昨日が仕事納め。
本来なら、お昼に行われる大納会で
お酒と食事が振舞われて、まったり~となるはずなのだが
今年は違っていた。
13時に来社予定。
しかも相手は、ちょっと気が重くなるような人物だった。
その人物は、
私が唯一、自分のプライベートの時間を割いて
自腹をきってまで参加したセミナーの主催者(女性)。
金融に関するブログを立ち上げていて
ネット上でアイドル的な存在(言いすぎ?)になっている彼女が
どんな人物でどんな講義をするのか興味があり参加したのだが
正直、「お金返して」と言いたくなる内容だった。
セミナーのあと打ち上げの席にも少しだけ同席したが
もちろん、それっきりの関係だろうと思っていた。
その彼女と、年末のしかも大納会のあとに
会社で再会することになった。
売り込みにきたのだ。
売り込んできた詳しい経緯はよく知らないが
たまたま私も同席することになった。
彼女も私がいるなんて思わなかったに違いない。
話を聞けば、
経済ジャーナリストとして食べていく腹づもりのようだ。
自分のプロフィールやセールスポイントを書いた資料を
きちんと用意して、営業していった。
ぶっちゃけ、あまり得意ではないタイプなのだ。
なんだか危うさも感じるし。
だけど、彼女を知ってからというもの
なんだか自分の心の中にちょっとした波風がたち、
これっきりの関係だろうと思いながらも
彼女のブログをチェックしたり動向が気になっていたのも事実だ。
彼女を知ってから、
成功の秘訣は決して実力だけじゃないということがわかった。
運も大切だし、時代を味方につけて
自分をうまく売り出す能力も必要なんだ、と思った。
その点が、彼女のすごいところなのだ。
自分の描くところに向けて、積極的に動く。
その行動力には本当に頭が下がる。
女性であること、若くてきれいなこと、
武器になるものは何でも武器にしてのし上がっていく感じだ。
媚びたり、相手のご機嫌をとることが嫌いな私とは正反対。
なんだかムカッとくることもあるんだけど
着実に彼女は自分の夢にむかって前進している。
同じ課の上司や同僚に報告を終えた後
「私、彼女に嫉妬しているんですかね?」と漏らし笑われた。
来年、もしかすると、彼女となんらかの形で
仕事をすることになるかもしれない。
本来なら、お昼に行われる大納会で
お酒と食事が振舞われて、まったり~となるはずなのだが
今年は違っていた。
13時に来社予定。
しかも相手は、ちょっと気が重くなるような人物だった。
その人物は、
私が唯一、自分のプライベートの時間を割いて
自腹をきってまで参加したセミナーの主催者(女性)。
金融に関するブログを立ち上げていて
ネット上でアイドル的な存在(言いすぎ?)になっている彼女が
どんな人物でどんな講義をするのか興味があり参加したのだが
正直、「お金返して」と言いたくなる内容だった。
セミナーのあと打ち上げの席にも少しだけ同席したが
もちろん、それっきりの関係だろうと思っていた。
その彼女と、年末のしかも大納会のあとに
会社で再会することになった。
売り込みにきたのだ。
売り込んできた詳しい経緯はよく知らないが
たまたま私も同席することになった。
彼女も私がいるなんて思わなかったに違いない。
話を聞けば、
経済ジャーナリストとして食べていく腹づもりのようだ。
自分のプロフィールやセールスポイントを書いた資料を
きちんと用意して、営業していった。
ぶっちゃけ、あまり得意ではないタイプなのだ。
なんだか危うさも感じるし。
だけど、彼女を知ってからというもの
なんだか自分の心の中にちょっとした波風がたち、
これっきりの関係だろうと思いながらも
彼女のブログをチェックしたり動向が気になっていたのも事実だ。
彼女を知ってから、
成功の秘訣は決して実力だけじゃないということがわかった。
運も大切だし、時代を味方につけて
自分をうまく売り出す能力も必要なんだ、と思った。
その点が、彼女のすごいところなのだ。
自分の描くところに向けて、積極的に動く。
その行動力には本当に頭が下がる。
女性であること、若くてきれいなこと、
武器になるものは何でも武器にしてのし上がっていく感じだ。
媚びたり、相手のご機嫌をとることが嫌いな私とは正反対。
なんだかムカッとくることもあるんだけど
着実に彼女は自分の夢にむかって前進している。
同じ課の上司や同僚に報告を終えた後
「私、彼女に嫉妬しているんですかね?」と漏らし笑われた。
来年、もしかすると、彼女となんらかの形で
仕事をすることになるかもしれない。
いやー、やっちゃいました。
昨日更新した記事で大嘘を書きました
大納会は例年、30日に行われるので
今年は2日前倒しで休みに入る
というのが正解ですね。
昨日、記事を書いている最中にこんなことを考えていました。
今年は、やけに休みが長いよな・・・。
1日長い?それとも2日?
2日前倒しで休みに入るんだとしたら、
大納会って例年30日ってことだよね。
いやーいくらなんでも、そんな労働環境じゃないでしょ。
年末が31日しか休みじゃないなんて
そんなのやってられないよ。
・・・
どうも、毎年、そんな労働環境のもとで
ぎりぎりまで働いていたようです。
確かに去年は、年末に2万円くらい臨時出費があったような・・・。
ryuのシッター代で、じいじ&ばあばに渡したような・・・。
いずれにしろ、今年はものすごくラッキー
ってことですね。
ところで、何して過ごそう???
有意義に過ごさなきゃ。
←いつもありがとうございます
昨日更新した記事で大嘘を書きました

