世の中には「昔の人は難しい文法問題や下線部和訳問題ばかりやっていて、発音記号やリスニングには無関心だった」という人がいますが、昔は短大や女子大の入試問題で発音記号の問題がしばしば出題されてました。それに東大ではかなり昔からリスニングがありました。最近は発音記号が読めない高校生がかなりいますし、少なくとも発音記号に関しては昔の高校生の方が詳しかったと思います。
そう言えば、高校生の時に東大の後期試験に注目したことがありました。東大の後期試験は一芸入試的な傾向が強く、文系なら英語と小論文、理系なら物理に絶対的な自信があれば受かるような制度でした。
そう言えば、高校生の時に東大の後期試験に注目したことがありました。東大の後期試験は一芸入試的な傾向が強く、文系なら英語と小論文、理系なら物理に絶対的な自信があれば受かるような制度でした。