日田温泉 亀山亭ホテルのブログ

九州大分県日田市の様々な情報を日田温泉よりお届けいたします。

薫長(クンチョウ) 酒造酒蔵見学

2011年09月29日 10時20分20秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
大分県日田市の豆田町にある薫長(クンチョウ)酒造。
薫長酒館(クンチョウ酒造豆田工場)の見学は、
朝9時から出来るようです。
夕方は16:30までです。
皆様、朝の豆田町もいいものですよ。
是非、お出かけ下さい。

酒蔵見学に関するお問い合わせは
〒877-0005 大分県日田市豆田町6-31
電話 0973-22-3121
ファックス 0973-23-0033

・商品に関するお問い合わせは
クンチョウ酒造株式会社
〒877-0061 大分県日田市大字石井790
電話 0973-23-6262
ファックス 0973-23-6265
(全国発送致します。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるとかじかの宿旅館九重

2011年09月28日 16時50分36秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
筑後川温泉郷で大分県 宝泉寺温泉
ほたるとかじかの宿 旅館 九重に来ています。
日田や天ヶ瀬、筑後川から沢山の方がおみえです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松酒造創業222周年記念バーテンダー世界大会

2011年09月28日 13時35分51秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
LOVE HITA COCKTAIL CONTEST
ラブひたカクテルコンテスト開催決定!のご案内です。
今回は、老松酒造創業222周年記念もあり、
東京でも見ることのできないくらいのフレアバーテンダーが
いらっしゃるようです。皆様、是非お越しください♪

PRESENTED BY 222TH ANNIVERSARY OIMATU

世界のフレアバーテンダーが日田へ集結!!
~日田を代表するグルメの屋台も大集合~

日時:10月16日(日)予選15:00~ 決勝18:00~21:00
会場:日田玖珠地域産業振興センター2階
チケット:前売2000円、 当日2500円(1ドリンク付)
     ※未成年1000円引き(1ドリンク付)
問い合わせ:日田市観光協会 0973-22-2036 Bar if... 0973-22-1012
      カフェ アリア 090-5740-1231

協賛 老松酒造株式会社 サッポロビール株式会社 キリンビール株式会社 サントリービア&スピリッツ株式会社
   アサヒビール株式会社 株式会社つえエーピー 株式会社九州コクボ 日本種類販売株式会社
   株式会社ユニオンフード モルソン・クアーズ・ジャパン株式会社 ペルノリカールジャパン株式会社
後援 大分県 日田市 日田商工会議所 日田市観光協会 ひた生活領事館イン福岡 大分合同新聞社
   NHK大分放送局 OBS大分放送 TOSテレビ大分 OAB大分朝日新聞社 読売新聞西部本社
   KCVコミュニケーションズ株式会社 NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構九州エリア
   JAおおいた日田梨部会 たかま.net @come (順不同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群亀砌間に遊ぶ(ぐんきせいかんにあそぶ)

2011年09月28日 07時00分42秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
ロビー中央にこの書が板に書かれています。
よくこの書を訪ねられるのでございますが、
五岳上人詩を五岳上人をこよなく愛する方が平成12年、
新春古希翁山余水付岳とあり、川津信男先生の書かれてものでございます。

(原文)
孤鶴に叫天半 群亀砌間遊 主人春睡美 閉夢入・山

(訓読)ごがくてんぱんにさけび ぐんきせいかんにあそぶ
しゅじんのしゅんすいうるわしく かんむせいざんに入る

先生に書いて頂いていた物をお客様にお渡しするのですが、
そのお客様ロビーにある書などに感心されて雪、月、花などの書が
あるならね。それぞれにまつわる物でいろいろなことが出来るのではと
アイディアをたくさん頂きました。そして、また是非来たいと嬉しい言葉を
頂きました。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咸宜園の勉強会で楽しかったあの先生がお泊り頂いております

