goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

春の風物詩

2013年02月22日 | 家族

毎年この時期になるとマイダーリンは白魚獲りに張り切ります。

やぐらは他の人が立てたのをちょっとお邪魔させて頂いております。

今年は奇数日の自分の空いた時間に・・・・・・

寒いので防寒対策をしっかりとしてね。でも・・・・・余り獲れませんね。

木曜日の昨日は陶芸のお友達が4人も白魚獲り体験に来られたようですが・・・・・

獲れなかったみたいですよ。

明日の土曜日はこの画像を見て是非、体験をしに来てください。(場所はきっと分かると思います)

予約は入りません。時間は??????私も分からないね!!!

ハハハ・・・・・・・踊り食いくらいは捕れるかもね。

※ 今日の良い事は?

白魚獲り体験の慰問に行ったら、お知り合いの方が青のりを干していました。

それで、現地購入。

新鮮ですよ。ふりかけを作ろう~~~と!!!春の香りがしますよ。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収賄??? | トップ | 三椏 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春~ (くまさん)
2013-02-22 11:10:17
わ~、ご主人様白魚獲られるんですね。
いいなあ。
小瀬川をウォーキングする時よく見かけていました。
真に春の風物詩ですね。
高級魚ですね~。
青のりの香りも伝わってきます。
昔は大○の名物でしたね。
返信する
春の香り… (katura)
2013-02-22 15:48:59
きれいなみどりですね。見ているだけで力が湧いて来るようです。あぶった平天に黄身とまぶしてお醤油を少しかけてたべます。

春の風物詩ので白魚も中々、獲れないものなのですね。
夢子さんのブログの春便りはうれしいものです。
返信する
訂正 (katura)
2013-02-22 15:56:51
春の風物詩ので白魚→春の風物詩の白魚
すみません…
返信する
白魚いいなぁ (けいが)
2013-02-22 18:56:15
白魚ってどうやって獲るんですか?
やつで網?

 きっと、ものすごく美味しいんでしょうね。
返信する
くまさんへ (夢子)
2013-02-23 07:23:52
この時期になると今津川でも青のりが
たくさん干してあります。

風が強いとおいしい青のりが出来るとか。
私はゴマやかつお節など入れて
ふりかけを作ります。
おむすびを作る時に便利ですし、おいしいです。
返信する
katuraさんへ (夢子)
2013-02-23 07:25:54
あおさと青のりはどうも違うみたいです。
主人に聞いたら海苔が平べったいのと細い糸見たいだそうです。

青かったら全部青のりと思っていました。
私は醤油を掛けて良く混ぜてご飯に混ぜて食べるのも
好きですよ。

春が来たな~~と言う味です。
返信する
けいがさんへ (夢子)
2013-02-23 07:29:03
白魚の撮り方は白い風呂敷のような
網を川につけておいて、白魚が上っていたら
急いでこの網を上げるという原始的な捕り方です。

だから上がって来ないと捕れないんですよ。
じ~~と川面を見ているだけですが、
釣りと一緒で待っているのが楽しいようですね。
今日もお友達と約束をしたともう朝ご飯を食べていますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事