
---------------------------------
京都どすえぇ~!(34)西本願寺 時の権力者に翻弄された寺
今回の旅で4番目に行った世界遺産は、通称、西本願寺は『浄土真宗本願寺派 龍谷山 本願寺』だ。

西本願寺と、東本願寺の違いを歴史オヤジの視点で簡単に言えば、西本願寺は、豊臣秀吉によって京都で再興された親豊臣派のお寺で、

東本願寺は、徳川家康によって東西に分離された、親徳川派のお寺だ。
西本願寺は、織田信長によって大阪を追われた石山本願寺の顕如が、豊臣秀吉によって京都で再興したのだが、その後、秀吉の命令で顕如の三男准如が継承した。
東本願寺、『真宗大谷派 東本願寺』は徳川家康が、かつて石山合戦で信長に徹底抗戦を唱えていた、顕如の長男教如を擁立して東西に分離した。
いずれも戦国時代に、時の権力者に翻弄され、耐え抜いた歴史そのものだ。


ちなみに、西本願寺の隣に「やっぱり阿弥陀さん」と掲げた『真宗興正派 本山興正寺』があり、東京の築地にある東本願寺は『浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺』といい、こうなると、もう庶民の月乃和熊(ツキノワグマ)には、複雑すぎてよ~わからん。
そういえば平安高校は今年、第86回春の甲子園の優勝高校でありました!

京都どすえ~!(35)新撰組まぼろしの屯所跡? 2014-06-04
前の記事 京都どすえ~!(33) 10円玉と鳳凰堂 2014-05-28
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな


blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
京都どすえぇ~!(34)西本願寺 時の権力者に翻弄された寺
今回の旅で4番目に行った世界遺産は、通称、西本願寺は『浄土真宗本願寺派 龍谷山 本願寺』だ。

阿弥陀堂門。ちなみに冒頭の写真は御影堂門
西本願寺と、東本願寺の違いを歴史オヤジの視点で簡単に言えば、西本願寺は、豊臣秀吉によって京都で再興された親豊臣派のお寺で、

東本願寺は、徳川家康によって東西に分離された、親徳川派のお寺だ。
西本願寺は、織田信長によって大阪を追われた石山本願寺の顕如が、豊臣秀吉によって京都で再興したのだが、その後、秀吉の命令で顕如の三男准如が継承した。
東本願寺、『真宗大谷派 東本願寺』は徳川家康が、かつて石山合戦で信長に徹底抗戦を唱えていた、顕如の長男教如を擁立して東西に分離した。
いずれも戦国時代に、時の権力者に翻弄され、耐え抜いた歴史そのものだ。

阿弥陀堂(本堂)

御影堂
ちなみに、西本願寺の隣に「やっぱり阿弥陀さん」と掲げた『真宗興正派 本山興正寺』があり、東京の築地にある東本願寺は『浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺』といい、こうなると、もう庶民の月乃和熊(ツキノワグマ)には、複雑すぎてよ~わからん。
そういえば平安高校は今年、第86回春の甲子園の優勝高校でありました!

京都どすえ~!(35)新撰組まぼろしの屯所跡? 2014-06-04
前の記事 京都どすえ~!(33) 10円玉と鳳凰堂 2014-05-28
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな






blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!



一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
いよいよ今日から6月で衣替えですが気温の変化が激しい様なのでお互いに健康管理に気を付けて過ごしましょ~!
お越し頂きコメントやグッドを有り難うございました。
今月も先月同様に宜しくお願いします!
ー
*我が家も浄土真宗でここ「西本願寺」が総本山です。
今年も菩提寺から西本願寺参拝があるようです。
ご紹介、頂き有り難うございました。
☆「人気ブログランキング」に→応援ポチ!!
ー
('_')今月から香川県の四国札所巡り思い出(ミニデジカメ撮影)を再開しますので、お付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!見て頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
それはすごいですね。
うちの寺は曹洞宗なので、神奈川の鶴見の総持寺と永平寺が総本山です!
いつか、どっちもいかななりません。。。