2011年09月28日 06時48分28秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
まあ先生おはようございます。から始まり、
先生が仰っていた咸宜園は、
イギリスのケンブリッジ大学があのような学園都市を築いていたと
そのお話をお客様にいたしますとびっくりなさるんですよと
そして、隈の町のことをいろいろと考えて下さっているご様子、
すごい書道家がいらして、亀山公園周辺の石碑の拓本をして
歩かれるとか何だか楽しそうでございます。そして、皆様、
是非お茶にホテルロビーへいらして下さいませと申した。

そして、長三洲を書かれた中島先生にまでお会いできたのでございます。

宮崎からいつもいらして頂きます。まちづくりの会のお客様、
屋形船に乗って、にぎやかにそして、夜の町のお勉強もしとかなければと
楽しそうにお行きになりました。ありがとうございます。

そして、テレビ会議もすごい装置が付いてとても立派なのでございます。
遠くまでお勉強いかなくてもテレビ画面のやりとりで会議が出来この様な
形式が増えてくるのかしらと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもお勉強会そしてお食事をして頂いていますお客様

2011年09月18日 07時47分41秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
いつもの先生方ご挨拶に参りましたら大変喜ばれ、
BS朝日の出演、大変喜んで頂きました。
良かったよ。せっかくだからロビーにビデオ流しておくといいよ。
絶対に喜ばれるよと皆様でおっしゃって頂きました。そして、
お世話された皆様も皆さんで出演されていたんですね。
「先生方も喜ばれて良かったです」とニコニコお出かけになりました。
そして、行ってみたくなる日田をたくさん出して頂きまして、
心から感謝申しあげます。

テレビをご覧下さってお泊りにいらしたお客様、屋形船での
お食事を終わられて、私どもお出迎えいたします。
「いい所だね。もっとたくさん宣伝しなくちゃ」ですって、
皆様のおかげです。ありがとうございます。

昨夜は屋形船にお乗りになる前から喫茶のカウンターで
生ビールをたくさん飲んで頂きました。お世話して頂きました。
幹事さん、ちょっと早く着きすぎたかなあ、あの調子じゃ
屋形船に乗ったのも忘れちゃうんじゃないかしらですって、
そして、朝、お写真をたくさん写されて皆で見せ合いっこして
いらっしゃいました。鵜飼の鵜を上手に写されていました。
鵜飼のいい写真がなかなか無いので譲ってもらおうかしらと
思ったほどでした。その他の写真もそして、楽しいお仲間の私どもの
方にも楽しく、嬉しさに溢れ、幸福になりました。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい御大福が届いていました

2011年09月18日 07時45分04秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
まあ主人のお土産かしらと大きな御大福、早速皆で頂きました。
そうしますとあの滞在のお客様からのお土産でございました。
豆田を歩いていますとあらと思い買って来ましたのと、
幸福になるお大福さんでございましたとお礼を申しあげました。
そして、素晴らしい笑顔のキラキラと輝くご家族でございました。
ありがとうございます。
そして、仲良しご夫妻とってもいい感じです。ご主人良かった、
屋形船も良かった来月は何人か仲間を連れて来るよですって、
ありがとうございます。

そして、屋形船に乗られる日に絶対来たいとお客様、
思いが叶い本日、無事に出船いたしました。
良かった良かったそして、ありがとうございます。
来年も来ますと嬉しいお声かけを頂きました。
有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントポーリア花が咲きました

2011年09月16日 07時49分23秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
ロビーの金魚、めだか達です。
そして、ゆりが届きました。有難うございます。

前向きに前向きにファイトです。
草取りをいたしました。スッキリ、スッキリ、そして、
川端を見たらまあゴミがたくさんお掃除お掃除なのでございます。
屋形船、ご乗船前に綺麗になりました。よかったです。

屋形船にご乗船されたお客様グループの方も
ご家族のお客様もニコニコ、また違うグループと
こようかねと私早速、名刺をお渡しいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特室で滞在のお客様、お帰りになります

2011年09月16日 07時44分23秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
お世話になりました。ゆっくりいたしました。と
お名残惜しいのでございます。次は9月に友人といらして
頂けるようです。そして、奥様は岩手県の方で岩手に行かれるそうで、
来年からは年に一回位しか来れないかなですって、
エビスビールが大好きなお客様でございます。そして、
大分県、そして九州をしっかり探検されました。
そして、本日よりまた特室の滞在のお客様3泊いらして頂きます。
ありがとうございます。
バラ届いています。有難うございます。
ご本が届きました。この挿絵の畠中光享様、
とってもお懐かしいお客様でございます。有難うございます。

屋形船から上がってみえるなり可愛い女の子、
「とっても楽しかった来年も来ます。」お母様とご家族も
「とっても気に入ったようです。楽しかったです。」と
ニコニコとお戻りになりました。ありがとうございます。
スタッフが届けてくれたお花、ちゃーんと根付きました。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭のお手入れなのでございます

2011年09月16日 07時43分52秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
玄関のもみじや紫陽花がぐんぐん伸びていましたので、
カットカットいたしました。スッキリ綺麗になりました。
川の方も長く伸びていた葉を切りスッキリ綺麗になりましたら、
スタッフお手伝いをしてくれました。ありがとうございます。

岩沢重夫先生の作品です。
6月にも参りましたとお客様、その時は屋形船が
出船しなかったそうで、また参りましたと、
嬉しい嬉しいご挨拶ができました。今回はまた
別の方をお連れ頂きました。ありがとうございます。

観月会近まって参りました。今年もよろしくお願いいたします。
仙台からのお客様、天領日田にずっと来たかったんだそうです。
棟方志巧のロビーの展示にみとられてございました。
そして、鮎づくしのお食事を頂きました。ニコニコと日田を
楽しんで頂いたようでございます。
またの御越しお待ちいたしております。

そして、ご家族連れのお客様方、それぞれいいところですね。
ゆっくり過ごせてもらいましたと
そして、ロビーでは3日間滞在のお客様方、
お隣のお客様にお茶をどうぞコーナーのお茶の飲み方を教え、
大盛り上がり、女将さんに教わった通りに申しましたのよ。と
大変ありがとうございます。お花が届きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に喜んで頂ける宿目指しスタッフ一丸頑張ろう

2011年09月16日 07時38分32秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
お掃除スタッフ、板場さん、メイドさん、それぞれとの
お話し合いをいたします。
板場さん、お料理よろしく、メイドさんいいサービスを
お掃除さん一生懸命磨いて下さい。
配膳さん、リネンさんよろしく、みんなで一丸となって前進
しましょう。ロビーでお客様、私の絵をもらいましたと、
もう随分前のことでございます。もう数回いらして頂いております。
絵手紙教室の先生のおかげでございます。有難うございます。

そして、フィルター掃除、廊下の掃除と手分けしていたします。
黄色い鉄の花、まだ咲いてくれています。すごいのです。
昨夜、日田あごたん会へ参りました。久しぶりに参加しました。
有難うございます。朝顔咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田市倫理法人会平成23年9月20日火曜日

2011年09月15日 23時09分01秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
平成23年9月20日火曜日の
日田市倫理法人会経営者モーニングセミナーは

倫理法人会の歌『夢かぎりなく』、
「17カ条」斉唱、
万人幸福の栞 第7条 疾病信号の輪読の後に、

山井 幸治 大宰府倫理法人会 専任幹事の講和となっております。

会場設営終了後、5時30分から役員朝礼を行います、
役員の皆さんの出席をお願い致します。

時間 : 朝6:00~7:00

会場 : ホテルソシア 大分県日田市元町17-3
     TEL:0973-24-6000
     FAX:0973-24-3020


モーニングセミナーの後は…
お食事会を行います。皆様の参加をお待ち申し上げております。

書: 諌山高知 (いさやまたかとも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年いらして頂くお客様、屋形船延長踊りの輪が広がります

2011年09月15日 23時07分22秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
まあ、にぎやかなことなかなか屋形船が上がってこない、
屋形船で大賑わいなのでございます。
毎年いらして頂きましてありがとうございます。
そして、東京から日田に戻られて日本中の人達をお連れ頂ました
お客様、お天気も良く屋形船も浮かんだし、大変良かったと
喜んで頂きました。それが皆様素晴らしい笑顔でございました。
私も幸福な気持ちになりました。スタッフ皆様ありがとうございます。
そして、BS朝日、日本風景遺産が放映され、日田いいところね。
そして、行ってみたくなりましたと沢山のお声かけ、そして、
わざわざコーヒーを飲みにいらして放映のことを喜んで頂きお声かけ
下さいました。そして、加藤千洋様、日田に住んでみたくなりましたとか
嬉しいお声かけを頂きました。本当にいらして下さいませ。
そして、テレビ放映心からいろんな皆様に感謝申しあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌劇カルメン

2011年09月15日 00時13分24秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
「ハバネラ」「闘牛士の歌」など名曲で知られるオペラの最高傑作
ウィーンの森 300年近い歴史を持つ、オーストラリアの名門劇場
来日公演275回

作曲:ビゼー
仏語/全4幕 モーツアルティアーデ管弦楽団
バーデン市場合唱団 歌劇カルメン

平成23年9月18日(日)15:30会場 16:00開演
日田市民文化会館 パトリア日田大ホール(やまびこ)

入場料(前売)全席指定
SS席/7000円 S席/6000円(5000円)
A席/4500円(3500円)
※当日は500円増し。( )内は高校生以下の料金です。
※車椅子利用者、身体障害者の第1種所持者、療育手帳のA級保持者
及び精神保健福祉手帳の1級所持者で介助が必要な方の介助者は無料。

前売券販売開始
友の会会員・・・5月11日(水)
一般 窓口販売(パトリア日田、日田市各振興局、各振興センター)
・・・5月18日(水)9:00
ローソンチケット(Lコード:88192)・・5月18日(水)10:00
パトリア日田での電話受付開始・・5月19日(木)9:00
※友の会先行販売はローソンでは行いません。

主催:日田市 御問合せ:日田市地域振興部文化振興課(パトリア日田内)
〒877-0016 大分県日田市三本松1丁目8番11号
電話0973-25-5000

ビゼーは、奨学招聘による3年間のローマ留学で吸収した
古典教会旋法を根底に駆使し、メェリメェエ(1803-70)の原作になる
「カルメン」のオペラ化におよび、1875年3月3日にパリの「オペラ コミック」で
初演されました。結果は好評とは言えませんでした。
改良が繰り返されて公演の回は細々と続けられてはいましたが、
同年の10月23日にウィーンでドイツ語に翻訳、語りの部分をレチタティーヴォで試演し
、ウィーン王宮劇場で初演におよぶと、これは大成功をきわめたのでした。
それ以降「オペラ カルメン」はハンブルク、ベルリン王宮劇場、プラハ、
フランクフルトと世界へ栄光の歩みをつづけ、1905年には1000回の公演回数を記録、
歌劇公演演目の筆頭にあげられるまでに至ったのです。それにしても心を打たれるのは、
カルメンのパリ初演の3ヵ月後の6月3日にビゼーはこの地で世を去って、
その日もパリのオペラコミック劇場ではカルメンの公演が絶賛をあびていたものです。

エキゾチックで、いちずで、はげしい気性の血をひいて自由の世に生きる
妖艶きわまるジプシー女が“恋はきままで自由な鳥さ…、
あんたがいやでもわたしはいいんだ…、わたしが惚れたら覚悟しな…”
と伍長ドンホセに、ハバネラを歌いながら迫って行くのです。歌が終わると、
香り高いアカシアの花を髪から引き抜いてドンホセの眉間に的中させると身を
ひるがえして去っていた。ドンホセの心は奪われた。その日、近くの寒村に居を
構えていた母が、引取って美しく成長させた娘ミカエラに、息子への手紙と接吻と
を託して訪ねてこさせた。はからずも、心の中に純情な愛の息吹を芽生えさせていた
可憐なミカエラが美しい数々のアリアをうたう…。ドンホセにせまる、
カルメンのずぶとい邪恋から守りたい一心で…。カルメンにつのる
ホセの純愛がいちずで、すがるような険しい嫉妬に変わってくるとカルメンの心は、
栄誉にはえる闘牛士、エスカミーリョの魅力に引き込まれていってしまう。
場面が最終情景にいたると、歓呼に割れる闘牛士の喝采の嵐の門前で、
絶望をみたホセは嫉妬のナヴァハを引抜いて体ごとにカルメンをいだいて
貫いてしまう。栄光をあびて現れる闘牛士エスカミーリョの凱旋の目前で…
“俺が愛したカルメン、俺が殺った…”と叫んで折りなして倒れる。

寒村を綴って果てしない荒野の山路、野牛の群れるスペイン、
アンダルシア地方のセヴィリィアの南方にロンダァの町がある。
真っ白な家並みが陽に映える。崩れるような岩石の地層に特殊な
青松が生い茂りどこまでもオリーブの木の草原が続く。
カルメンは此処で死にたいと言った。
このあたりの深い渓谷に山賊の巣窟があって、
そんな岩山の陰で、ドンホセの挑むエスカミーリョとの渡り合いが、
秋の舞台で展開されます。猛牛の角と紙一重の瞬息のすれ違いに命を
かけるエスカミーリョのせりふ“気の毒だが…そのナヴァハの扱いで、
私は倒せない…”とホセにくだす忠告の情景、
カルメンそのものの姿態が美声で演じるハバネラの演技、
エスカミーリョの高らかに歌い上げる闘牛士の歌、闘牛士の音楽…、
この秋に皆様をカルメンへご案内申し上げます。

300年近くの歴史を誇るオーストリアの名門
ウィーンの森Buhneバーデン市劇場

バーデン市はウィーンの南25キロにあり、
ウィーンの森の東端にある温泉保養地。ヨーロッパ中から王侯貴族や
芸術家が集まり、保養地として栄えた。モーツァルトや
ベートーヴェン、シュトラウス、レハールなどの著名な音楽家の逗留で知られる。
ヨーロッパのオペレッタのメトロポール(首都)と云われ、
6月~9月は保養を兼ねた音楽ファンが世界中から集まり、
バーデン・オペレッタフェスティバルが開かれる。Buhneバーデン市劇場は、
フランツ・ヨーゼフ1世(ローマ皇帝、オーストリア・ハンガリー皇帝)の
即位60周年を記念して創立した劇場である。劇場としての歴史は1716年に遡る。
以来、数々のオペラ・オペレッタがここで上演し続けられてきた。来日公演275回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞在のお客様「楽しみました」大分県日田温泉宿

2011年09月14日 23時32分25秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
滞在のお客様から「楽しみました」と仰って頂きました。
次に泊まる時のためにお部屋を見せてと滞在のお客様、
数部屋ご覧頂きましたようです。
そして、豆田散策、お饅頭やさんと知り合いになって行かなければと
そして、アラスカンカフェに参りましたらと折り紙を色々教わって、
今日も行きたいけれどもお休みなんですって、残念だけれどもまた参りますと
とても楽しんで頂けたようです。
そして、日田市観光名所の豆田の嶋屋さんもよくご案内をいたしておりますが、
お客様の画像の中に素敵な笑顔のマスターがいました。嬉しくなりましたので
ございます。柿、こしょうまると言うのだそうです。有難うございます。
全国から集まりの会、昨日、BS朝日放送で日田が出ていて私も出ていたそうで、
大変喜ばれました。それも横浜からいらして頂きましたそうでございます。
そして近頃、テレビに出ないねーといつもおっしゃって頂く地元のお客様、
昨日は出ていて良かった良かったと喜んで頂きました。
そして、サスペンス十津川警部の再放送もあっていたと喜んで頂きました。
ありがとうございます。何度も再放送して頂きまして本当に有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする