~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

長鳴鶏 八尾市玉祖(たまおや)神社

2017-01-23 | 日記
曇り・雪・雨時折青空も見えるきまぐれ天気の中 生駒山系のハイキングに出かけました。
近鉄=服部川駅から玉祖神社~水呑神社~十三峠~高安山~信貴山~朝護孫子~信貴山下駅


酉年に「とり」の伝説のある神社玉祖(たまおや)神社です 

◎神社には 天照大神が岩屋戸に閉じ篭もられた際、天照大神に対して世が明けたことを伝えるために岩屋戸の前で長鳴鶏を鳴かせた。
という伝説と垂仁天皇の御代、氏子争いの時にここの長鳴鶏が早く鳴き境界が決まった。という伝説がありました。
   
今、元気な鳴き声をあげているのは 山口県にある玉祖神社より譲り受けた長鳴鶏の卵を孵化させ飼育された鶏だそうです。


信貴山:聖徳太子が 物部氏討伐を祈願した際、毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら毘沙門天の像を彫り伽藍を創建し、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されていて 当日も寒くて天気が悪い中、沢山の方がお参りされていました。
朝護孫子本堂前より  
世界一福寅
コメント

おみくじは 吉 でした。

2017-01-17 | 日記
願い事・失せ物・・・・・遅くてもみんな叶う。 目上の人、年配者の意見を尊重すると事がスムーズに運ぶ というような内容でした。
良い年でありますように。

そこで、昨秋、比叡山横川の元三大師堂にお参りした折に ここが おみくじ発祥の地であること。
ここのおみくじとは 元三大師に直接お伺いをたてるということ
 おみくじは自分で引けなくて、修行を積んだお坊さんに代わりに引いてもらいます。
おみくじをお願いしたい場合はまず、どういうことを元三大師さまにお伺いしたいのか、紙に書き
その内容について聞かれ、その後に読経をされて、おみくじを引いてもらいます。
結果が出たらその内容について説明して下さる。 
 丁寧なので時間がかかって大変ですが 普通のおみくじと違って 悩み事があるときにお願いするものなのでしょうね。

コメント

北野谷から再度山~高雄山~世継山~布引の滝 藪こぎ登山

2017-01-16 | 日記
全国的にマイナス気温の14日 山登りではじっとりと汗がにじみました
倒木や堰堤を越えてずるずる急坂をはいずりながら登って北野谷をクリア。
世継ぎ山への道なき道の藪こきも相当ですが鉄塔に出てほっと見上げる
青空~爽快です


山頂からの景色も素晴らしい
淡路島明石海峡大橋
ハーブ園から風の丘東尾根を下り布引の滝を経て新神戸駅に.

雄滝 上部もよくみえます

雄滝と夫婦滝


高度差424m 累積標高差上り/下り 1196m/1180mと歩いているときは結構ハードに感じましたがゴールしてみれば楽しい山行でした。
コメント

私の針仕事展に行って

2017-01-08 | 日記
今年のパッチワークキルトのテーマは 『えん』=丸い円だけではありません
                  ●「縁」〜母と子の部屋〜
                  ●「宴」〜楽しいお針道具〜
                  ●パッチワークの動物「園」
 緻密に計算された図案を一針ひと針時間をかけて完成された  素晴らしい作品に圧倒されました。
今年もあるかな! 毎回人物像をデザインされている作品 今回は「八甲田山の高倉健さん」で (演)の表現です
さまざまな意味がある(えん)
キルターさんの様々な想いが伝わってきます。


  "母と子の部屋“≪母とその背中を見てキルトづくりを始め同じキルト作家として活躍されている5組の母子の部屋≫というコーナーのみ撮影可能だったので  






「気分はモナコ」
こんな車でドライブしたら!見ていて楽しくなります。(こんな大作は無理なので 超ミニ版でも作りたい気持ちがわきました)

お針箱の中のお道具が紹介されていたり、ご主人様もパッチワークに関係する木工品でコラボされていたり
表情豊かな動物のぬいぐるみも良かったな

コメント