大納会は例年、30日に行われるので
今年は2日前倒しで休みに入る
というのが正解ですね。
昨日、記事を書いている最中にこんなことを考えていました。
今年は、やけに休みが長いよな・・・。
1日長い?それとも2日?
2日前倒しで休みに入るんだとしたら、
大納会って例年30日ってことだよね。
いやーいくらなんでも、そんな労働環境じゃないでしょ。
年末が31日しか休みじゃないなんて
そんなのやってられないよ。
・・・
どうも、毎年、そんな労働環境のもとで
ぎりぎりまで働いていたようです。
確かに去年は、年末に2万円くらい臨時出費があったような・・・。
ryuのシッター代で、じいじ&ばあばに渡したような・・・。
いずれにしろ、今年はものすごくラッキー

ところで、何して過ごそう???
有意義に過ごさなきゃ。


今日は、会社の副社長に
西麻布の洒落た焼き鳥屋さんに連れて行ってもらった。
そんなによく話すほうでもないのだが
ひょうなことから誘っていただき
正直“どうしようかな・・・”とも思っていた。
でも、お互いお酒がはいるに従って話も弾み
見えない壁が少しずつ取り払われていった。
昔は、
「飲まないと本音が話せないなんて情けない」と
“呑ミュニケーション”という言葉を嫌っていたが、
職場以外で食事をともにし、会話することで
相手の意外な一面が見れたり誤解がとけることもあるんだと思う。
ryuが生まれて以来、めっきりそういう機会は減って
もしかすると勝手に相手のことを決め付けたりすることが
あったかもしれない。
相手の良いところを見て尊重する、という気持ちを
忘れないようにしなくちゃ。
優等生的な考え方かもしれないけど、
結局はそれが自分にかえってくるんだと思う。
←いつもありがとうございます
西麻布の洒落た焼き鳥屋さんに連れて行ってもらった。
そんなによく話すほうでもないのだが
ひょうなことから誘っていただき
正直“どうしようかな・・・”とも思っていた。
でも、お互いお酒がはいるに従って話も弾み
見えない壁が少しずつ取り払われていった。
昔は、
「飲まないと本音が話せないなんて情けない」と
“呑ミュニケーション”という言葉を嫌っていたが、
職場以外で食事をともにし、会話することで
相手の意外な一面が見れたり誤解がとけることもあるんだと思う。
ryuが生まれて以来、めっきりそういう機会は減って
もしかすると勝手に相手のことを決め付けたりすることが
あったかもしれない。
相手の良いところを見て尊重する、という気持ちを
忘れないようにしなくちゃ。
優等生的な考え方かもしれないけど、
結局はそれが自分にかえってくるんだと思う。


駅から保育園へ向かう途中、一台のタクシーが
私の自転車を追い越していった。
“あっ、きっとtakuちゃんのママだな”
案の定、タクシーは保育園の前でとまって
タクシーからtakuちゃんママが降りてきた。
保育園に残っていたのは
ryuとtakuちゃんの二人だけ。
よくあるパターンだ。
takuちゃんとryuは同じクラス。
なんとなく二人とも雰囲気が似ている。
ママは私より随分年上で、小学校中学年のお兄ちゃんもいる。
いつもは年齢を感じさせないほど
バイタリティのあるママなのだが、今日はちょっと違った。
あんなに弱音を吐くのは初めて聞いた。
保育園を出るなり、
「もうダメかも。正社員でいることに限界を感じる。
仕事が立て込んでいて、これ以上勤務時間短く出来ないし
みんなの残業時間を考えたら余計に時短なんてあり得ない。
仕事はいっぱいいっぱいだし、家のこともまわらない。
今の働き方じゃ、もうどうにもできない。
めでたく40歳になって体もついていかないしね。」
と、そうとう追い詰められている様子だった。
「鉄の女」と勝手に思っていたけど、
こんな弱気になることもあるんだ・・・。
誰もがみんな、仕事のやり方について立ち止まって考えたり
何かにぶつかったりするんだなぁ。
私自身はどうして正社員にこだわっているんだろう?
お金?
意地?
保証?
仕事内容?
責任?
社会的地位?
見栄?
やりがい?
全部だろうな。
←いつもありがとうございます
私の自転車を追い越していった。
“あっ、きっとtakuちゃんのママだな”
案の定、タクシーは保育園の前でとまって
タクシーからtakuちゃんママが降りてきた。
保育園に残っていたのは
ryuとtakuちゃんの二人だけ。
よくあるパターンだ。
takuちゃんとryuは同じクラス。
なんとなく二人とも雰囲気が似ている。
ママは私より随分年上で、小学校中学年のお兄ちゃんもいる。
いつもは年齢を感じさせないほど
バイタリティのあるママなのだが、今日はちょっと違った。
あんなに弱音を吐くのは初めて聞いた。
保育園を出るなり、
「もうダメかも。正社員でいることに限界を感じる。
仕事が立て込んでいて、これ以上勤務時間短く出来ないし
みんなの残業時間を考えたら余計に時短なんてあり得ない。
仕事はいっぱいいっぱいだし、家のこともまわらない。
今の働き方じゃ、もうどうにもできない。
めでたく40歳になって体もついていかないしね。」
と、そうとう追い詰められている様子だった。
「鉄の女」と勝手に思っていたけど、
こんな弱気になることもあるんだ・・・。
誰もがみんな、仕事のやり方について立ち止まって考えたり
何かにぶつかったりするんだなぁ。
私自身はどうして正社員にこだわっているんだろう?
お金?
意地?
保証?
仕事内容?
責任?
社会的地位?
見栄?
やりがい?
全部だろうな。


