庭木師は見た!~ガーディナー&フォトグラファー~

庭木師が剪定中に見たあれこれ。

リタイア人生in“裏日本”~柿、東京に無料で運べたら~

2022-11-08 08:49:54 | 日記

           

 写真は、シルバー剪定で訪ねた民家の柿の木です。大体2~3軒に1軒の割で庭に柿の木があります。「もっと多いんじゃないかな」と同僚は言っていますが。

 柿を話題にする理由は、これらの柿の多が、胃袋に入ることなく、やがて熟して落ちてしまうということです。なんとも勿体ない。東京のスーパーでは1個100円ほど(一般的な品種の場合)で売られている柿です。

 左の写真は、塀越し道にはみ出している柿の枝。右は、何代も続いた地元ではよく知られた旧家の庭の柿。この家の子どもたちは都会に出てしまい、住む人がいなくなって売りに出されていました。放置された何本もの柿の木。黄色い実がまさにタワワという言葉通りでした。水島という品種のようです。取って食べてみましたが、なかなかいい味で、これなら売り物になります。東京や横浜に住んでいる友人に送ってあげたいと思った次第です。生活困窮世帯にも届けたいです。

 柿はビタミンCが豊富で、風邪予防や肌荒れに予防に効果があります。

 しかし、送料の問題をどうクリアするか。宅配便の運賃さえかからなければ…とは思いますが。なにかいいアイデアはないでしょうか。<続く>

 



コメントを投稿