1泊の予定で弟の家に泊まって貰った夢子ばあや。
義妹も姉も「年相応よね!」と全く取り合ってくれなかった。
しかし・・・・・そうじゃない!!!
姉も弟も無理もないよね。実家には数か月に1度しか寄らないのだから・・・・電話もしないしね。
今まではお洒落をして、ちゃんとお化粧もして小奇麗な洋服を着ていた母ですが、
髪の毛は寝ぐせが付いたまま、何処から出して来たのかブカブカのズボン。
一昨日も昨日も夢子むすめと母と私の3人での行動でしたが、15年以上も介護の仕事をしていて
年寄りの行動を一番よく知っている娘が「1人暮らしはもう無理!!」と言い切った。
ここ1週間で随分と変わった。本当に急変です。
我が家では夏ごろからどうするかと考えていたのですが、周りが全く信じてくれなかった。
兄弟で、これからどうするかと4通りも5通りもの案が出たけど母は「家がいい!!」の一点張り。
弟が「無理じゃろ!!これじゃあ絶対に無理よ!」と言っても「出来る」と!
小さくなった母を見るのは辛いけど、明日から又時間を見つけて実家通いです。
どうするかは明日又考えます。今日1日が終わったので良かった事にしておきますね。
事務所の隣に咲いていた。これって梅雨の時期に咲くのじゃなかったかな???
※ 今日の良い事は?
一緒にお昼ご飯を食べて、実家まで連れて帰った事。良かった事に強引にしておきます。
ムラサキツユクサ、我が家も昨日あれ?
今頃咲いていると気がついたところでした。
お母様の事心配ですね。
うちのは母は、私が早く気づいて薬もまた母に
合ったので、緩やかな進行で助かりました。
でも、同じように姉や妹から、そんな事ないと
言われましたね。半年後に、やっと心療内科に行きましたよ。
知人のお母様は、ご夫婦二人暮らしだったのですが、
認知症かな?って知人が気づいてから
急激にひどくなり、行方不明が2回。
半年後にはグループホームに入居。
先日勉強したのですが、3種類の認知症があるので、
症状もそれぞれ違って、薬の副作用が
ひどく出る場合もあるそうです。
どうかお母様にとっての、一番良い方法が
見つかりますように。
家が良いと・・・言って居るかも?
信じて居たのが
気に入らなくなれば 新幹線で徳山に行き、そこで 甥っ子が待ち受けて
事無く済んだけど 一人頑張って来た母の姿に 悲しくなったけど
現実を受け止めるまで 介護は地獄でした
後悔の日だったので 見る立場の人に従って 行動を・・・
お母様の幸せを・・願って居ます
夢子さんや娘さんが言われる事が正しいはずなのに、日頃から接する事の無い人には分からないですね。
私の母も晩年は病院に入りましたが、毎日のように「帰りたい帰りたい」と言っていました。
紙にも訴えるように書いていましたのでとても悲しかったです。
やはりどんなになっていても家が一番なんですね。
私も近くで生活出来ない事をとても悔やみました。
しかし、お嫁さん(義姉)の立場になればやむを得ない事だったと思います。
今出来る事は、出来るだけご姉妹、弟さんご夫妻が交代で家に行き、一日を過ごされる事では・・と思います。
幸いご兄弟が多いので、一人だけに負担がかからないのでは・・と。
進行を防ぐお薬も処方して頂いてはいかがでしょうか。
私の義母の場合は、子供は二人でしたので、全て私に責任がかかって来ました。
弟の嫁は「看れません」とはっきり言われたので諦めました。
一人で看る方が、考え方によっては楽なのかもしれません。
充分に話し合われて下さい。
いけませんね。
今日は元気でしたよ。
でも身の回りの事がどうもできにくくなりました。
それが心配ですよ。
長い目で見てどうしたらいいのか兄弟で考えて行きます。
西の公民館の講座でしたので和木を回って
行ってきました。
明日も明後日も行く予定です。
義妹が木曜日に仕事を休んで
来てくれるので任せたいですね。
最終的にはグループホームでしょうね。
今まではいつも作ってくれていたのですが、
今日は私が台所に立っていても
自分はこたつから出てきませんでした。
興味がなくなったのでしょうね。