今日は、仕事の関係で有名ブロガーさんと顔合わせしました。
半年以上前から、ちょくちょく彼女のブログを見ていたのですが
まさか仕事でお会いすることになるとは・・・。
今ではすっかり有名人です。
この前の『ガイアの夜明け』にも出演していたし。
いまや有名ブロガーともなると
ウン億も稼いでいる人が中にはいるんですよね。
私もそっちに転身しようかしら?
なんてたまに思うこともありますが、
それはそれでとても大変なんでしょうね。
ブログって面白いなあと思います。
一般の人が脚光を浴びるツールですよね。
本当に不思議な世の中になったものです。
←いつもありがとうございます
半年以上前から、ちょくちょく彼女のブログを見ていたのですが
まさか仕事でお会いすることになるとは・・・。
今ではすっかり有名人です。
この前の『ガイアの夜明け』にも出演していたし。
いまや有名ブロガーともなると
ウン億も稼いでいる人が中にはいるんですよね。
私もそっちに転身しようかしら?
なんてたまに思うこともありますが、
それはそれでとても大変なんでしょうね。
ブログって面白いなあと思います。
一般の人が脚光を浴びるツールですよね。
本当に不思議な世の中になったものです。


最近、自分のいる部署がものすごく忙しい。
男性陣は深夜遅いのが当たり前になっている。
電車がなくなりタクシーの日もけっこうあるようだ。
そんな状況で、定時にあがるのはつらい。
忙しくしているのを横目に帰るのは、精神的にしんどい。
「すみません。お先に失礼します。」
その一言を言うのに、とても勇気がいる。
割り切らなきゃ、と自分に言い聞かせ
振り切るかのように会社をあとにする。
でも最近いつも電車の中で自問してしまう。
なんのために、ここまでがんばってるのだろう・・・
なぜ、今の会社で、この時間まで働くことに
私はこだわっているのだろう・・・
ちょっと立ち止まって、
自分のライフスタイルを見つめなおしている。
←いつもありがとうございます
男性陣は深夜遅いのが当たり前になっている。
電車がなくなりタクシーの日もけっこうあるようだ。
そんな状況で、定時にあがるのはつらい。
忙しくしているのを横目に帰るのは、精神的にしんどい。
「すみません。お先に失礼します。」
その一言を言うのに、とても勇気がいる。
割り切らなきゃ、と自分に言い聞かせ
振り切るかのように会社をあとにする。
でも最近いつも電車の中で自問してしまう。
なんのために、ここまでがんばってるのだろう・・・
なぜ、今の会社で、この時間まで働くことに
私はこだわっているのだろう・・・
ちょっと立ち止まって、
自分のライフスタイルを見つめなおしている。


今日は珍しく残業。
帰宅は24時近くなってしまった。
今週は、ずっと悩んでいた一週間だったけど
今日、会社で上司とたわいもない話をいろいろしたら
それだけでホンのちょっと気持ちが軽くなった
働きながら仕事をしていると
普段、飲み
に行ける機会がほとんどない。
飲まないと本音が言えない、というわけではないけど
飲みながらちょっと愚痴を言うだけですっきりしたり
悩みを打ち明けて解決方法を見つけたり
会社で進行している企画を確認できたりetc.
いろいろなメリットがあった。
そういう機会もなく、なんとなく一人で
すべて抱え込んでしまったりしていたのかな・・・。
いずれにしろ、明日から休日
考えるのは止めにして、ryuといっぱい遊ぶぞ
←いつもありがとうございます
帰宅は24時近くなってしまった。
今週は、ずっと悩んでいた一週間だったけど
今日、会社で上司とたわいもない話をいろいろしたら
それだけでホンのちょっと気持ちが軽くなった

働きながら仕事をしていると
普段、飲み

飲まないと本音が言えない、というわけではないけど
飲みながらちょっと愚痴を言うだけですっきりしたり
悩みを打ち明けて解決方法を見つけたり
会社で進行している企画を確認できたりetc.
いろいろなメリットがあった。
そういう機会もなく、なんとなく一人で
すべて抱え込んでしまったりしていたのかな・・・。
いずれにしろ、明日から休日

考えるのは止めにして、ryuといっぱい遊ぶぞ


