くまちゃん。の冷吟閑酔ドールなblog

人形に嵌った人形者の怪しい毎日

和食展 ~日本の自然、人々の知恵~

2024年01月11日 | ミュージアム・アート
どもっ!

11日はこっちがメインです。
国立科学博物館で開催中の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」に行って来ました。
2020年春にコロナの影響で中止になった幻の展覧会なのです。
日本列島の自然が育んだ多種多様な食材と知恵や工夫でいかに美味しい和食が出来てきたのか多数の展示と解説で紹介しています。

野菜コーナーでひときわ目をひくのが大根ですね、各地の大根を型どりして作ったらしい。



魚介コーナーにはマグロの8種の精巧な実物大模型が展示されています。
美味しそう・・・(^^;



江戸時代のファストフードである屋台の再現もあります。





日本全国で食べられているお雑煮は、実に多種多様どれも美味しそう。



とにかく観たらお腹が空いたのは間違いないです。

会期は2月25日まで
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博物館詣 | トップ | 和食展の図録 »
最新の画像もっと見る

ミュージアム・アート」カテゴリの最新記事