とある骨董店主の、、

過去の独り言

◇キタロウ商店からのお知らせ◇




古道具や骨董品出張買取いたします。
買取対象品目には自信がございます。

 
~只今、茶道具類高価買取中!~

  お茶を辞めるのでとのご相談が近年増えております
弊店では一点一点誠意査定後買取を致しており
ご依頼いただきましたお客様には好評をいただいております。
ぜひ一度ご相談ください。
表千家、裏千家、大日本等々すべてに対応いたします。

その他、古いモノに関する様々なお悩み事 ご相談ください!
出張無料 誠意査定 秘密厳守

まずはお電話を。
0120-060-098


  ↓詳しくはコチラを↓
キタロウ商店 Webサイト





Rickenbacker 420 その第2夜。

2008-11-13 23:15:45 | 楽器
さてさて、
Rickenbacker 420 その第2夜。


前回現状確認が出来て、
作業にジャマになるパーツはすべて取り除きました。

さてその途中こんなモノを発見。
コレ↓


キャビティの中から発見されたのは、

”ご飯粒”
”弦の切れ端”
”得体の知れない茶色い物体”

う~ん・・・なんでこんな場所にご飯粒が・・・

まぁ取り合えず発見したブツについては置いておいて
ボディのリペアから進めましょう。

まずはハタガネなどを使って仮に合わせてみます。



向こう側から光を当ててみると
隙間が出来ていることが確認できます。

ってことは接着するには不都合なわけで
んじゃ、どうするかっていうと、
割れた部分(剥がれた)の平面をまず出すんですね。

そうそう、
このリッケン君、
本体製造時にズレ止めで埋め込まれた
鉄製のピンが入ってましたのでコレを抜いてから
平面出しは行います。
当たり前ですがこのまま鉋などかけたら
刃こぼれしちゃいますからね。

ちなみにピンはこんな感じで入ってました。



そして・・・
平面出しが出来たら新にズレ止めのピンを付けて接着。


ハタガネや他のクランプ総動員で固定です。
いかに効率良く力を加えていくかを
よ~く考えながらシメこんでいきます。


ボディの接着を待ってる間に
他の作業を進めていきましょう。




と、思ったのですが
それは次回第3夜をお待ち下さい。(おぉっ引っ張るねぇ~)