神戸市庁舎1号館24階の展望ロビーからルミナリエ会場を見ます。展望ロビーは約100mの高さにあります。
ルミナリエ会場だけでなくポートアイランドの灯りも見えます。

スッパリエーラとソロピースです。

大きなソロピースです。

スッパリエーラのアップです。

今回は消灯式を見るという目的がありますので、また会場に戻ります。
スッパリエーラを裏から見ています。

消灯式はガレリアの中ほどで行われます。
20分ほど前から待っていましたが時間が近づくにつれ、人が集まり始めました。
まだ人が歩いているので脇で待っています。と、消灯10分前になって急に人が通りに集まりました。
フロントーネの方向から警備員を中心に構成する儀礼隊がガレリアをしずしずと進んできます。
「しまった、出遅れた!」と思いましたが、なんとかいい場所を確保。
脚立を立てた報道関係者?も多数いました。
儀礼隊の方は定位置に着いてから気を付けの姿勢で微動だにしません。我々もそのまま待つこと5分。

会場に流れていたルミナリエの厳かな曲が止み、女性のアナウンスに続いて「しあわせ運べるように」が流れ出しました。曲が終わると儀礼隊のリーダー(と思しき方)の「阪神、淡路、大震災の、犠牲者の、御霊に対し、敬礼!!」の声を合図に全員で敬礼。
そして消灯の曲と鐘の音が消えると一斉に消灯。
会場は一瞬どよめき、そして拍手に包まれました。
消灯直後の会場の様子です。現実に引き戻されたようで、なんだか軽い虚無感すら感じました。

震災から16年を経過し、ルミナリエも観光化しているとの意見もありますが、この瞬間ばかりはルミナリエ本来の開催意義というものを感じずにはおれませんでした。ルミナリエの開催意義は終わったという人もあるかもしれませんが、ずっと続けていくこと、これが犠牲者を忘れず、教訓を生かしていくという決意につながると思いました。また来年ルミナリエに会いたいなと思います。
ルミナリエ会場だけでなくポートアイランドの灯りも見えます。

スッパリエーラとソロピースです。

大きなソロピースです。

スッパリエーラのアップです。

今回は消灯式を見るという目的がありますので、また会場に戻ります。
スッパリエーラを裏から見ています。

消灯式はガレリアの中ほどで行われます。
20分ほど前から待っていましたが時間が近づくにつれ、人が集まり始めました。
まだ人が歩いているので脇で待っています。と、消灯10分前になって急に人が通りに集まりました。
フロントーネの方向から警備員を中心に構成する儀礼隊がガレリアをしずしずと進んできます。
「しまった、出遅れた!」と思いましたが、なんとかいい場所を確保。
脚立を立てた報道関係者?も多数いました。
儀礼隊の方は定位置に着いてから気を付けの姿勢で微動だにしません。我々もそのまま待つこと5分。

会場に流れていたルミナリエの厳かな曲が止み、女性のアナウンスに続いて「しあわせ運べるように」が流れ出しました。曲が終わると儀礼隊のリーダー(と思しき方)の「阪神、淡路、大震災の、犠牲者の、御霊に対し、敬礼!!」の声を合図に全員で敬礼。
そして消灯の曲と鐘の音が消えると一斉に消灯。
会場は一瞬どよめき、そして拍手に包まれました。
消灯直後の会場の様子です。現実に引き戻されたようで、なんだか軽い虚無感すら感じました。

震災から16年を経過し、ルミナリエも観光化しているとの意見もありますが、この瞬間ばかりはルミナリエ本来の開催意義というものを感じずにはおれませんでした。ルミナリエの開催意義は終わったという人もあるかもしれませんが、ずっと続けていくこと、これが犠牲者を忘れず、教訓を生かしていくという決意につながると思いました。また来年ルミナリエに会いたいなと思います。