最近ユニークな付箋紙をよく見かけます。
面白いなと思いながらも、買ったことはありません。
でもよく作ることはあります。
目的に合わせて作るとけっこう面白いと思うんですよ。
代表作はこれ。
もとはただの市販のポストイット。
これをハサミで人型にチョキチョキ。…ちょっと雑かな。
人型ができたら必要なメッセージを書きまして、
立たせまして、
お辞儀!
今回はこれを近日行われる実力テストの出題範囲表につけて、受験教科担当の先生の机上へ置こうと思って作りました。
顔を描いたりと色々工夫しても良いとは思うのですが、お堅い用途にはちょっとですよね。
でも、ただの付箋紙よりは気持ちも伝わる気がするし、忙しい合間に「ほっこり」をお届けできる気もするんですよね。
他にもたまに作ってますが、工夫次第で色々出来ると思ので、今度授業でもやってみようと計画中。
どっかの会社で誰か商品化しないかな…。
付箋紙は、短時間題材、活用できる生活に生きた美術として,生徒なりの楽しいアイデアが生まれるのではないでしょうか?
私は、今次年度の題材反省並びに今年度の教材見直し中でうだうだしています。3年生は残りカウント・ダウンなので1時間の授業を大切にしています。わーーわーーーわーーー。
コメントいつもありがとうございます!
励みにさせていただき、またがんばります。