goo blog サービス終了のお知らせ 

はたらくママのこころの中

仕事に育児・・・いつも悩みは尽きないけど、やっぱりどちらも面白い♪

たった一言

2011-07-06 00:56:46 | 仕事
3期目に突入。

今年度に入ってから新しい事業が始まり
いろいろと壁にぶち当たる中
“もう辞めたい”と、弱気になることもしばしば。

そのたびに自分を奮い立たせては、
また打たれ、起き上がり、の繰り返し。

やや、しなりがきかなくなってきている。


そんな状況だが、
さっき自分が申請した電子稟議を確認したら
確認者のコメント欄に「頑張れ!」の一言が。

たった一言だけど、「頑張ろう!」という気持ちになった。

その一言ですべてが報われた気がして
パソコンの前で目がうるうるしてしまった。

言葉の力ってすごい。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

仕事

2011-06-01 01:58:51 | 仕事
最近、仕事がまた忙しくなってきた。

毎日の生活を振り返ると、
朝5時半に起きて7時半には会社に行き、
ryuが寝た後にまた仕事に取り掛かり2時頃まで起きている。

何だかんだ言って、仕事が好きなんだな。
山あり谷ありだけど。

会社

2011-02-09 00:50:05 | 仕事
今日は夜に会社でいろいろあった。

そこで思ったこと。

仕事って、人間同士の関わりがすべてものを言うんじゃないかって。

同じ人間なんだから、自分の気持ちを正直に話せば
たいていの場合なんとかなるんじゃないかって。

逆に言うと、自分の気持ちを隠したままでは
何も進まないんじゃないかって。

その勇気があるかないか。
面倒だと思わず、逃げず、真正面からぶつかっていけるかどうか
それだけかもしれないな、と思った。


100人の賢者が違う方向を向いている会社よりも
100人のフツーの人が同じ方向を向いている会社のほうが
強いだろうと思う。

後者でありたい。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

得意なことって何?

2011-01-27 23:40:08 | 仕事
ありがたいことに、先週また転職のお誘いをいただいた。
今回は外資系投資顧問のウェブマーケティング。
ファンドビジネスに詳しいあなたにピッタリだって……

電話をかけてくるまったく知らない外人の方、
どうやって調べているんだろう。
私、ファンドに関する知識は皆無です。

今は転職をする気はないけど、
この話を聞いたときにふと考えてしまった。
自分の得意分野・専門知識って何なんだろう?

ファンドビジネスどころではない。
「自分、これで飯食ってます!」と言えるものがない。

もし将来、仮に転職したとして
あまりの実力のなさに相手をがっかりさせてしまうのではないか、
そんな気さえする。

年をとればとるほど、
「一から気合で勉強します!」は求められなくなるだろうし。

何が好きなのか、やりたいのか、得意なのか
見つめ直してもいいかもなぁ。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

やっと

2011-01-21 23:20:09 | 仕事
長い一週間がようやく終わった。

気づいたらもう1月も後半。

新しいサービスを昨日リリースした。
昨秋から取り掛かっていた案件だけに“やっと”という思いが強い。

今回はややしんどかった。
1を10にすることよりも
0を1にすることのほうがはるかに苦しい。

苦しくなるのが目に見えて
きっと忙しいと言い訳して逃げようとするだろうから、
最初から逃げられないようにした。

昨秋の段階で1月売りの雑誌に
「1月20日サービス開始!」の広告を出稿した。

誰にも言えなかったが、それをどんなに後悔したか。
正月休みも身体は休んでいるのに
気持ちが焦っていて心が休まらなかった。

でもまあ、なんとか。
間に合わない部分は最後の最後で削ぎ落として
当初の計画とは若干違う形態となったが、それで良し。

何事もとにかくスタートさせることが大切だと思う。
そこからどんどん良い形にしていけばいい。

やっとスタート地点に立ったわけでこれからが本番だけど
今週末は緊張から自分を解放してぼーっとしたい。

家族ともゆっくり過ごしたい。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

仕事と家庭と

2010-12-07 22:35:00 | 仕事
一ヶ月ほど前に転職の誘いがあった。

外資系証券会社のマーケティング部門。
今より年収300-400万アップを提示された。

2年前なら飛びついていただろう。
話を聞いて面接を受けにいっていたに違いない。

でも今回は話も聞かず断ってしまった。
どうしたことか、まったく興味が湧かない。

今の仕事が面白いということもあるが、
新境地に行くエネルギーがなくなっているのも感じる。

それから今はryuとの時間を確保したい。
来春からは小学生。
無邪気に甘えてくるのもあと少しだと思うと、
できるだけ一緒にいたい。

去年の今ごろは本当に忙しくて
ほとんどryuに構ってあげられなかった。
何か満ち足りていない状態で小学校にあげるのではなく
安心感でいっぱいにして入学を迎えさせたい。
と、いまさらだけど思っている。

300万の年収アップより、
いまは夕食のおかずを一品増やすほうが大切なんだな。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

オカン?!

2010-10-07 23:47:41 | 仕事
20代の男性社員に

「これ、こうしてもいい?」

と聞いたら、

「ダメって言ったってやるんでしょ。
うちの母さんそっくりなんだから」

と言われた。

オカンと一緒にするなよー。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

バナナケーキ

2010-09-27 21:42:36 | 仕事
この前、初めて、会社にバナナケーキを焼いて持っていきました。

毎日やり取りしている男性社員には、
「まずは、飼っているネコに食わせてから」
と言われました。

目の前に座っている男性社員二人は、顔を見合わせながら
「お先にどうぞ」なんて譲り合っているし。

ある女性社員なんて、私の隣に座っている女性に向かって
「ケーキ美味しかったです。ありがとうございました!」
なんて本気でお礼を言っていました。
私からだと伝えてもらったはずなんだけどなぁ。

どうも家庭的なイメージがないようで

でも、みんな美味しいって喜んでくれました
また作って持っていこうっと。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

この仕事

2010-04-10 10:49:38 | 仕事
昨日、某ラジオ番組に出演した。
正直なところ一切表に出たくないのだが、
自分が出ることで少しでもPRできるならという思いから、引き受けた。

終わったあと
「正直、話がつまらないです」
といったコメントが寄せられていた。

経済番組だったのだが、
私なんかよりリスナーのほうが遥かに知識があるのだ。

表に出れば叩かれる、
表に出なくても代取というだけで叩かれる、
代取の話を引き受けた時点で覚悟はできていたが……。
こんなので凹んでいるようじゃ、ダメなんだろうな。

でもって、夜は個人投資家が集まる交流会に参加した。
話についていけなかった。
銀行並みのポジションを抱えて取引している個人投資家だもの。
目の前にいるTシャツとジーンズの人の良さそうなお兄さんが
何百億円もの外貨を取引しているわけで……。

一足先に帰らせてもらったのだが、
お店を出たあとの脱力感といったらなかった。
家族や友達や会社の同僚に無性に会いたくなった。

バーチャルな感じ。
でも現実は彼らのほうが業界のことをよく知っていて、
ビジネスに対してもシビアに向き合い成功を収めている。

自分ってこの仕事、向いているのかな……と思ってしまった。
目標を定めて計画して実行する、その過程は好きだが、
金融にはまったく精通していないのだ。

ちょい落ち込み気味の週末。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます