とある骨董店主の、、

過去の独り言

ラジオ。

2014-08-16 19:56:28 | 独り言
厳しいラジオ局経営、復活へ試行錯誤 聴取者離れ…強まる危機感(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース



ワタクシにラジオは必需品









小学生4年もしくは5年生の頃



学研の科学の付録で鉱石ラジオ(ダイオード一石)を作って



自分のラジオを持った最初。



あっ、



因みにその鉱石ラジオ




チューニングするとガザゴソとはいうのだか・・・



ちゃんと作ったのに鳴らなかった・・・(笑)




後年になりなぜだったのか?



と考えてみたら



どうも郷里は電波状況があまりよろしくなかったのが原因のようだ。





まぁ、それは置いておいて



それがきっかけでラジオというものに興味がわき



6年生になった頃だったか



その頃



オールナイトニッポンが同級生の間で話題になっていた。



親父が持っていたスピーカーが一つだけの



テレコ付きラジオを拝借して



夜な夜な




中島みゆき ビートたけし 鶴光(笑)



などをイヤホーン(笑)で聴いて次の朝



教室で友人とあーだこーだと話す時間が最高に楽しかった。





その後



中学に入り音楽に目覚めのですが



田舎の中学生が音楽の情報を仕入れるには



ラジオから流れる曲をテレコをガチャガチャして録音するという



エアチェックするしかすべは無かった。







しかも、



ダイレクトにテープにとったその曲



何度も何度も繰り返し録音をしていると



音質がめちゃくちゃ悪くなる。



テープが限界を迎えると少ない小遣いをはたいて



新しいテープを買う



の繰り返し。



そもそも、ラジオの受信状態が悪い時など



ノイズが入っていて



どこか気持ちの悪い音でしたね。



しかし、



その後、革命が起こるわけです。



隣町にレンタルレコード店がオープン



これは凄かった。



お金が無くてハナから買えないと思っていたレコードが借りれる!




ラジオで流れる曲のタイトルとアーティスト名を



聴き流さないように必死でにメモを取って



翌日、ガッコ―終わりにレンタルレコード店へ走るのを



高校生になっても続けていました。



たまに



メモしたタイトルかアーティスト名が間違っていたようで



そのレコードにたどり着けず



悔しい思いも何度もしましたね。











まぁ、高校生になりアルバイトをして



ある程度の小遣いを手にするようになってからは



音楽雑誌がラジオに変わる情報源になっていくのですが・・・






その後、



上京して



一年ほどトラックに乗っていた頃



基本ひとりでの業務



移動中の暇つぶしはラジオ



コレで、



東京のラジオ局を初めて聴くことになるわけです。



最初はFEN



米軍放送なんですが



つまんねぇ~説教放送みたいな討論放送みたいなものがあるから・・・



どうも・・・ねぇ~・・・








で、ある日、



それまであまり聴くことが無かった



FM局を聴くことに。



田舎ではFM局はNHKくらいしか無かったため



あまりFM局は聴いたことがなかった。




そんな時に



たまたま聴いたのが



開局数年後のJ-WAVE



殆どの会話部分が英語だったり



洋楽が主体だったり



それはそれは本当に楽しかった。





そんなFM局



今でも車で移動中



事務所で作業中




殆どの時間 ラジオが流れている。




ラジオ



どう考えても



ワタクシには無くてはならないモノとなってしまった。。



ワタクシの一部と言ってもいいくらいだ。




そんなラジオがピンチだという。



無くなっちゃ困るよ。




災害時だって




TVよりラジオの方が活用しやすいでしょうし。







皆さんも



聴きませんか?



楽しいですよ。



ラジオは。








+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
骨董 書画 茶道具 古道具のご売却
琴 三味線 琵琶 雅楽器他 和楽器類 
エレキギター他各種楽器類 レコード類
大日本帝国陸海軍の勲章 記章 軍装品 
古い書道具類 硯 墨 筆 
古い絵葉書 手紙等エンタイヤ
こけし や 古い各種民芸品 古いおもちゃ
戦前の古い丸椅子や本箱、ちゃぶ台などの家具類の買取 
生前整理や遠方のご実家の整理なら当店へ!
古道具屋 キタロウ商店
まずは電話を。
042-513-9170
または店主直通 
090-1703-7587
まで 
詳しくはコチラから。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+







コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。