goo blog サービス終了のお知らせ 

はたらくママのこころの中

仕事に育児・・・いつも悩みは尽きないけど、やっぱりどちらも面白い♪

headhunter?!

2009-04-02 22:25:25 | 仕事
昨日、会社に私あてで英語の電話がかかってきました。

ちょうど一週間ほど前にも、
FT紙(フィナンシャルタイムズ)に広告を掲載しないかという
電話が英語でかかってきていたので、その話かと思いきや
ちょっと様子が違う感じ。

「おもにマーケティング業務に従事しているのか?」
「いまの会社で何年働いているんだ?」
「オフィスはどこだ?」

なんだか怪しいと思ったので
「どうやって、私の直通の電話番号を知ったの?」
と聞き返してみました。

すると、
「私たちはプロのヘッドハンターだから」
という回答。

聞くところによると
某外資系金融機関が日本での事業を拡大するにあたり
Webマーケティングのできる人間をさがしている、とのこと。

昨日は、忙しいと言って電話を切ってしまったのですが
今日になってまた同じ人から連絡がありました。

「会社のほうまで行くので詳しい話を聞いて欲しい」

そう言われてもなぁ。
もしかして新手の振り込め詐欺じゃないでしょうね。

ただいま、外資出身の友人らにヒアリング中……。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

半べそ

2009-03-03 01:06:53 | 仕事
今日は、まるで子供みたいに半べそをかいてしまいました。

ryuの1ヶ月遅れの誕生日会、
(なかなか家族のスケジュールがあわず延び延びに)
そして雛祭りのお祝いをまとめてやってしまおう!
ということになっていのたです。

ところが……会社についてスケジュールを見たら、
『18時~会議』
がーん、撃沈。

結局、先に始めておいてもらうことに。

会議が終わったのは19時半。

“家に着く頃には、みんな食べ終わっているよなぁ”
と思ったら、なんだか泣きたくなってしまいました。

こんなこと日常茶飯事なのに、なぜか今日は
“もうやだ――――”と地団駄ふみたくなるような
気持ちになりました。

ここのところ、ずっと遅い日が続いているからかな…。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

リストラ

2009-02-21 01:52:45 | 仕事
先日書いた記事「多忙」に
ありえない続きがありまして……

6人のチームのうち
派遣社員一人が契約打ち切り、
新卒社員一人が異動、
とここまでのことを先日の記事で書きましたが、
その数日後にもう一人他部署への異動が決まりました。

この決定には、チームのメンバー一同
驚きを隠せませんでした。

何より本人がとてもショックを受けていました。
いまのマーケティングの仕事をとても楽しんでいたのに
いきなり総務への異動ですから……。

上司もかなり抵抗していたようですが、
この決定を覆すことはできませんでした。

どうして、私がいるチームだけ
こんなにも異動させられるのか理解に苦しみます。

社員の給与カットなど大掛かりなリストラで
他部署には辞める社員もチラホラ。
そのなかで、正社員は全員残るうちのチームから
人を補充するしかなかった、といった見方もあります。

また、広告費などのコスト削減で
業務自体が縮小するから人も減らす、といった見方もあります。

正直、よくわかりません。

ただはっきり言えることは、
6人が3人になった影響は計り知れない、ということです。
ものすごい皺寄せがきています。

今週は、ひたすら引継ぎ。
一度もryuを保育園に迎えに行くことができませんでした。

来週以降、しばらくはどうなるのかわかりませんが
人間って適応能力が高い動物ですからね、
春には意外と涼しい顔しているのかもしれません。

ひとまず、今週一週間がんばった分
週末はryuとたくさん遊んで、たっぷり充電したいと思います。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

多忙

2009-02-08 16:39:01 | 仕事
よくこのブログにも書いている通り
「忙しい」という言葉は好きではないのですが、
先週はちょっくらしんどかったです。

