落ち込んでばかりはおれません。夢子ばあやとも遊ばないといけないんです。
それで実家に行って「あのね、もし死んだら残してある刺繍なんか全部捨てられるよ!」と言ったら
「夢子ちゃんはいつも要らんけぇ!と言うじゃ!」と言われた。
そうです。要りません。断捨離になりたいんです。
でも今回は意地悪をせずにもらって帰りました。
健太が乗っているのが「のれん」そして、いつもはレース編みのテーブルセンターですが、
この刺繍を持って帰りました。(余り好きじゃないけど、親孝行も大変だよ~~)
健太はこののれんが気に入って昨夜から占拠です。
※ 庭にピンクの芍薬が咲きました。きれいでしょう。
そして小さなバラの苗を100円で買いました。それがこんなにおおきくなりました。
たくさんの蕾を付けていますよ。
※ 今日の良い事は?
サラダ用の玉ねぎを頂きました。新鮮そのものですよ。
断捨離なんて言ったら罰が当たりますよ。
主人が退職したら、直ぐに我が家の大掃除をしたいです
いつ死んでも、殆ど捨てるものが無いくらいに
整理したいです
芍薬・牡丹
大型の花は華やかですね
でも、私はもう宿根は整理しようと思います
10月と5月に、殆どを入れ替えるような
これも断舎離の一環です
年々、立派な茎&蕾になってくれていますが・・
明日かな?明後日かな?
申し込んだのに、席がなくても大人なら辛抱です。
次回に期待しましょう!
作ってくれますが、
中々自分の気に入るのがありません。
近頃は仕方ないので持って帰ります。
親孝行も大変ですよ。
朝忙しい時の水遣りがね。
今はきゅうりと大葉など植えたので
毎日水遣りです。
でもかわいがった分大きくなると嬉しいですね。
庭のどこかに毎年花が咲いてくれます。
それが嬉しいですね。
主人が菊の苗を数種類貰ってきたのですが
花が咲くか心配です。
芯が枯れてきています。
準備する間に帰ってしまいました。
後味の悪い講座になりました。
この芍薬は姉のお義母さんから頂いたものです。
姉の家はこの花が絶えたので
花が終ったらおすそ分けじゃなくて
里帰りさせる予定です。
素晴らしいです。
義母にも見習って欲しいですよ。
年齢的には変わらないのに、我が家の義母は毎日何もしませんよ。
じーっと何かを考えてます。
何もしないと呆けるというのは間違いですよ。
芍薬、綺麗ですね~
100円のバラでもちゃんと育つのですね。
愛情の違いなんでしょうね。
今でもボォ~~としているのが大好きなんですよ。
だから1日中考え事をしていいんだったら
大喜びでしょうね。
でもくまさん、尊敬します。
私は実家に行くのが少しだけ負担に感じてきました。
でも仕方ないかな????
お互いにがんばろう~~~~~~(??)