~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

六甲山未踏のルートとウツギ

2022-05-20 | 日記

19日、神鉄有馬口・・水無川ルート・・仏谷ルート・・シラケ谷・仙人窟ルート・・スノーパーク・・石切道・・エクセル東・・渦森台バス停

14km 7時間40分

水無川ルート・仏谷ルート・シラケ谷・仙人窟ルート・スノーパークは初めて歩くので 不安がありましたが

地図と同行者の事前の情報を照らし合わせて進みました。現在地確認にスマホのGPSが心強いです。

ウツギ

天城コアジサイ

ヤブウツギ

コツクバネウツギ

水無川の水の流れが綺麗です

あまり見かけない蝶

水無滝

岩壁にイワタバコの葉が見えます

花の時期にまた来ます

シラケ谷もきれいです トキワハゼが咲いています

地図上では「仙人窟跡」に到達しているのですが あるはずの標示が見つかりません

ここかと思いましたが

少し進んだところのこの窟のようです( ^ω^)・・・

柱だけ残って標板は朽ちてしまったのかありません

標板には「大地震の為崩壊 昔の面影無」と書いてあったそうです

タツナミソウ

山上に出て、下る石切道は空木のほかに餅躑躅、山躑躅、が緑に映えてきれいでした。

≪石切道 むかし、六甲山で切り出した花崗岩を牛車などで運んだ道。

御影の浜から各地に出荷したので「御影石」の名で世に広く知られるようになりました。≫

急なアップダウンの繰り返しのロングコースでしたが 気心の知れた頼りになる友との

充実の楽しい山行でした


コメント    この記事についてブログを書く
« 庭の花 シチダンカが咲き始めた | トップ | 薔薇・西武庫公園散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。