水曜日に食事の約束を無理して入れてしまったのも
よくなかったのですが、木曜・金曜と実家泊になり
自宅でこうやってゆっくりするのは久しぶりです。

先週の土曜日に行ったセミナー
今度は営業ツールとして利用するため
サマリーを作ったり動画の編集をしたりetc.
ランチする余裕もありませんでした。

でも今回で流れはだいぶ分かったので
もし次回があれば、
今回よりは段取りよくスムーズにいくでしょう。

ひとまず、すべて終了したのでホッと一息。


ただ、一息ついていられるのも束の間かもしれません。

折からの不況で、とうとう私がいる会社も
派遣社員さんや契約社員さんとの契約をすべて
打ち切ることになりました。

私のチームはもともとが6名と少人数だと言うのに
今月末で派遣さんがひとりいなくなります。

しかも、人が少なくなる影響で
その穴を埋めるべく正社員にも異動があり、
同じチームの別の一人が他部署に異動になりました。

6人でやっていた仕事を4人でこなす、ということです。

異動になった正社員は新卒の女の子なので
ジョブローテと考えればそれまでなのですが、
けっこう仕事をお願いしていたので
今後、今まで以上に時間の効率化が求められそうです。

って、すでに
結構全力に近いペースで走っているんだけどなー。

でも他の3人も相当なスピードで仕事しているから
迷惑かけないように頑張ろうと思います。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

重責

2009-02-02 00:29:32 | 仕事
昨日は、会社でセミナーを開催しました。

為替のプロに4人集まってもらい、
パネルディスカッション形式で今後の相場展開について
ディベートを繰り広げてもらう、というもの。

お客さんは100人ぐらいだったかな。

今回は、その司会進行役を務めました。

年明けの出勤日初日に、この話をもらったとき
一瞬だけ「ryuの誕生日だ……」と考えましたが、
次の瞬間には「やります」と答えていました。

絶対にやる価値がある仕事だと思ったからです。

自分にとっていろんな意味で
今後の試金石にもなりうる仕事だと思いました。

他部署が管轄のセミナーでしたが、
細かな構成は自分で考えることになりました。

4人のパネリストに事前にいくつか質問を投げ、
その回答を眺めながら、どういう流れにしようか考えていると
あっという間に午前3時、そんな日が何日か続きました。

没頭してしまう自分がいて、
“私は、こういうのが好きなんだ”と改めて思いました。

どうやったら人が喜んでくれるか

今回のセミナーにしても、他の仕事にしても
相手が喜んだり驚いたりする顔を想像しながら
何かを考え出すのが好きなんだ、ということがわかりました。

でもこの仕事を引き受けてからというもの、
つねに恐怖がつきまとっていたのも事実。

失敗したらどうしよう、
パネリストの話す内容がチンプンカンプンだったらどうしよう、
お客様からクレームが殺到したらどうしようetc.

日が近づくにつれ、悪い想像ばかりが膨らみ
仕事中に何度おなかが痛くなったことか……。

「楽しみ」と「恐い」が交互にやってきては消え、
その繰り返しで精神状態はあまりよくありませんでした。

まるで、学生時代のテスト当日のように
久しぶりに最後まであがきました。
直前までパワポの資料を作り直したり、
当日のレートやニュースをチェックしたり……。


本番。

最初はとても緊張しました。
指がどんどん冷たくなっていくのを感じました。

でも、4人のパネリストの方々のトークに随分と助けられて
最後には完全に自分も楽しんでいました。

アンケート結果もまずまず。

「いままで参加したセミナーで一番良かった」

と直接お客様に言われたときは
嬉しすぎて涙が出るかと思いました。

やっぱり引き受けて正解でした。

とにかく無事終わってよかったぁ。

なんだかやっと解放された気分です。

1月の休日はどこにも出かけたくありませんでしたが、
セミナーが終わったことで、
久々にカメラを持ってのんびりと遠くにでかけたくなりました。

ryuとは帰宅後に、
じいじ・ばあばが買ってくれていたケーキでお祝いしました。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

コンビニ弁当

2009-01-10 00:00:27 | 仕事
今日は、2009年初の残業。
新年早々遅くなってなるものか、と
夕方まで粘りがんばったものの無理でした。

13時からの来客をすっかり忘れていたために
ランチするタイミングを失い、腹ぺこ。

21時頃に会社を出て、実家へ向かう途中
コンビニに寄ってお弁当を買って帰りました。

めったにコンビニのお弁当を買うことがないので
たまに行くと、その進化に驚きます。

今日は、キツネうどんを買いました。
“これってつゆはどうなっているの?”と見てみると
ゼラチン質のものが容器の下に入っていました。

それをレンジでチンすると溶けだしてスープになるんですって。

いろいろなアイディアがあるなーと感心しました。

子供がいなかったら毎日利用しちゃうんだけどな。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

仕事おさめ

2008-12-31 01:46:10 | 仕事
やっと明日から冬休み。

今日は大納会で、株式市場の立会時間は午前中まで。
お昼はお酒とお弁当が振舞われ、
みんなで一年を振り返りながらわいわいと盛り上がり、
午後には散り始める、例年そんな一日になる。

今年はチームのメンバーと話がはずみ
ちょっと帰りが遅くなってしまった。

しかも帰り際に他部署に挨拶にいったらつかまり
そこでもしばらく腰をすえて呑んでしまった。

結局、会社を出たのは17時過ぎ。

でも久しぶりに
会社の人たちとゆっくり話ができてよかった。

それもこれも実家の両親のおかげ。

昨日、今日と保育園は休みなので
朝から晩まで面倒をみてもらった。

12月は忘年会も続き、
どれだけ助けられたことか。

時給700円で契約しているのでそこそこの出費になるが、
外部に委託していたらもっと高いし
なにより安心感が違うと思う。

家族のサポートで、今年の年末もなんとか乗り切れました。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

プレゼント

2008-12-30 00:45:48 | 仕事
12月上旬に行った取引先との忘年会で
ある男性の営業さんから
「うちの部署の女性が、kakoさんのことを知っていて
会いたがっています」と言われました。

そこで先週、早速、ランチをご一緒することに。

話をしてみると共通の知人が多く、
たまたま私の名前を何度か聞いたのだとか。
それに、今年の夏に某社の依頼で書いていた
WMのための記事を読んでいてくれたそうで、
なんだかとても嬉しかったです。

初めてお会いしたにもかかわらず、帰り際に
「クリスマスなので、ryuくんへ」と
プレゼントをいただきました。

女性からプレゼントをいただくのは
男性からもらうのよりも嬉しいかも。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

残り2日

2008-12-26 23:32:36 | 仕事
今日は今年最後の忘年会。

会社のメンバー十数名で飲み会だった。

忘年会がすべて終わると
いよいよ年末という感じになる。

とはいえ、出社日はまだ2日残っている。
来週の火曜日までがんばらないと。

12月30日の朝早い電車で
日経新聞を読んでいるのはたいてい金融関係者、
と誰かが言っていたが、こればかりは仕方ない。

保育園も年内は今週の土曜日でおわり。
来週の月曜と火曜は実家にryuをお願いした。
本当に助かっている。

しかも来年の年末以降は
大納会も大発会も(年内最終日と年明け初日のこと)
半日取引でなくなるらしい。

午前中に取引が終わって
お酒を飲んでお昼過ぎにはお開きになる、
といったパターンはどうも今年までみたいだ。

さみしくなるなー。

ますますWMにとっては働きづらい職種になりそうだ。



にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます

クリスマスパーティー

2008-12-06 22:57:04 | 仕事
今日は会社のクリスマスパーティーでした。

大口のお客様や
日ごろお世話になっている方々をお招きしての
立食パーティー。

赤いサンタクロースの帽子(トナカイの角付き)を
強制的に被らされました。
「かわいいー」と若い女の子たちに囃され、
その気になる30過ぎ。

ホント、豚もおだてりゃ木に登るって言うけど、
まさにそれ。

「kakoはすぐ木に登るから、すげーわかりやすい」
そういえば、上司もそんなこと言っていたっけ。

と、前置きが長くなりましたが
いやはや、疲れました。

普段、バックで仕事をしているので
お客様と接するのは毎度のことながら気を遣います。

幸い知っているお客様が多かったので
そこまでではありませんでしたが、それでも今日は
もう目がトロンとしています。

常にマイペースでもくもくと仕事を進められることが
どれだけ楽か、思い知らされました。
人と接することは大好きですが、
いまは業務上、自分たちがクライアントサイドなので
そういう意味では気が楽です。

あらためて、社内の営業部門の人たちを尊敬。
毎日、この連続でしょ。
しかもクレーム対応だっていっぱいあるわけだし。

でもまぁ、疲れたけど今日はとても楽しかったです。
社員もみな団結して頑張れたと思うし。
お客様もみなさん喜んでくださったと思うし。

また月曜日からがんばらなきゃ。


にほんブログ村 子育てブログへ←いつもありがとうございます