幻の花と言われていた「シチダンカ」 今は普通に見られます
我が家のは 友人からもらった苗木が大きくなり 今年も咲きだしました
花の色はピンクから紫に変わります
控え目な風情のある花です
梅花空木
強い植物で毎年、ほんのり芳香のある白い花を沢山咲かせてくれます
香りゼラニュームも咲きだした
ベゴニア
寒さで枯れてしまったので新しく買ってきました
幻の花と言われていた「シチダンカ」 今は普通に見られます
我が家のは 友人からもらった苗木が大きくなり 今年も咲きだしました
花の色はピンクから紫に変わります
控え目な風情のある花です
梅花空木
強い植物で毎年、ほんのり芳香のある白い花を沢山咲かせてくれます
香りゼラニュームも咲きだした
ベゴニア
寒さで枯れてしまったので新しく買ってきました
11日(木)晴
JR道場・・千苅ダム・・大岩ケ岳・・東大岩ケ岳・・丸山湿原・・JR道場
距離12.1km 6時間30分
アリマウマノスズクサ
シモツケ
千刈ダム 国の登録有形文化財
堤頂に並ぶスライドゲートは現存するものとしては最古で大正8年に完成。
大雨の後でダムは大放水
余水吐隧道からも勢いよく流れ迫力があります
虹がかかっています
苔?も綺麗です
ツメレンゲ
野鳥のさえずりをききながら林の中を歩き尾根に出て見晴らしを楽しんでいたら
目の前の枝にメジロがとまっているとKさんに教えてもらい
撮ったつもりが撮れていません。葉っぱが綺麗なので良しとします
センダイムシクイの鳴き声も良く聞こえますが姿は見えません
急坂のアップダウンを繰り返し
大岩岳 384.1mに到達
昼食を予定していたが先客ありで通過。中央は羽束山
カマツカ(鎌柄)
ナツハゼ(夏櫨)
東大岩岳 からも展望が良いです
大雨の後で いつもきれいな水色のハート、天使の羽という人もいます(ダム湖)の水が今日は濁っています
六甲連山
画像中央右、丸山の麓に下ります
丸山湿原に下りてきました
朱鷺草を探しますが 時期がはやいようで見当たりません
ざれ場の風吹岩
これ以後の登山道は大雨で荒れていて えぐれたり ぬかるんだりして歩きにくかった
崩れて流されそうな場に沢山カンアオイが咲いていて驚いた
ジャケツイバラ(蛇結茨)
低山ながら展望が良く、花も多く、野鳥のさえずり自然いっぱい、歩きごたえ、
変化のあるコースです。
オダマキは、漢字で「苧環」
名前の由来は 花姿が機織りの糸巻に似ているところから
下向きに花を広げるユニークな花を明るい緑の葉が引き立て
ている姿が可愛い大好きな花です。
多肉植物(朧月だったかな)
テーブルレモンの花
~~~~~~~
待ちあわせ時間の間に寄った西宮ガーデンズ屋上庭園で
5日(金)奥山にイワカガミが咲いていると案内してもらいました
芦屋ゲート・・奥山p475・・黒五谷・・・・東お多福山登山口
3.2km 3時間 12,300歩
どこを歩いても藤の花が目に飛び込んできます
ゴルフ場道路脇からいきなりの急登で尾根にあがり
谷に下りていく途中にピンクの花が一輪見えました
そのあとに小さな群生地があらわれました。
少し来るのが遅かった。 待っていてくれた花が愛しいです。
花と実が一緒に見られた
葉っぱもきれい
あと2~3か所群生地があり、次のシーズンに期待します
低山ながら岩場やざれ場は厳しいです。ピークに着きました
展望があります
山躑躅
タツナミソウ
スミレ
ヒメハギ
タニウツギ
モチツツジ
お昼を予定していたお蕎麦屋さんは お客さんがあふれていて待ち時間が読めなくて
持参のオムスビでお昼にしようと川に沿って歩き進めると良い場所がありました。
緑もいっぱい、川のせせらぎ、良いロケーションのランチタイムでした。
山の会の先輩ふたり、さすがにいろんなコースをご存じです
お誘いありがとうございました。
ゆっくり花を愛で、おしゃべりしながら 変化のあるコースで楽しかったです。
東山36峰は京都盆地の東側、北は比叡山から南は稲荷山まで、南北12kmにわたって連なる山々の総称。
具体的に36の峰があるということではなく、洛中から見て、
なだらかに連なる東山の山々がおおよそ36ほど連なっているかとたとえられた。
4日(木) 行程、叡電三宅八幡駅・・御蔭神社・・御生山・・ケーブル比叡駅・・
大比叡・・ケーブル山頂・・水飲対陣碑・・赤山・・赤山禅院・・叡電修学院駅
13km 6時間40分 31,600歩
御蔭神社
この地は古くから賀茂の神が出現されたところと伝え、御生山(みあれやま)と呼ばれる。
下鴨神社の摂社となっている。
神社の横から山道に入り稜線を詰めたピーク
〈36峰2番〉御生山(みあれやま)234m
地面に山名板が横たわっています
山名板が付いていた樹がたおれたのかな
途中から登山道がなくなり、急な斜面をよじ登ったり、踏み跡も不明瞭なところもありの大きな尾根を上がっていきます。
新緑が太陽に当たって透ける緑と紫の藤の花が綺麗です
急登を終え トレイル東山73-1に合流
ここからは登山道を歩きます
登山道から少し離れたところに「千種忠顕卿戦死の地」の碑 が建っている
ケーブル比叡駅からは 人が多くなりました
つつじが丘は色とりどりのツツジが満開で迎えてくれました
爽やか いい気持ち(^^♪ 最高の景色です
石楠花
大比叡 一等三角点848m 〈36峰1番比叡山〉
宝が池方面
トレイル東山69
水飲対陣碑
〈36峰3番〉標高140m 赤山は宮内庁管理立ち入り禁止の為に登山道から見上げる
「赤山禅院」京都七福神の一つ福禄寿神
延暦寺の塔頭。また、京都の表鬼門にあり、紅葉の名所
狛犬
昔の消防車
少し険しい所もありましたが12名足並み揃った五月晴れの中、和やかな山行でした