室町幕府迷宮案内

ここは、室町幕府が大好きな管理人のブログです。

ラーメン屋さん開拓

2010-01-31 23:49:55 | 日記
 おいしいラーメン屋さんへ行ってみたいですね。
千葉県で3番目においしいと言われているラーメン屋さんは
開店から30分も経つとお店の外にまで行列ができることが多いです。

 ところで、おいしいラーメン屋さんとは別次元の話で
珍しいラーメン屋さんもありますよね。
看板やお店の名前、メニューが珍しいお店など
味はそんなにおいしくなくてもお客さんが集まる人気店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食屋さんと喫茶店の狭間

2010-01-29 23:37:59 | 日記
 十数年前(もしかすると20年以上たっているかもしれませんが)にオープンした食べ物屋さんは
最初、喫茶店だったのですが、パーティの会場として貸し出したり
ランチのメニューを充実させているうちに、いつの間にか、完全に定食屋さんになっていました。
最近、全然利用していないのですが、お店の前を通ると、「定食」などと書いてある旗が置いてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答案の添削

2010-01-27 21:10:22 | 日記
 最近、問題となっている弁護士の就職難についてです。
弁護士になること自体は、司法修習が終わった後、弁護士会に登録すればなれますから
自宅を法律事務所としてすぐに仕事をしても良いわけです。
しかし、問題は食べていけるか、どうかです。
この点についてはコネや個人の能力その他が複雑に絡み合っていますから簡単には論じられません。

 そこで、最近注目されているのが、予備校での答案添削の仕事ですね。
弁護士登録はしないで、答案の添削をして生活費を稼ぐという方法です。
論文試験は公務員試験や公認会計士試験・弁理士試験など色々な試験で課されていますから
予備校でも需要はかなりあります。

 あと、いっそのこと、法律を離れて、大学受験の予備校で模擬試験の添削をするという手段もありますね。
司法試験合格者には高学歴な人が多いと思いますが、その時の経験を生かして、働くのです。
ちなみに昔から学科を問わず、研究者になりたくて大学院に行ったけど、就職先がなくて
予備校で模擬試験の添削の仕事をしながら研究者を目指す人は相当数いました。
なので、特に司法試験合格者は大学受験の小論文の添削などに向いているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言われた通りやらない人の方が多い

2010-01-25 22:04:24 | 日記
 世の中には、予備校の言うこと通りにやって受かるなら、大学浪人なんていないという人がいますが、
予備校の先生に言われたことをきちんとやる人の方が少数派です。
高校3年の12月に古文の活用表も覚えていないで
覚えるように直接言われても、覚えない方が多いです。

 あと同じく、世の中には、就職活動や大学受験の勉強法について、マニュアル通りにやって受かるなら
失業率0パーセントで、大学浪人も0人だという人がいます。
前段落で論じた通り、そもそもマニュアルに書かれたことさえもきちんとやらない人の方が多数派なのです。
就職活動で大切なのは、公案問答の暗記であり、
第一印象が大切という見解は就職研修業界が
心理学界でほぼ無名の学説をさらに歪曲した結果に過ぎないということは先日、論じた通りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代から鎌倉時代へ逆戻り

2010-01-24 23:14:31 | 日記
 江戸時代は兵農分離が完成しており、武士は他の仕事を基本的にはやらなかった。
もちろん、下級武士は色々と内職をしていたが、下級武士であっても主な仕事は
藩の行政の仕事であり、その他の内職がメインとなることはほとんどなかった。
一方、鎌倉時代、武士であっても平時は畑仕事などに精を出していた。

 弁護士人口が増大することによって、法律事務所に就職できずに
最初から1人でやっていく弁護士や弁護士会費も払える見通しが立たないので
弁護士登録はせずに、資格取得系予備校で答案添削の仕事をする人が増えている。
まさに、鎌倉武士の姿である。
さらに言うと、鎌倉武士は戦時には出陣したが、
お金がなくて弁護士登録もできなかった司法試験合格者(司法修習修了)は法廷に立つことすらできないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする