日田温泉 亀山亭ホテルのブログ

九州大分県日田市の様々な情報を日田温泉よりお届けいたします。

脚下照顧

2012年02月29日 21時46分02秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
さすがにお寺(仏教)の専念寺さんです。
天領日田おひなまつりではございますが、
専念寺さんの靴箱などもある玄関に雛人形と一緒に
私も大好きな言葉、脚下照顧とありました。

これはお釈迦様の言葉で、人のこと言う前に、
自身の足元を見ろという意味でございます。

自分の行いを振り返ってみるためにも、
靴を脱ぐ際には意識していたい言葉でございます。

仏教の教えが基本である少林寺拳法では
振り返ってみるためにも実際、クルリと振り返って手で
履物を並べる教えがあり、実践されているようです。
見習わなくっちゃ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天領日田おひなまつりでございます大分県日田市日田温泉

2012年02月29日 21時02分32秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
おひな祭りを巡るお客様にたくさんいらして
頂いております。お母様とお嬢様、そして、婦人のグループ、
そして、仕事の関係のお客様、おひな様の巡るのはどう行ったら
良いかと思案してらっしゃいます。まず草野本家この家が
おひな様を公開したことから町づくりが始まりました。
私が嫁に来た時は、何もないところだったのです。
その前に咸宜園、広瀬資料館はこちらもとても良い雛人形がございます。
草野本家がお蔵にお雛様があるのよと言い続けられ、数十年、
公開した途端に沢山の人が押しかけられ古い町並の天領日には
旧家が沢山ございましたので、
私の方もあるわよと町が元気になったのでございます。

そこでお客様、私のお家はお祖母様の小さい頃はそのお人形の前で、
着物を着せられ親類達が沢山やってきてと古の懐かしい風景が伝わり、
心がとても和らぐお話を伺いました。

有難うございます。
そして、そして、隈町のお雛様いろんな所に飾られています。
そして、ご案内いたしました。後藤家や原次郎左衛門のお雛様、
説明をして下さってとっても良かったと、
そして、今日は幸福な日でしたと嬉しいお言葉を残されて
ニコニコとお帰りになりました。有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の屋形船が出船いたします大分県日田市日田温泉

2012年02月29日 20時26分50秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
皆様ニコニコ良いお天気でございます。屋形船でのお食事の
用意が出来ました。行ってらっしぃませ。
そして、屋形船から降りてこられて、とっても暖かかったと
喜んで頂きました。有難うございました。
亀山亭のテラスでございます。梅の木に花芽がつきました。

お野菜屋さんよりバナナが届いています。
あっそうだ、バナナのたたき売りなさるんですか。
そうなんですよ。皆でみてみたいねー。で昔話に花が咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隈のおひな様を考える会大分県日田市

2012年02月29日 18時03分16秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
これだけの鮮やかなお雛様を隈地区中に
飾ろうと考え試行錯誤して、少しでもいいものを
地域にためにと考え行動しているのは、
隈のおひな様を考える会です。
「隈のひなまつり散歩道」の地図をつくり、
地域や観光のお客様にお喜び頂いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の名産地

2012年02月29日 17時28分17秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
天領日田おひなまつりでの専念寺さんは、
雛供養の一貫として、杉に毛氈をかけて雛人形を載せていますが、
なぜ杉かと申しますと大分県日田市は杉の名産地だからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋毛氈(ひもうせん)と杉と御雛様天領日田おひなまつり

2012年02月29日 16時37分06秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
天領日田おひなまつりが開催しています。
毎年、2月15日~3月いっぱいでございます。
この御雛様はひなボラ(天領日田おひなまつり 雛と合掌の寺専念寺さんの
雛祭ボランティア)の方々によって、
杉の上に緋毛氈を載せ、お道具などを組み合わせることによって、
コンパクトにまた可愛らしくそして、優雅に生まれ変わらせたように
製作され、地域の方々に喜ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天領日田おひなまつり紙雛人形作成キット

2012年02月29日 15時59分16秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
大分県・日田温泉 歴史の宿 亀山亭のロビーには
天領日田おひなまつり期間中、
紙の雛人形作成キットがございまして、
ボンド、折り紙、爪楊枝、鋏などで誰でも簡単に作れるような
設えをいたしております。

亀山亭にお泊りの際には是非御利用下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートの絵馬の袋詰め大分県・日田温泉旅館女将の会

2012年02月29日 13時23分41秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
ハートの絵馬の袋詰めをいたします。女将の会で
何かもっと楽しいことをいたしましょう。

お昼食や、コーヒーを飲みにいらっしゃる人など、
そして、打ち合わせなど色んな方がいらして頂いています。
その中で女将の会での袋詰めワイワイガヤガヤ楽しんでいるのです。
次回の日田温泉旅館女将の会はどういたしましょう。

そして、いつもいらして下さる若い男性の皆様、とても感じがいいのです。
美味しいお食事をありがとうとそして、
私のブログ見て下さっているとのこと、
拙い文、お恥ずかしい、このようなカッコいい方達が、
嬉しいようなお恥ずかしいような、有難うございます。
ロビーの花達
どうしてらっしゃるかと思っておりましたら、
ご夫妻でいらして頂きました。いつもながら素敵なお二人です。
~20年の感謝を込めて、~雲の森コンサート・ファイナル
宇崎竜童弾き語りLIVEのご案内をポスターをお持ち頂きました。
町のこと、日田の事、いろんなお話に花が咲きます。
そこへ、私の知人ちゃんとはご紹介できなかったのですが、
なんと品の良いお二人でしょう。
私達も将来あるようになりたいものですね。
ほんとほんと、そうなりたいものでございます。
出会いに感謝でございます。有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分大学福祉のまちおこしフォーラム(主催:国立大学法人 大分大学) のご案内

2012年02月29日 08時16分14秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
★☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大分大学福祉のまちおこしフォーラムのご案内

主催:国立大学法人 大分大学

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★☆

テーマ:「地域でのつながりの再構築をめざして

~コミュニティ、アート、インクルージョン~」



日 時:2012年3月18日(日)13:30-17:30[交流会:17:40-19:00]

場 所:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区九段北4-2-25)

定 員:240名 参加費無料ただし、交流会に参加の方は、会費3,500円

☆先着順 3月12日までに申し込みが必要 

申し込みの際は、

『件名』「福祉のまちおこしフォーラム(東京)参加申し込み」
『本文』「所属先・氏名・電話番号・メールアドレス・交流会の参加の
有無」を入力してください 。

http://www.hwrc.oita-u.ac.jp/index.html



東日本大震災で地域コミュニティの重要性が改めて認識されています。

被災地に限りません。職場、家族の変化の中で地域での支援の重要性が増しています。

しかし、求められているのは、同質ゆえのつながりの強さではありません。21世型の

地域では、多様性を前提とし、異質なものを包摂した強靭さが必要なのです。

今、各地で福祉、文化など様々な分野の人たちがそのようなつながりの再構築に取り

組み始めています。調査結果と被災地も含めた多様な取り組みの実践報告の中から、

新たな連携による地域での取り組みの広がりをめざします。



◆〈プログラム〉

1) 13:30~13:40 主催者挨拶(趣旨説明)

2) 13:40~14:20〈報告1〉英国の取り組み   

・オックスフォード大学前教授 テレザ・スミス氏 

「コミュニティ、アート、インクルージョン」

3) 14:20~15:20〈報告2〉交流の場づくり  

・大分大学教授 椋野美智子

「コミュニティカフェ全国調査と運営実験から」 

・NPO法人こえとことばとこころの部屋 代表理事 上田假奈代氏 

「へっぴり腰で、しなやかに。釜ヶ崎でアートNPOココルームの挑戦

表現と、ゆるやかなつながりと、ちいさな自治の実験」 

・NPO法人亘理いちごっこ 代表理事 馬場照子氏

「コミュニティは大きな家族」 

4) 15:20~15:30 休憩 

5) 15:30~16:30〈報告3〉アートによる地域づくり 

・NPO法人BEPPU PROJECT 代表理事 山出淳也氏

「NPO法人BEPPU PROJECTの活動と別府市の活性化について」

・財団法人たんぽぽの家 理事長 播磨靖夫氏

「アート・ケア・ライフ」

・(有)ダ・ハ プランニング・ワーク代表取締役 吉川由美氏「

「南三陸町・アートが被災地でできること」

6) 16:30~16:45 休憩

7) 16:45~17:30 ディスカッション 

・オックスフォード大学前教授 テレザ・スミス氏 

・鳥取大学地域学部地域文化学科 教授 野田邦弘氏

・財団法人たんぽぽの家 理事長 播磨靖夫氏

・(有)ダ・ハ プランニング・ワーク 代表取締役 吉川由美氏

・大分大学教授 椋野美智子(コーディネータ)

8) 17:40~19:00 交流会 

交流会費3,500円

◆定 員:240名(ただし、3月12日までに申し込みが必要) 

◆共 催:コミュニティカフェ全国連絡会、

日本ソーシャルインクルージョン推進会議、

NPOふるさと回帰支援センター

◆協 力:特定非営利活動法人アートNPOリンク、

◆後 援:内閣府、文化庁、大分県、 ブリティッシュ・カウンシル、

全国社会福祉施設経営者協議会、自治体活性化研究会 



*********************************

【問合せ・申し込み先】

 大分大学福祉科学研究センター

  首藤美智恵(Shuto Michie)

  大分市旦野原700番地

TEL/FAX:097(554)7450

  E-mail:fukusi(あっとまーく)oita-u.ac.jp

**************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田ライオンズクラブ献血3月23日(金)

2012年02月28日 20時01分58秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
平成24年3月23日(金)に日田ライオンズクラブさんの
献血がございます。なんと今回は、「ヤング献血キャンペーン」で
10代・20代の献血者には、レトルト食品(親子丼・カレー)を
プラスして進呈されるようです。皆様是非、この機会に献血をお願いします。

平成24年3月23日(金)
パトリア日田 10:00~12:00 13:00~16:30
ダイエー日田店 10:00~13:00 14:00~16:30
日田総合庁舎 10:00~12:00 13:00~16:30

日田ライオンズ(事務局:大分県日田市三本松2-2-16)
人間を救うのは、人間だ。( Together for humanity )
400mL献血を必要としています
※3日以内に薬を服用されている方でも薬の種類によっては、
献血にご協力いただける場合もありますので献血受付にてご確認ください。

大分県赤十字血液センター 電話097(547)1151
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夜明は大分県日田市にあり

2012年02月28日 19時26分18秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
日本の夜明ぜよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成筑豊鉄道ちくまる

2012年02月28日 19時01分16秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
田川後藤寺線に乗って新飯塚駅に行っていましたら、
向かいにこんな可愛いキャラクターの電車がありました。
たこやきみたいで可愛いと思っていていましたが、
このキャラクターは平成筑豊鉄道の「ちくまる」って
キャラクターだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリッと緑の彌助すしさんの看板

2012年02月28日 18時30分36秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
日田の老舗のひたんすしで、
話題沸騰中の彌助寿司さんの看板です。
大分県日田市で美味しいお寿司を食べたいならここです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様より嬉しいお便り九州・大分県日田温泉亀山亭

2012年02月28日 18時02分47秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
どうしてらっしゃるかと、写真が沢山写真が沢山ご恵送賜りました。
いつも思い出します。お客様いろいろなことに
大変お世話になっております。お写真も私共にとりまして、
大変貴重な写真でとても役に立っているのでございます。
本当に有難うございます。亀山亭も少しづつですが、
変身しつつあります。また是非お出かけ下さいませ。
そして、御雛様をめぐる女性6名様ももう3度目ですと
お声かけ頂きました。有難うございます。
そして、とっても嬉しい雛の旅でしたですって、

祇園さヽ木(ぎおん ささき)予約のとれないお店の佐々木さん
とのお勉強会がございました。
佐々木さんの提案、お弁当、大変お勉強になりました。
板さん達も刺激を受けたようでございます。
感動を有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラがコレなんで

2012年02月25日 13時49分03秒 | 大分県日田市旅館 日田温泉亀山亭ホテル
大分県日田市唯一の映画館リベルテの映画のご案内です。

『ハラがコレなんで』
仲里依沙主演×石井裕也監督(川の底からこんにちは)☆粋な妊婦ヒーロー登場!
義理の人情、粋に生きることを信条とする原光子・妊婦9ヶ月(仲里依沙)。
なのに、お腹の子の父親とは別れ、お金もなければ、家もない中、光子は生まれた
長屋に戻る。時が止まったままの長屋では、優しすぎて不器用な人々が肩を
落として生きてきた。「大丈夫!私がなんとかする!」と誰よりも困っているはずの
光子が立ちがある!『時をかける少女』などで話題を集める仲里依紗と
『川の底からこんにちは』『あぜ道のダンディ』の石井裕也監督という、
今最も注目すべき二人が魅せる、みんなを元気にする映画☆


上映時間
2月18日(土)~2月23日(木)
12:05/16:20/20:35
2月25日(土)~3月1日(木)
12:10/16:30

※上映時間は変更する場合がございます
詳しくはリベルテ(0973-24-7534)まで
お問い合わせください。

映画料金
一般:1700円 大・高生:1000円
小・中学生:1000円 幼児(3~6才)900円
シニア(60才-)1000円
障害手帳をお持ちのご本人様及びお付き添いの方:1000円
●カップル割引:男女二人で2000円
●はしご割引:1000円 当日限り2作目以降
●レディースデイ:1000円 毎週水曜日・女性のみ
●毎月1日・映画の日:1000円


日田シネマテーク・リベルテ
〒877-0016
大分県日田市三本松2丁目6-25
(アストロボール2F)
TEL&FAX 0973-24-7534
営業時間:10:00~22:00
休館日:金曜日(金曜日が祝祭日の場合は営業いたします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする