ . . . 本文を読む
ひさびさに続きです^^
豊岡 玄武洞からの帰り道...円山川沿いに国道312号線を南下...姫路を目指します。
カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・・・・・・
あれは、和田山トンネルのあたりでしょうか
米子で一度外れたチェーンが、とうとう...切れてしまいました。
オロオロしてばかりのこばやんでしたが...
タダサン と Sかたくん が近くにあるバイク屋さんに連絡を取ってくれました。
. . . 本文を読む
続きです^^
ホイールをずらした こばやんのVT..ツーリングは続きます^^
9号線..城崎方面を目指します。
写真は鳥取砂丘のあたりですね^^
6日目は兵庫県浜坂町のあたりのY・Hに泊りました。
ツーリング7日目(最終日)です^^
余部鉄橋です。
このツーリングの3年前に列車転落事故がありました。
犠牲者の冥福をお祈りします。合掌。
余部鉄橋全景
電車が通 . . . 本文を読む
続きです^^
6日目...出雲を出発し...美保関灯台にやって来ました^^
こちらが灯台です^^
山陰最古の灯台だそうです。
美保関から隠岐の島が見えるそうなんですが...
見えるそうなんですが...
見えませんでした^^
米子にて...前方に大山が望みます...
と...思っていたら...
あらららら...バイクのチェーンが外れてしまいました...
危 . . . 本文を読む
えらくご無沙汰していましたが...まだ、続いております^^ (年を越してしまいましたねぇ^^)
ツーリングのほうは出雲までやって来ました^^
大社駅前です...
(平成2年に大社線が廃止され駅としてはもう使われてないそうです...)
さぁ...縁結びの神様がいる出雲大社にやって来ました^^
さっそく...ムックン(リーダー)と一緒に...
いや...野郎同士 変な関係じゃない . . . 本文を読む
続きです^^
舞台を中国地方に移した四国・中国地方ツーリング...
柳井市から秋芳洞へ向かいます。
秋吉台スカイラインにて...
カルストの台地を疾走する こばやん です^^
バイク・ツーリングの写真はたくさんありますが、
走っているところはこの一枚(綺麗に写っているもの^^)の貴重な写真です^^
確か...タダサンが撮影してくれたんじゃなかったかな。
秋芳洞を見学した後.. . . . 本文を読む
またまた...ツーリングです^^
前回の奄美ツーリングと同じメンバーで、2回目のロングツーリングです。
今回は前回とは違い、4台のバイクで走ります。(タダサン昇格しました^^)
ムックン(リーダー) AX-1
Sかたくん XLR250
タダサン XT250T
こばやん VT250F
まず...岡山から四国・高松に渡り...高知・室戸を目指します。
高知・室戸岬にて...
1日目 . . . 本文を読む
誇大広告に終わった前回の続きです^^
さて、タダサンと運転変わって貰って、Sかたくんに2ケツして貰ったこばやん...
これから奄美大島を海沿いに一周します。
リーダーのムックン先頭にタダサン、Sかたくんと、バイクは続きます^^
写真はSかたくんの前を走る...ノリノリのタダサンです^^(こばやん撮影^^)
みんな...快調に走っていましたが...
何やら不穏な空気が...何 . . . 本文を読む
続きです^^
天草鹿児島国道フェリーです。
蔵之元港に到着しました。
リーダー 筆頭に こばやん 、Sかたくん 鹿児島県上陸です^^
国道389号、3号線を南下...一路、鹿児島港を目指します。
奄美大島行きのフェリーです...
12時間後、いよいよ...
南国^^奄美大島で~~す...
ハプニング連続の奄美大島に到着しました^^
奄美大島では大浜海 . . . 本文を読む
ども^^こばやんです^^
88年夏 友達4人で奄美大島にツーリングに行きました^^
まずは リーダーのムックン と、2人で岡山から...四国...
四国を通過し...九州大分に入ります。
写真は...松山から佐田岬に向かう間にあったカーブミラーだらけの峠道^^
九州大分から...山並ハイウエィを抜け...残りのメンバー2人の待つ福岡太宰府へ^^
福岡太宰府で勢揃いした4人のメ . . . 本文を読む