きらら日記

二代目看板犬『クララ』見習い『ゆらら』がお店の出来事や聞こえについて紹介します。
♪プライベートもね♪

ひな祭り(耳の日)

2023年03月03日 | きりん堂♪
こんにちは。きりん堂店主皆川です。
大変ご迷惑、ご心配をお掛けしました。
無事に手術も終わり、何とかお店も3月1日から再開する事が出来ました。
まだまだ体力的に今まで通りとは行きませんが、頑張ります。




今日、3月3日は『ひな祭り』ですが、『耳の日』でもあるんです。
少しでも聞こえで気になる事があれば是非『補聴器専門店 きりん堂』にご相談してください。
聴力測定・補聴器の貸し出し、ご自宅や老人ホームへの出張もしております。





『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月休業のご案内

2023年02月06日 | きりん堂♪
こんにちは。きりん堂店主、皆川です。
ブログの更新を全く出来なくて反省です…


皆様にご報告がございます。
私事ですが、去年の11月に少し体調を崩し、普段する事のない精密検査を受ける事に致しました。
年末の検査結果で、大腸に腫瘍が見つかりました。 年明けにもう一度詳しく調べてみると…
ステージ2の癌だという事が分かりました。 もちろん自覚症状はありません。
が、進行性の癌であることに間違いなく、手術する事となりました。

2月の12日に入院、14日バレンタインデーに手術が決まりましたので、お店を少しの間お休みさせて頂く事となります。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

2月13日から28日まで休業

3月1日からは、元気いっぱい営業致しますので、今後とも『補聴器専門店 きりん堂』『Shop 雪花 きらら』を宜しくお願い申し上げます。





『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』

#補聴器専門店きりん堂
#Shop雪花
#補聴器レンタル
#補聴器出張
#大腸癌
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2022年08月03日 | きりん堂♪
こんにちは。クララです
ブログサボってたら、すっかり夏になっちゃってました

     
『補聴器専門店 きりん堂』『Shop 雪花 きらら』夏休みのお知らせです
8月11日()から15日(火)まで、お休みさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。





『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですね…

2022年06月13日 | きりん堂♪
こんにちは。クララ&ゆららです。
全国的に梅雨に入りまして、毎日ジメジメした日が続きますね
     
私たちのお店の前の花壇の紫陽花がきれいに咲いています
     
この紫陽花の名前は「ダンシングパーティー」って言うんです。
梅雨のジメジメしたなかでもなんだか華やかな感じで、ちょっとウキウキしちゃいます


そうそう、補聴器は湿気に弱いので、毎晩お休みになる時はキチンと「乾燥ケース」にしまってくださいね
そして、定期的にお店に行って、お掃除&強制的に乾燥してもらって下さい。
毎日のお手入れや保管の仕方で、補聴器の寿命も全然違いますよ


補聴器に関してのご質問は『補聴器専門店 きりん堂』へお気軽にお問い合わせください。




『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな制度知ってます?

2022年06月01日 | きりん堂♪
こんにちは。クララです
西東京市が児童の補聴器購入費用の一部を助成してるって知ってます
     
西東京市では、身体障害者手帳の交付対象とならない中等度難聴児に対して、早期の補聴器装用による言語の習得や生活能力・コミュニケーション能力などの向上のために、補聴器の購入費用の一部を助成しています。
対象になるには、以下の全てに該当する児童となります。
●西東京市内に住所がある18歳未満の児童
●身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴力ではない児童
●両耳の平均聴力がおおむね30dB以上で、補聴器装用により、言語の習得など一定の効果が期待できると医師が判断した児童

    小学生の女の子からご注文頂いたイヤモールドです可愛いでしょ
     
購入前に、申請書に医師の意見書・補聴器店の見積書添付して障害福祉課へ提出です。
助成額など詳しくは障害福祉課へ問い合わせてみては如何ですか
私のお店に質問して頂いても大丈夫ですよ





『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする